四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

JDリーグ 2025シーズン第14節|プレーオフ進出チーム決定

JDリーグの2025シーズン第14節と予備節が開催された。

埼玉県朝霞市、京都府京都市、愛知県豊橋市の3都市が会場となった第14節。さらに、今節はリーグ戦の最終戦にあたり、これにより両地区の順位が確定する予定であった。

しかし、年間女王を決めるプレーオフ進出チームのみが決定。その後、雨天順延となった予備節の結果を待って、全てのリーグ戦順位が確定した。

西地区3位争いが白熱

まず注目されたのは、西地区3位を争う3チームの直接対決である。SGホールディングスギャラクシースターズ、SHIONOGIレインボーストークス、伊予銀行ヴェールズが同ラウンドで対戦した。その結果、勝敗は日曜日までにもつれ込んだ

伊予銀行は日本精工ブレイブベアリーズ戦に勝利した。したがって、この勝利によって最終順位はSGホールディングス vs SHIONOGIの試合結果に委ねられた。なお、試合開始時点でSHIONOGIのプレーオフ進出の可能性はすでに消滅していた。

したがって、SGホールディングスが勝てば3位確定、負ければ伊予銀行が3位となる展開となった。

しかしながら、SHIONOGIが勝利したため、伊予銀行がチーム初のプレーオフ進出を決めた。

雨天順延の予備節も好カード揃い

一方、雨天順延により日程と場所を変更して行われた第14節(予備節)では、東地区の好カードが並んだ。その結果、プレーオフに向けて弾みをつけるチームも現れた。今節で9チームが2025シーズンを終えた。そして、いよいよ今週から年間女王決定戦が始まる。

JDリーグプレーオフ進出チーム一覧(2025)

11月8日(土)、9日(日)に愛知県名古屋市のパロマ瑞穂野球場でプレーオフを開催する。そこで、このプレーオフを通じて、両地区の優勝チームが待つダイヤモンドシリーズに進出する2チームが決定する。

東地区

西地区

したがって、両地区首位の戸田中央メディックス埼玉とトヨタレッドテリアーズが待つダイヤモンドシリーズに進出するのはどの2チームか。今週のJDリーグも見逃せない。

JDリーグ2025スローガン「再輝動」

Dリーグ2025シーズンのスローガンは「再輝動」。

このスローガンには、「日々進化を続ける選手たちと競技を通じて、ソフトボールの新たな魅力を再発見し、ファンの皆様の笑顔が輝くリーグを目指していきたい」という思いが込められている。

そのため、リーグはこの理念に基づき、さらなる魅力の発信を目指している。加えて、スローガンの実現に向けて、選手・運営ともに一層の努力を重ねているのだ。

THIS WEEK In SOFTBALL – SEC14|今週のベストプレー

“THIS WEEK In SOFTBALL(今週のソフトボール)”は今シーズンから始まった新企画である。今回で14回目を迎えた。Journal-ONEでは週末に行われたJDリーグ全試合(最大16試合)をチェックした。さらに、元JDリーガーの意見も参考にしながら、ベストプレーTOP10を選出した。

ベストプレーTOP10

  1. 伊予銀行ヴェールズ
  2. 安川 裕美、山田 柚葵(伊予銀行ヴェールズ、トヨタレッドテリアーズ)
  3. 鈴村 二千花(大垣ミナモ)
  4. アリー・カーダ(ホンダリヴェルタ)
  5. 木村 愛、小林 美沙紀(SHIONOGIレインボーストークス)
  6. 中邨 花菜(SHIONOGIレインボーストークス)
  7. 川地 葵(大垣ミナモ)
  8. 小松 優月(太陽誘電ソルフィーユ)
  9. 須藤 志歩(豊田自動織機シャイニングベガ)
  10. 片岡 僚子、高島 歩、舟阪 育枝(トヨタレッドテリアーズ)

したがって、数多くの候補プレーから選ばれた今週のベストプレーは、選手たちの輝きを象徴するものである。この選手たちのプレーは、下の動画で確認できる。



Journal-ONEでは、JDリーグの魅力あふれるコンテンツを多数ご用意。これを観て、是非お近くのスタジアムに足を運んでみよう!選手たちの笑顔輝く素晴らしいプレーを楽しんで欲しい。

JDリーグの試合日程

アクセス

宇津木スタジアム(高崎市ソフトボール場)

  • 住所
    群馬県高崎市井出町926-2
  • TEL
    027-393-6571
  • アクセス

    ① 東京駅 - 新幹線 約1時間(上越新幹線「とき」)- 高崎駅 - バス約30分(ぐるりん高崎循環バス「大八木線・北高先回り」)- 「浜川体育館」下車 - 徒歩約5分

    ② 大阪駅 - 新幹線 約3時間30分(東海道・北陸新幹線「のぞみ」、「とき」乗換)- 高崎駅 - バス約30分(ぐるりん高崎循環バス「大八木線・北高先回り」)- 「浜川体育館」下車 - 徒歩約5分

    ③ 名古屋駅 - 新幹線 約2時間30分(東海道新幹線「のぞみ」、高崎駅乗換)- 高崎駅 - バス約30分(ぐるりん高崎循環バス「大八木線・北高先回り」)- 「浜川体育館」下車 - 徒歩約5分

  • その他
    【その他】駐車場有り(100台)
アクセス

豊橋市民球場

  • 住所
    愛知県豊橋市岩田町1-2 (岩田運動公園内)
  • TEL
    0532-63-3031
  • アクセス

    ① 東京駅 - 新幹線 約1時間30分(東海道新幹線「のぞみ」) - 豊橋駅 - 徒歩約5分 - 駅前駅 - 豊鉄市内線約25分(運動公園前駅下車) - 徒歩約3分

    ② 大阪駅 - 新幹線 約1時間(東海道新幹線「のぞみ」) - 豊橋駅 - 徒歩約5分 - 駅前駅 - 豊鉄市内線約25分(運動公園前駅下車) - 徒歩約3分

    ③ 名古屋駅 - 電車 約50分(東海道本線快速または新快速) - 豊橋駅 - 徒歩約5分 - 駅前駅 - 豊鉄市内線約25分(運動公園前駅下車) - 徒歩約3分

  • その他
    【営業時間】9:00~21:00 【定休日】月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn