この試合の先発はNECプラットフォームズレッドファルコンズの大塲亜莉菜と、大垣ミナモの三堀茉莉亜。初回、NECの柴田日菜乃が投手強襲安打で出塁すると、2番・竹内みのりも犠打野選で続き、無死一、三塁と先制のチャンスを作る。1死後、4番の清原奈侑が左前適時打を放ち、NECが幸先よく1点を先制した。
さらにNECは3回裏、2死から清原が三塁失策で出塁すると、5番の木村友奏が初球とらえて左翼に大飛球を放つ。この打球が勢いそのままにフェンスの奥へ吸い込まれる2点本塁打となり、NECが序盤で3‐0と更にリードを広げる。
ミナモは三堀からサム・ショーにスイッチし、NEC打線の勢いを止めると4回表に打線が反撃に転じる。無死から中越二塁打が出て、この試合初めての得点チャンスを作ると、犠打で確実に走者を進め1死三塁に。ここで打席に入った3番・小西陽菜が右翼へ犠飛を放ち1点を返した。
しかし5回裏、NECは柴田が左前安打で出塁すると、続く辻野こころも足を活かし内野安打でチャンスを広げる。無死一塁、二塁で打席に入るは3番、2シーズンぶりにJDリーグ復帰を果たした長井美侑。1ボールからの2球目を叩くと、打球は右方向のヒットゾーンへ。これが2点三塁打となりNECがさらに2点を追加。その後、守備の乱れを突いてさらに1点を加点し試合の主導権を握った。
7回表、NECはここまで好投の大塲から山本すみれにスイッチ。開幕から勝ち星に恵まれなかった山本は、打者3人を完璧に抑えて試合終了。打線を繋いでミナモを突き放したNECが、嬉しい今季1勝目を挙げた。-JDリーグ試合結果へ
- レジデンシャルスタジアム大宮
- 東海道新幹線 東京駅 ‐ 上野東京ライン(32分)- 大宮駅 ‐ 東武アーバンパークライン(3分)‐ 大宮公園駅 - 徒歩(12分)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )
その他の速報
- ソフトボール9月7日の結果(ビックカメラ高崎2-1SHIONOGI) ビックカメラ高崎ビークイーンの上野由岐子、SHIONOGIレインボーストークスの中邨花菜が先発したこの試合はロースコアの戦いに。1回裏、ビックカメラ高崎の攻撃は先頭の藤本麗が四球で出塁すると、さらに二つの四球で2死満塁のチャンスを作ったが、ここは中邨が後続を抑えて初回のピンチを切り抜ける。 両チーム無得点で進んだ4回表、今度はSHIONOGIが2死から氏丸陽南が中前安打で出塁。続く小林美沙紀もファウルで粘った末に四球を選び抜き2死一、二塁としたが、上野による絶妙なコントロールで相手打者に的を絞らせず遊ゴロに打ち取り得点ならず。 するとその裏、ビックカメラ高崎も先制のチャンスを作る。先頭の工藤、1死になってから炭谷遥香、2死から代打の秦瑳桜が四球を選び満塁とボールを選んで好機を迎えた。苦しい展開が続く中で、なんとしてでも得点したいビックカメラ高崎だったが、ここまで強力打線を抑え込んできた中邨の落ち着きはここでも発揮。1番・藤本に対し変化球でタイミングをずらし、最後は見逃し三振に取って相手に得点を許さない。 5回表、ビックカメラ高崎は藤田倭に投手を交代。試合の流れを変えたいSHIONOGIはこの回先頭の加藤愛夢が中前安打で出塁し、続く水戸川綾音が四球で歩く。犠打で進塁し1死二、三塁を作ると、1番・中村みなみが犠飛を放ち待望の先制点を奪った。 ここでビックカメラ高崎は勝股美咲をマウンドに送り込むが、2番・谷本奈々が四球で出塁し2死二、三塁とさらにチャンスを広げた。苦しい展開だった勝股だったが、ここを内野ゴロで切って取り追加点は許さない。 リードを許したビックカメラ高崎はその裏、先頭の川村莉沙が四球で出塁。続く内藤が放った三直をSHIONOGI木村愛が処理し、飛び出した一塁走者をアウトにしようと送球がする惜しくも悪送球となり、外野へ転がっている隙に川村は一気に三塁まで到達。続く藤田の遊ゴロの間に本塁に生還し、早々に同点に追いついた。 同点で迎えた6回表、再びビックカメラ高崎は上野をマウンドへ上げる。SHIONOGIは1死から小林が左前安打を放ち、盗塁にも成功するが、後続が打ち取られ無得点に終わる。 するとすぐ裏、ビックカメラ高崎の攻撃で先頭の我妻が甘く入った球を見逃さず豪快に左中間へ。これが決勝のソロ本塁打となり2-1と勝ち越しに成功したビックカメラ高崎は、最終回のSHIONOGIの攻撃を三者凡退に退け、接戦をものにした。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月7日の結果(ホンダ10-0ミナモ) ホンダリヴェルタの大応援がスタンドに詰めかけるなか始まった宇都宮ラウンド最終試合。ホンダの新宮怜美と、大垣ミナモのサム・ショウが先発マウンドを任せれ始まった試合。 1回裏、ホンダ先頭の塚本蛍が中前安打、続く川畑瞳の死球で早くも先制点のチャンスを作る。ここで、4番・秋豆朱音が左中間を破る2点二塁打を放ち、幸先良くホンダが先制点を挙げた。その後1死二塁から山口未葵も右前安打で続くと、右翼手が打球を後逸。このプレーでさらに1点を加えたホンダが3-0とリードを奪った。 さらに4回裏、ホンダはこの回先頭の山口が中前安打で出塁すると、犠打を挟んで菱谷香実、棚町佳奈が連続で内野安打を放ち1点を追加。続く9番・堀内香瑚も中前に適時打を放ってこの回2点を追加した。ここでミナモは投手を櫻庭万綾に交代しピンチを防ごうとするも、ホンダの大声援が会場に響くスタジアムの雰囲気が櫻庭に襲いかかる。登板直後にバッテリー失策で1点を失った櫻庭だったが、緩急を使った投球で粘りを見せて後続を抑えてベンチに戻った。 勢い止らぬホンダ打線は5回裏、1死から山口が中前安打を放つと隙をついて二塁を陥れる好走塁。三盗にも成功した山口と失策で出塁した走者を一塁に置き、代打・丸山桜子が中前に適時打を放って追加点。さらに2死から堀内にも左中間を破る2点二塁打、続く1番・塚本にも中前適時打が出て一挙4得点を挙げたホンダが二桁10得点と大きくリードを広げた。 これ以上の失点を防ぎたいミナモは6回裏から三堀茉莉愛をマウンドに投入。無失点に抑えてリズムを作ったものの大量点差を詰めることができず。7回表、ホンダは抑えで登板した松下華菜がこの回を無失点に抑えて完封リレー。ホンダは地元・宇都宮ラウンドで3連勝し、地元ファンに笑顔と勝利を届けた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月7日の結果(NEC9-0デンソー) NECプラットフォームズレッドファルコンズの山本すみれと、デンソーブライトペガサスのアラナ・バウターが先発したこの試合。両投手が持ち味を発揮して投手戦で始まった展開は、NEC打線の爆発で中盤一気に試合が動いた。 両チーム無得点で迎えた4回表、NECは無死から長井美侑が左前安打で出塁すると、続く4番・清原奈侑に送りバントを命じた溝江香澄監督。先制点への執念を見せるこの采配に応えたのは、前半戦怪我で苦しんだ金井亜茉音だった。 1ボールから積極的に振り抜いた打球は右中間へ。この打球がフェンスの奥へと吸い込まる2点本塁打となり、NECが先制に成功した。さらに攻撃を続けるNECは、原日菜海の四球と塩田優和の左前安打で2死二、三塁と追加点の好機を再び作る。しかし、このピンチをバウターが抑えきり味方の反撃を待った。 2点を追うデンソーも4回裏1死から4番・白石望美が右前安打で出塁すると、2死から6番・猿田麻実の右前安打で続いて一、三塁と得点のチャンスを作った。ここでデンソーは代打・榊原深那を打席に送り期待を掛けるも、NEC・山本の変化球が緩急を駆使してピンチを凌いだ。 直後の5回表、デンソーは遠藤杏樺にマウンドを託すと、その立ち上がりをNECが攻めた。二つの四球で2死一、三塁と追加点のチャンスを作ると、打撃好調の辻野こころが右中間を破る2点二塁打を放ち、追加点を挙げる。 更にNECは、金井の右前安打と原の死球で満塁と遠藤を攻めると、ここで打席に入った8番・塩田が右中間へ鋭い打球を弾き返した。これがフェンスを越えてグランドスラムとなり、NECが6点を挙げるビッグイニングでし合いの主導権を完全に握った。 8-0と大きくリードしたNECは6回からマウンドに上がった大塲亜莉菜が、粘るデンソー打線を零封。一度火がつくと攻撃が止まらないNECは、7回1死から辻野に右越えソロ本塁打も出て9点目。夏を経てレベルを上げたNECが完封勝利で快勝し、後半開幕節を勝ち越しで終えた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月7日の結果(戸田中央3-0日立) 今夏、国際大会のアジアカップを制した日本代表同士の先発となったこの試合。戸田中央メディックス埼玉の増田侑希と、日立サンディーバの坂本実桜が、攻撃力の高い相手打線に安打を許すも得点を与えない要所を締める投球でスコアボードにゼロを刻み合う。 先制点を取ったチームがそのまま勝利しそうな試合展開になる中、戸田中央の9番・橋爪ひかりが左中間を破る二塁打を放つ。3回裏、無死二塁と得点のチャンスを作った戸田中央の攻撃から試合が動き始めた。 この場面で日立も、先発の坂本からドンテイシャ・ゴーボーンに早くも継投を見せて1点も与えない策に出る。打順が上位へ繋がり、何とか得点したい戸田中央だったが、起用に応えたゴーボーンが力強い投球を見せて後続にヒットを許さなかった。 しかし続く4回裏、戸田中央が再び攻撃を仕掛ける。1死から山口みどりが四球を選ぶと、バッテリー失策で2塁へ進塁。2死になった後、7番・今田まなが速球を左中間へ弾き返す適時二塁打。主将の一振りで均衡を破った戸田中央が、投手戦を有利に進める展開に持ち込んだ。 追いかける日立も5回表、先頭の小島あみが死球で出塁すると、戸田中央ベンチも増田の救援に後藤希友を送る日本代表リレーを見せる。しかし、日立は後藤の交代直後にこちらも日本代表の笠原朱里が、投手強襲の安打で出塁して無死一、二塁とチャンスを広げた。 さらに2死二、三塁と逆転の場面で打席に入ったのは、日本代表の藤森捺未。中国でも活躍を見せた日本代表同士の対決は、藤森が左前に絶妙な打球を放ち日立が同点に追い付くかと思われた。しかし、この打球を左翼手・橋爪が執念のダイビングキャッチで見事に捕球。戸田中央は堅い守りで日立に得点を許さず1点を守り切った。 そのまま試合は進み6回裏、戸田中央は無死から日本代表・坂本結愛が左前安打で出塁すると、続く山口が二塁手へ強烈な当たりを放ち一、三塁と追加点のチャンスを作る。 この場面で6番のサバンナ・ジェーキッシュは大きな打球をセンターに弾き返す。これを今度は日立の中堅手・唐牛彩名が意地のダイビングキャッチで好捕した。しかし、深い当たりの捕球を見定めた戸田中央の走者は、一斉にタッチアップから本塁を目指し二者共に生還。好走塁で大きな2点を追加した戸田中央が、最終回も後藤がきっちり3人で締めて試合終了。 盤石の投手リレーと好守備が光った戸田中央が宇都宮ラウンド連勝を連勝で終え、勝ち数を18に伸ばした。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月7日の結果(豊田織機3-0日本精工) 豊田自動織機シャイニングベガはダラス・エスコベド、日本精工ブレイブベアリーズは小栗巳緒乃と、両チームのエースが先発した刈谷ラウンド最終試合。エースの力投冴える白熱した投手戦を制したのは、パワーに勝る豊田織機の打撃力だった。 エスコベドが日本精工初回の攻撃を3人で片付けたのに対し、小栗は先頭の竹中真海に三遊間を破る安打を許すと、犠打で得点圏に走者を背負う。この場面で打席に入った3番・日本代表の須藤志歩が、右中間を深々と破る適時二塁打を放ち、豊田織機が早くも先制に成功した。 追う日本精工は3回表、先頭の幸内保乃香が左前安打で出塁。2死ながら三塁まで進んだものの、エスコベドが安打を許さず得点を与えない。 3回裏1死、須藤の二打席連続安打から追加点のチャンスを掴んだ豊田織機。続く4番のマケナ・スミスが左翼フェンスを越える豪快な2点本塁打を放ち、好投するエスコベドを援護した。 その後、立ち直った小栗はセンター・幸内の好プレーなどにも助けられ、テンポ良く豊田織機の強力打線を無得点に抑え込み味方の援護を待つ。 しかし、この日のエスコベドは球威、制球共に申し分なし。3回以降は日本精工打線を無安打に抑え込む力投で完封勝利。豊田織機が地元・刈谷ラウンドでの苛酷な三連戦を勝ち越しで終えた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月7日の結果(SGH8-0東海理化) 持ち前の強打が本領を発揮したSGホールディングスギャラクシースターズが、二桁安打を放ち快勝した。 SGHは初回、東海理化チェリーブロッサムズの先発・永谷真衣を攻め、無死一塁から後半戦加入のベイリー・クリングラーが左翼線に強烈な打球を放つ。この打球で一塁から山本星が快足を飛ばして本塁を狙うも、東海理化が見事なカットプレーを見せて本塁封殺。それでも2死満塁とさらに永谷を攻め続けたが、東海理化が踏ん張り無得点で凌いだ。 対する東海理化もSGH先発の小川美沙希の立ち上がりを攻め、2死一、二塁と先制点のチャンスを掴む。しかし、小川も踏ん張り得点を許さず。2回以降の攻防に移っていった。 2回表、SGHは先頭の藤原麻由が中前に安打を放つと、犠打で1死二塁と得点圏に走者を進める。続けてのピンチとなった永谷だったが、ここもベテランらしい緩急自在の投球を見せて本塁生還を許さなかった。 東海理化もその裏、2死から宇田朱里、角平優が連続安打。下位打線で得点圏に走者を進めると、上村奈実も内野安打で続いて2死満塁。三連打で先制のチャンスを作った東海理化だったが後続にあと一本が出ない嫌な流れとなる。 すると3回表、SGHは無死から連続四死球で出塁した走者を送り、1死二、三塁と三度目の先制のチャンスを掴む。ここで5番の森田あさひが、センターへ飛距離充分の犠飛を放ってようやく先制点を挙げた。 追う東海理化もその裏、先頭の貝沼晴香が中前安打で出塁すると、犠打と三塁強襲安打で1死一、三塁と直ぐさま同点のチャンスを作る。しかしこのピンチを小川が抑えきり、またも東海理化は無得点。両チーム毎回のように得点圏に走者を送るもあと一本が出ない序盤の試合展開となった。 SGH3安打、東海理化6安打ながらも得点は1-0でSGHがリードして進んだ5回表、安打で出たクリングラーを一塁に置き、3番・ステーシー・ポーターが右中間を破る適時二塁打を放ち追加点を挙げたSGH。さらに木下、森田にも安打が飛び出す怒濤の攻撃を見せる。1死満塁とチャンスが続く場面、東海理化は永谷から昨日完投した藤本捺希にスイッチして失点を防ぎにかかる。藤本は2死までこぎ着けたものの、内野安打と走塁妨害で得点を許しSGHがこの回一挙4得点と試合を有利に進めた。 ビッグイニング直後、SGHはエースのキャスリン・サンダーコックをマウンドに送ると、三者凡退に切って取り流れは完全にSGHへ。 6回にもSGHは先頭打者の四球を足掛かりに、望月朱里の適時打などで3点を追加して勝負あり。SGHが二桁安打8得点と持ち前の超銀河系打線が機能して刈谷ラウンドを2勝1敗と勝ち越した。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月7日の結果(トヨタ3-0伊予銀行) 16勝3敗、西地区で圧倒的な強さを誇るトヨタレッドテリアーズと、そのトヨタに黒星ひとつを付けている伊予銀行ヴェールズがぶつかる注目の一戦。勝負を分けたのは、日本代表の勝負強さだった。 伊予銀行の先発は、前回トヨタ相手に1失点完投勝利を挙げた黒木美紀。黒木は序盤3イニングズを被安打1、奪三振3とトヨタ打線に付け入る隙を与えない完璧な投球。 対するトヨタの先発は、エースのメーガン・ファライモ。防御率0点台と抜群の安定感を誇るファライモも序盤3イニングズを被安打1、与四球1、奪三振3とこちらも完璧な投球。両投手が互角の投球を見せる投手戦で試合は進んでいった。 試合が動き始めたのは4回裏の伊予銀行の攻撃。1死から5番・安川裕美が2打席連続の四球で出塁すると、前日殊勲の同点弾を放った瀧川愛海も中前安打。3回に続き得点圏に走者を進めた伊予銀行が、豪腕・ファライモに重圧をかけるが、ギアを上げたファライモが後続を抑えて得点を許さない。 今度はトヨタが5回表、1死から野口芽生が中前安打で出塁すると、犠打で2死ながら得点圏に走者を進めて黒木に重圧をかける。しかし黒木も落ち着いて後続を打ち取り無失点。 5回裏、伊予銀行は2死から庄村瑠衣と辻井美波の連続右前安打が出て、一、三塁とファライモに食らいつく。ここで前の対戦で満塁弾を放っている4番・本間紀帆を迎え、トヨタは内野陣が集まる緊迫した展開に。カウント2-2、ファライモ渾身のアウトロー速球に本間のバットが空を切る。見応えあるる対決を制したトヨタに流れが行く終盤となった。 6回表、トヨタは1番・島仲湊愛が三遊間を破る安打で出塁すると、2死三塁まで走者を進め、日本代表・切石結女に期待をかける。昨日、決勝本塁打を放っている切石は、0-1から甘く入ったチェンジアップをバット一閃。打球は左翼フェンスを越える2試合連続の本塁打を放ち、粘る伊予銀行を突き放した。 続く7回にも、怪我から復帰した下山絵里にもソロ本塁打が出たトヨタ。投げてはファライモが、粘る伊予銀行打線に6安打を喫しながらも10奪三振の完封で15勝目。後半戦の刈谷ラウンドを連勝で終えた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(ビックカメラ3-0タカギ北九州) ビックカメラ高崎ビークイーンの勝股美咲とタカギ北九州ウォーターウェーブの鹿野愛音が投げ合った後半戦初戦。 1回表、タカギ北九州は1番・山根悠夏が中前安打で出塁。幸先良く先制かと思われたが、ビックカメラ高崎の勝股が落ち着いた投球で後続を断ち無得点。 その裏、ビックカメラ高崎は1死から日本代表の藤本麗が中前安打で出塁すると、すぐさま盗塁を決めて得点圏へ進む。このチャンスに続く3番・内藤実穂が三塁線を破る適時打を放ち先制。ビックカメラ高崎が日本代表の上位陣であっという間に得点を挙げて試合を有利に進めた。 4回裏、ビックカメラ高崎は1死から川村莉沙が四球で出塁すると、藤本も中前安打で続く。この打球で川村が一気に三塁まで到達する好走塁を見せて追加点のチャンスを作ったビックカメラ高崎が、またもや機動力でタカギ北九州を揺さぶりに掛かる。 一塁走者を走らせる策に出ると、タカギ北九州の捕手・長江乃愛からの送球で一塁走者が一、二塁間で挟まれる。この挟殺プレーの間に本塁を狙った三塁走者の藤本だったが、タカギ北九州の遊撃手・山根がその動きを見逃さず本塁に送球し、間一髪タッチアウト。ビックカメラ高崎の内野をかく乱する作戦だったが、落ち着いて処理したタカギ北九州が無失点に抑えて反撃の糸口を探る。 この流れに対し、ビックカメラ高崎は5回から藤田倭をマウンドに上げて対抗。今季3度目の登板となった藤田は、多彩な変化球でタカギ打線を三者凡退に封じ、嫌な流れを断ち切った。 尻上がりに調子を上げたタカギ北九州の鹿野は、ビックカメラ高崎の強打者陣を3人で抑える好投を見せると、6回にはビックカメラ高崎も上野由岐子に継投して流れを渡さない。上野は立ちあがり2死から、樋口菜美の安打と兼平真咲の左中間を破る二塁打でピンチを迎えるも後続をピシャリと抑えて無失点。 膠着状態でのエース登板に奮起したビックカメラ高崎はその裏、1死から藤本がこの試合3本目となる左前安打で出塁すると、再び内藤が右越えの二塁打を放った。この打球に俊足・藤本が一塁から一気に本塁に還る好走塁を見せて待望の追加点。さらに1死三塁から藤田が飛距離十分の犠飛をレフトに放って3点目。 追いかけるタカギ北九州は最終回、1死から細野摩なが失策で出塁するも、後続が上野を前に併殺打となり試合は終了。ビックカメラ高崎が地元高崎ラウンドで勝利を収め、ファンからの声援に応えた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(NEC11-3ミナモ) 昨夜、接戦をものにできなかったNECプラットフォームズレッドファルコンズが初回から猛打爆発。後半戦初白星を飾った。 1回表、NECは大垣ミナモ先発の中村美瑠を攻める。先頭・木村友奏が四球を選ぶと続く柴田日菜乃が巧みなバットコントロールで三遊間を破る安打を放ち連続出塁。3番・長井美侑の犠飛で一、三塁とした後に、4番・清原奈侑が四球を選び満塁の好機を作った。その後、2死になるも金井亜茉音と原日菜海が連続四死球で押し出しとなり、初回にNECが2点を先制した。 これ以上の失点を防ごうと、ミナモはここで早くも投手を2番手・三堀茉莉愛にスイッチ。2死満塁の場面でマウンドを任された三堀だったが、なかなか投球が定まらず8番・塩田優和に押し出しの四球を与えてさらに1点を献上する。 さらに勢いに乗ったNECは、続く野田愛紗にも左中間への適時打が出てこの回一挙5得点。さらに木村が四球を選び再び満塁の場面を作ると、2番・柴田の中前適時打で2点を追加して7得点。序盤で一気に試合の流れを掴んだ。 追いかけるミナモは3回表、中前安打で出塁したNECの野田が仕掛けた盗塁を捕手・岩月優衣の好送球で阻止すると、打撃にもリズムが生まれる。3回裏、ミナモ先頭のサム・ショウが左越えのソロ本塁打を放ち1点目を返した、さらに川地葵の中前安打から小西陽菜、瀬戸口梨乃が連続四球を選び、2死満塁と追加点のチャンスを作り4番の岩月に打席を回した。劣勢を跳ね返す絶好の場面となったミナモだったが、NEC先発・大塲亜莉菜が、得意の変化球を駆使して中飛に打ち取り反撃を許さず。 ミナモは4回裏にも1死から中前安打で出塁した三堀を塁に置き、前の打席で本塁打を放ったショウが二打席連続となる中越え2点本塁打を放って7-3と追いすがるが、NECは5回からリリーフした髙𣘺未来が好救援を見せてミナモの追撃を封じる。 するとNECは7回表、1死から清原の四球を足掛かりに、辻野こころ、金井亜茉音の連続安打で満塁と追加点のチャンスを作る。ここで打席に入った主将・原日菜海が、左越えに走者一掃となる3点適時打を放ち10-3とミナモを突き放した。ここでミナモはマウンドにショウを送りピンチを乗り切ろうとするも、その代わり際を塩田が捉えて右中間を破るダメ押しの適時打。 その裏、1死から登板したNECの前坂未夢がミナモの反撃を許さず試合終了。打線を繋いで大量得点を挙げたNECが快勝して今季8勝目を挙げた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(ホンダ3-2日立) 地元大会2日目となったホンダリヴェルタは、ジェイリン・フォードを先発に送り連勝を狙う。対する、日立サンディーバの後半戦開幕投手は長谷川鈴夏。昨年東地区王者の巻き返しを託されマウンドに上がる。チームの期待を背負う両先発が投げ合ったこの試合は、最終回まで目が離せない熱い展開となった。 序盤、両投手とも三振でアウトを重ねていく中、試合が動いたのは3回表の日立の攻撃だった。1死から唐牛彩名、藤森捺未の連続四死球で一、二塁と得点圏に走者を送った日立。ここで打席に入った2番・女鹿田千紘が右中間を破る走者一掃の適時二塁打を放ち、日立が2点を先制。好投の長谷川を序盤から援護した。 2点を追いかけるホンダだったが、得点のチャンスを迎えたのは終盤の6回裏だった。先頭の代打・山根葉月が内野安打で出塁すると、1番・塚本蛍の遊ゴロが野選を誘い、無死一、二塁とチャンスを広げる。ここで2番に入った川畑瞳が右前に打球を弾き返し、一気に三塁を回った走者が生還。通算200安打を達成した川畑の一打で待望の1点を返した。 チャンスは続くホンダは、3番・大川茉由が飛距離充分な犠飛を放ち三塁走者を迎え入れて同点。昨夜同様、終盤の集中打で同点に追いついたホンダは、昨夜サヨナラ打を放った4番・秋豆朱音も右前安打で繋ぎ1死一、三塁と一気呵成に攻め込んだ。 勝ち越しを許さない日立は、ここでマウンドに主将・坂本実桜を送る。ピンチでの登板となった坂本に対し、ホンダの岡野勝俊監督は山口未葵にエンドランを命じる。この打球を処理した三塁手が本塁に送球したが、捕球の際に捕手が走者の走塁を妨害したとして判定はセーフに。ついに終盤で逆転に成功したホンダは、スタンドの大応援団と共に今日一番の盛り上がりを見せた。 勝ち越しを許した坂本だったが、後続を連続三振に取りこの場を凌ぐ。1点を追う展開となった日立だったが、緩急を上手く使ったホンダのフォードを前に得点をすることは叶わず、この試合もホンダが地元大会で劇的な勝利を収めた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(戸田中央3-0デンソー) デンソーブライトペガサスは遠藤杏樺、戸田中央メディックス埼玉は後藤希友が先発マウンドに上がったこの試合。 戸田中央は初回に先頭の中川彩音がいきなり右越二塁打を放ち先制のチャンスを作るも、デンソー左翼手・谷口日彩の好守により得点には至らず。先制点を狙うデンソーも中溝優生が右線際を抜ける三塁打を放つも、後藤の丁寧な投球術でリズムよく打ち取り得点を許さない序盤の攻防が続いた。 試合が動いたのは4回表、デンソーの投手が遠藤からアラナ・バウターに交代した直後だった。戸田中央・6番の糟谷舞乃が2死から狙い球を完璧に捉え、左越えのソロ本塁打を放ち待望の1点を先制し、リードを奪った。 追いかけるデンソーはその裏に2死から中溝が左中間を破る二塁打、続く猿田麻実が故意四球で2死一、二塁を作り、スタンドも訪れた得点のチャンスに期待が高まる。しかしここでも後藤の冷静さは失われず、最後はチェンジアップでタイミングを外し空振り三振でピンチを凌いだ。 6回表に戸田中央は投手を増田侑希に交代した後、7回表の攻撃でもう一段階ギアを上げ、デンソーに追い打ちをかける。1死から三輪玲奈が左越二塁打を放つと、2死となり打席には先頭・中川が入った。追加点が欲しいこの場面、中川は初球を豪快にセンターへ弾き返すと、打球はフェンスを越えるダメ押しの二点本塁打に。 援護をもらった増田は最終回もピシャリと抑え、戸田中央が後藤-増田の日本代表リレーで完封勝利。今季17勝目挙げて東地区首位を独走する後半戦開幕となった。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(SGH4-2日本精工) 日本精工ブレイブベアリーズ・小栗 巳緒乃、SGホールディングスギャラクシースターズ・永井柚衣の先発で始まったこの試合は、終盤まで1点を争う緊迫した展開となった。 2回表、まずはSGHが先頭・木下華恋の内野安打から犠打で得点圏に走者を送る。さらに捕逸で1死三塁とチャンスを広げたSGHは、藤原麻由の左飛で三塁走者の木下が果敢に本塁を狙うも、日本精工の素早い中継プレーで本塁憤死。 続く3回表にも、SGHは1死から山本星が四球を選ぶと、ステーシー・ポーターも左前安打で続いて2死一、二塁と再びの得点圏に走者を置いた。しかし、この場面でも小栗が後続を抑えて得点を許さない。 ピンチを凌ぎ続けた日本精工は4回裏、2死からベイリー・ハンプヒルが中前にチーム初ヒットを放つ。続く5番・岡崎仁美が左翼ポール際に運ぶ適時3塁打を放ち、欲しかった先制点を小栗にもたらした。 5回裏、SGHは好投の永井から新井真奈にスイッチすると、日本精工も6回表2死から、好投の小栗から鈴木りりかにスイッチ。捕手もキャプテンの小泉向日葵に代えて逃げ切りを図る。 しかし7回表。1点を追うSGHは先頭の代打・望月朱里が中前安打で出塁すると、次打者の初球に盗塁を決める。さらに捕手が前に投球をこぼした隙に三塁も陥れた望月は、中村優花の左飛で一気に本塁へ。ベテラン・望月の活躍でSGHが土壇場で同点に追い付いた。 1-1のまま延長タイプレークに入った8回表、日本精工は先発で好投を見せた小栗をリエントリーでマウンドに送り、2番のベイリー・クリングラーと対峙する。その初球に暴投で三塁に走者を進めたSGHは、クリングラーも四球で出塁して無死一、三塁。3番・ポーターにチャンスを繋いだ。 ここでポーターが放った強烈な打球が、ショートのグラブを弾いて三塁走者が生還。さらに1死満塁と追加点のチャンスを広げると、木下の中前適時打と暴投でSGHが3点を奪い試合をひっくり返す。 3点を追う日本精工も、1点を返して一矢報いたものの後続が続かず。SGHは前日のナイターで惜敗した雪辱を果たした。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(トヨタ1-0豊田織機) 豊田自動織機シャイニングベガの山下千世、トヨタレッドテリアーズの成瀬結衣と、次世代のチームを担う若手投手の熱投で緊迫した展開となった西地区首位攻防。緊迫した投手戦を制したのは、トヨタの絶妙な継投策だった。 トヨタは初回1死から、日本代表のキャプテン・石川恭子が四球と盗塁で得点圏に進む。しかし、山下が強打の3番・アメリカ代表のマヤ・ブレイディ、4番・山田柚葵を連続三振に抑えて投球のリズムを掴む。 一方の成瀬も初回、強打の豊田織機打線を三者凡退に切って取る立ち上がり。こちらも投球のリズムを掴んで味方の反撃を待つ投手戦に。 豊田織機は2回裏に池上桃花が、トヨタは3回表に伊波菜々が、チーム初安打を放って出塁するも両投手が後続を抑えて無得点は続く。 均衡を破りたい豊田織機は3回裏にも、先頭の沢柚妃が左前安打で出塁。犠打で得点圏に走者を送ると、大平あいも四球で続き2死一、三塁と先制のチャンスを作り、日本代表の須藤志歩に期待をかけた。しかし、このピンチで攻めの投球を見せた成瀬が須藤を内野ゴロに打ち取り、得点を許さない。 トヨタも4回表、2死から山田、下山絵里の連続四死球で一、二塁と得点圏に走者を進め、日本代表・鎌田優希に期待をかけた。しかし、山下もこのピンチを緩急自在の投球で三振に切って取り、得点を許さない。 トヨタは4回裏から好投の成瀬に代え、こちらも若い丸本真菜をマウンドに送る。すると豊田織機は先頭のマケナ・スミスが四球で出塁。すかさず代走に田村涼を送ると、犠打で1死二塁。さらに失策で1死一、三塁と攻め込むと、トヨタもエースのメーガン・ファライモをマウンドに送りこのピンチを無失点で切り抜けた。 5回表、トヨタは先頭の日本代表・切石結女が右翼線への飛球を放つ。この打球に飛び込んだライト・沢のグラブをかすめた打球がライトフェンスへ転がる間に、切石が一気に本塁を駆け抜けた。ランニング本塁打という思わぬ展開で先制点を挙げたのはトヨタだった。 追う豊田織機も5回裏、1死から竹中が左前安打で出塁。内野ゴロの間に2死二塁と一打同点のチャンスを作る。期待を背負った日本代表・須藤とトヨタのエース・ファライモの対決はファライモのパワーが勝り内野ゴロに抑える。 その後、山下が6回を被安打3の1失点、7回には3日前に来日した新外国人のレクシー・キルフォイルが無失点に抑えた豊田織機。最終回に逆転を期してファライモに臨むも、ギアを上げたファライモが三者三振に切って取ったトヨタが、完封リレーで勝利した。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月6日の結果(伊予銀行3×-2東海理化) ベテランエースのテンポ良い投球でリズムを作った伊予銀行ヴェールズが、サヨナラ勝ちで後半戦の開幕を飾った。 伊予銀行の先発・庄司奈々は、初回からストライク先行のテンポ良い投球を披露。東海理化チェリーブロッサムズ打線を3回パーフェクトに抑えて流れを掴む。 対する東海理化先発の藤本捺希も、初回いきなり齋藤明日加、庄村瑠衣、辻井美波に三連打を許すが、新人捕手・宮子佳也の盗塁刺殺などで無失点で切り抜ける。 試合が動いたのは3回裏、伊予銀行はこの回先頭の井上瑞希が中前安打で出塁すると、続く齋藤も内野安打で続き無死一、二塁と先制のチャンスを作る。その後1死満塁と走者を三塁まで進めた伊予銀行は、4番・本間紀帆がライトへ犠飛を放ち三塁走者を本塁に迎え入れた。 直後の4回表、ここまでパーフェクトに抑えられていた東海理化は、先頭の上村奈実がチーム初安打で出塁すると、3番・貝沼晴香が高めの失投を逃さず左翼越えの2点本塁打。東海理化がワンチャンスを活かして逆転に成功する。 しかし伊予銀行も4回裏、先頭の瀧川愛海がこちらも高めに浮いた失投を見逃さず。右翼フェンスを低い弾道で越える同点本塁打を放ち、すぐさま試合を振り出しに戻した。 その後、伊予銀行の庄司、東海理化の藤本が好投を見せたまま最終回に突入すると、東海理化打線を7回3安打無四球で抑え切った庄司が打線の援護を待ちベンチへ戻る。 エース・庄司の好投に報いたい伊予銀行は、7回裏1死から辻井の四球と本間の左前安打で一、二塁とサヨナラのチャンスを作った。2死から同点本塁打を放った瀧川を故意四球で歩かせ満塁策を取った東海理化守備陣に対し、途中から出場していた岩永優衣里が押出しの四球を選び勝負あり。投打に好調さを見せた伊予銀行が幸先良い後半戦のスタートを切った。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月5日の結果(豊田織機3-1SGH) 台風の影響が心配されたJDリーグ後半戦のスタート。雨上がりの愛知県刈谷市で行われたナイトゲームは、エース同士が力投を見せる中で少ないチャンスを活かした西地区2位の豊田自動織機シャイニングベガが勝利した。 先手を取ったのは、西地区4位のSGホールディングスギャラクシースターズ。1番の山本星が四球を選ぶと、失策を絡めて無死一、二塁と豊田織機のエース、ダラス・エスコベドの立ち上がりを攻める。その後、2死一、二塁となったものの5番・森田あさひがフルカウントまで粘り、左前に技ありの安打を放つ。この投球でスタートを切っていた二塁走者の山本が快足を飛ばして本塁生還。先ずはSGHが試合の主導権を握った。 追う豊田織機は2回裏、先頭のマケナ・スミスが失策で出塁すると、永吉慎一監督はすかさず代走に田村涼を起用。犠打で得点圏に田村を進めると、打率、打点で西地区トップを走る池上桃花が一、二塁間を破る安打を放つ。この打球に俊足・田村が好走塁で本塁を突いて同点。両チーム共に少ないチャンスを機動力で得点につなげる互角の展開で試合は進んでいった。 豊田織機のエスコベド、SGHのキャスリン・サンダーコックと両エースが要所を締める緊迫した試合展開となる中、中盤に試合が動く。 4回裏、豊田織機はこの回先頭のマケナ・スミスが、3-1から甘く入ったボールを見逃さず、右中間を破る二塁打を放って勝ち越しのチャンスを作る。無死二塁の得点機に犠打を選択するかと思われた永吉監督だったが、ここで打席に入った5番・佐藤友香に強攻を指示。この期待に応えた佐藤は2-1から高めの速球を振り抜くと、打球は高々と左翼フェンスを越える勝ち越し2点本塁打に。豊田織機が主軸の活躍で3-1とリードを奪った。 その後、味方の反撃を信じて無失点で完投したサンダーコックだったが、尻上がりに調子を上げたエスコベドがSGHの打線を抑え切って完投勝利。豊田自動織機シャイニングベガが、地元開催の後半戦開幕を勝利で飾り、地元ファンの期待に応えた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール9月5日の結果(ホンダ2-1NEC) 後半戦の初戦はナイターゲームのスタートとなった。1回表、ホンダリヴェルタ先発のアリー・カーダによる三者連続三振から始まったこの試合。調子が良いように見えたカーダの速球に初回から積極的に食らいついていたNECプラットフォームズレッドファルコンズは、2回表1死から5番・辻野こころに右越えソロ本塁打が飛び出し、序盤にリードを奪った。 追いかけるホンダもNEC先発の山本すみれを打ち崩そうと、強力打線で攻撃を仕掛けていくもなかなか得点には至らず。味方の援護を待つカーダは5回までに9つの三振を奪い、NEC打線に追加点を許さない気迫の投球を見せる。一方、山本は打たせて取るリズムの良い丁寧な投球で、安打は許すものの野手の好守備に助けられながらホンダ打線を凌いでいく。そして試合は点が動かないまま終盤へ。 迎えた7回裏、ここまで我慢強く投げてきたカーダにホンダ打線が応える。この回先頭の菱谷香実が中前安打で出塁するも、NEC内野陣も鋭いバントシフトで菱谷を二塁に進めさせず。1死一塁と緊迫した展開が続く。 NEC守備陣の勢いに押される場面、ここで打席に入った堀内香瑚が、逆方向へ大きな打球を放つ。レフトが差し出すグラブを打球が越えると、一塁走者が同点のホームを踏む起死回生の適時二塁打に。ホンダが土壇場で同点に追いついた。 ベンチ、地元ファンが一気に沸く中、続く1番・日本代表の塚本蛍も左前安打でチャンスを繋いで1死一、三塁とサヨナラの走者を三塁に進めたホンダ。 NEC・山本もアウトを一つと奪うが、3番・大川茉由が四球を選んで2死満塁。NECが抑えて延長か、ホンダが打ってサヨナラ勝ちかとスタジアムの雰囲気は最高潮となった。 この緊迫した展開に決着を付けたのは、今季初の4番に座った秋豆朱音。山本のストレートを捉え右前に運ぶと、三塁走者が本塁を踏んでホンダが劇的なサヨナラ勝ち。 投げては完投のカーダが14奪三振という驚異の結果を残し、地元大会でファンに勝利を届ける好スタートを切った。ーJDリーグ試合結果へ
この記事の関連記事