四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

戸田中央メディックス埼玉の選手が最後の挨拶
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

市口選手のとの勝負を振り返って

-打球は少し詰まっている打球に見えましたが

後藤投手) あの勝負で1番大きかったのが(カウント)3-2からの投球だったことです。入れにいったわけではなく結構いいボールがいったので詰まったと思うんですけど。中途半端な打球がいったということは、その前のカウントでもっと早く何かできたのではないかと思っています。

そして、最後投げたボール。キャッチャーの坂本さんがチェンジアップのサインを出しましたが、自分が首を振って真っ直ぐを投げました。チェンジアップで後悔はしたくないなと思ったのであの球を投げました。

移籍で得たこと

-移籍後の1年で進化した部分や手応えは

後藤投手) 東地区はタフな試合がすごく多かったです。打っても打たれるという試合が、リーグ戦で何回もありました。そして、その中で投げ抜いてきました。

今まではランナーが溜まって1本打たれてて点を取られるというパターンが多かった。しかし、4回の一、三塁のケースとなった場面で、三振が取れたのはすごく大きいことだと思います。自分としてそこは1つレベルアップした部分かなと思いました。

自分自身ではちょっとずつ理解をしながらケースを考えて投げることができたかなと思いますね。

戸田中央メディックス埼玉の後藤希友

ビック・上野との壮絶な投手戦を演じた戸田中央・後藤ーJournal-ONE撮影

上野投手との対戦について

-4月ぶりの上野投手との対戦の感想は

福田監督) こういうゲームになってくると最終的には勇気持ってバットを振るということが結果に繋がると思っています。

上野投手も制球が以前のようにいいわけでもない。ですから、我々がベースの上に乗ったボールをきっちりスイングできれば結果は違ったかなと思います。しかし、そこを上手くかわしたり変化球を使われた。そういうところはさすがだなと思いました。

我々がそれに対しての対応力をつけて、上がっていけないなと思います。

初回、三者三振の立ち上がり

-初回、両投手が三者三振の立ち上がりを見せました

後藤投手) 私自身は最初初回に三振を取ったことでチームに火がつくかなと思っていた。しかし、その裏に三者三振で同じことをされたのでこれは長期戦だなと思いました。

最後の1本が出るほうが勝って、ピッチャーは大事なところで1本打たれたほうが負ける。上野さんも経験のある方なので初回からそういうピッチングをされてるなと思いました。

まだまだ自分自身の経験値が足りないんだなと改めて強く感じました。チャンスの場面で打席立たせていただいて思い切って振りにいった結果があれだったので悔しいですけど、あそこはまた次打てるように練習しようかなと思います。

日本を代表する上野由岐子投手との投げ合いに注目が集まった-Journal-ONE撮影

上野投手との投げ合い

-上野投手との対戦はどんな心境だったのか

後藤投手) 打席の中だけじゃなく相手として投げててもですけど、この7年間リーグに在籍してきて今までで一番楽しい試合だったな今日すごく思いました。

打席の時は笑っても泣いても最後なので来たボールを振り抜こうと思っていた。あれが自分の今の実力で、打てなかったので練習するしかないですね。

悔しいですけど、すごく楽しんで打席に立てたことが自分にとって成果だったと思います。ピッチングでも自分の中で冷静に判断して楽しみながら投げられた。そこが一番良かったかなと思います。

ジャイアンツタウンスタジアム

JDリーグ2025ダイヤモンドシリーズの舞台となったジャイアンツタウンスタジアム

会場のジャイアンツタウンスタジアム-Journal-ONE撮影

-ジャイアンツタウンスタジアムの印象は

福田監督) すごく良かったなと思います。ソフトボールがこれからメジャーになっていくには、ファンの皆さんが「ソフトボールっていいな」と思ってもらうことが大事。

こういう環境でJDリーグをできることによってファンも増えます。我々もそこで感動あるプレーを見せたいという意味でも、素晴らしい球場できたんだなと思っています。

後藤投手) 1年を通してもこんなに素晴らしいグランドでプレーをさせていただけたのは初めて。

プロ野球選手が普段使っているような綺麗なグラウンド。私たちが使わせていただけるのは、本当にありがたいと改めて感じました。

グラウンドからの景色がすごく綺麗だった。試合をしながら景色を楽しめて気持ちよくピッチングをすることができた。またもう一度このスタジアムを使わせていただきたいなと思いました。

アクセス
ジャイアンツタウンスタジアム
  • 東海道新幹線 品川駅‐JR山手線 新宿駅‐京王線 京王よみうりランド駅‐小田急バス ジャイアンツタウン前-徒歩 3分
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn