四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

ハンドボールが初めてオリンピック競技になったのはいつですか?

ハンドボールがオリンピック競技になったのは、1936年のベルリンオリンピックが初めてです。その後オリンピック競技から姿を消しますが、1972年のミュンヘンオリンピックで復活しています。

日本にハンドボールが入ってきたのはいつですか?

1922年、11人制ハンドボールが、大谷武一さんによって日本に広められました。現在も、日本でのハンドボールプレイヤーは増加していく傾向にあります。

「ハンドボールの歴史」まとめ

デンマーク、そしてドイツから誕生したハンドボール。誕生した当時は7人制だったり、11人制だったりと安定しませんでしたが、1934年に正式に7人体制と国際ルールで定められました。

人数が定まらないことで、一時期はオリンピック競技ではなくなる事態にも発展。1972年以降は、再びオリンピック競技としても活躍しており、現在は世界中で愛されるスポーツです。

ハンドボールのルールを頭に入れて、観戦や競技を楽しんでみましょう。

jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn