スポーツ施設観光スポット
ファッション・映画館・アミューズメント・グルメなど約440店舗が集まる国内最大商業施設の一つ、ららぽーとTOKYO-BAY。ハワイ最大のアラモアナセンターを参考に1981年4月に開業した、三井不動産初のショッピングセンター「ららぽーと船橋ショッピングセンタ…
スポーツ施設
日本最北、北海道最大全天候型の札幌ドームは、自然に囲まれた丘陵に2001年6月にオープン。2024年8月ネーミングライツ契約による愛称は「大和ハウス プレミストドーム」。最大5万人を超える大規模なコンサートも多数開催されてきた。 建築家の原広司はらひ…
愛称は味スタ。約4.8万人を収容できる多目的スタジアムである。2層式スタンドは屋根が約4分の3を覆い全席背もたれ付き。コンコース10ヶ所にコインロッカー、サッカーショップのユーロスポーツが隣接する。 グランドは天然芝と人工芝のフィールドで構成。天然芝…
日本最大規模、約7万2千席を誇る屋外多目的競技場、日産スタジアム。1998年3月に開場以来、数々の名試合の舞台となる。プロサッカーチーム、横浜F・マリノスのホームスタジアムでもある。 1階席が4-5F、2階席が6-7階とに分かれた2層式の客席、南北両…
南船橋駅から徒歩約6分。スポーツイベントからコンサートなどにも対応した、地上4階建ての多目的アリーナ、ららアリーナ東京ベイ。 収容人数1万1千人、アリーナ中央には国内最大クラスの423インチのセンタービジョンを配し、1階にはアリーナ席と公式グッズショ…
球技場、陸上競技場などを有し、自然豊かで日本一の大きさを誇る琵琶湖の畔に広がる総合運動公園、SGホールディングスグループ守山パーク。滋賀県は守山市はかつて中山道の宿場町と栄え旧中山道沿いには当時の面影も残っている。 地域住民やスポーツ愛好者が利用でき…
JR長岡駅から徒歩約3分。ホテルや繁華街に近く、雨雪でも濡れないスカイデッキでつながる多目的な公共施設、シティホールプラザアオーレ長岡。 2012年4月1日開場。建築家・隈研吾くまけんご氏設計、屋根付き広場「ナカドマ」を中心に、アリーナ、市民交流スペ…
周囲を豊かな自然に囲まれた宇和球場。収容可能人数は1,640人(本部スタンドが1,040人、内野スタンドが600人)の運動競技施設。フルカラーLEDのスコアボードを備え、6基の照明塔により夜間利用にも対応している。 地元宇和高校野球部のホームグランド…
市民球場として1980年に開場。 総収容人数が15,895人(内野席8,395席、外野席7,500席)と、観戦するのに十分なキャパシティーがあり、プロ野球の公式戦、高校野球、アマチュア野球やイベントなどで賑わう。また近年ではJDリーグ(女子ソフトボールリ…
刈谷城跡地に作られた亀城公園の南側に位置する、刈谷市運営の野球場。収容人員10,000人、ナイター照明設備有。1994年の愛知国体の改修工事を機に、刈谷市営競技場から刈谷球場になった。 高校野球の地区予選の他、近年ではJDリーグ(女子ソフトボールリー…
収容人数2,670人。内野がクレイ、外野が天然芝からなる夜間照明設備完備の野球場・ソフトボール場。 1955年に完成した足利市総合運動場硬式野球場が、2022年に命名を受けジェットブラックフラワーズスタジアムとなった。 高校野球の地区予選、首都大学野球…
豊田市運動公園野球場は、総合運動公園内の野球場です。プロ野球の二軍戦や高校野球の公式戦など、多くの野球イベントが開催される場所として知られ、スタンド収容人数は約7,900人(内野スタンド5400人、外野スタンド2500人)。ナイター設備も整っており、夜間試…