劇的な幕切れとなったこの試合は初回、太陽誘電ソルフィーユの仕掛けから始まった。
大垣ミナモの先発・田中真矢から、2番・横山木葉が左前安打で出塁すると、4番・橋本芽衣も内野安打で続いて2死一、三塁と先制のチャンスを迎える。この場面で、5番・高橋舞里、6番・須田真琴が連続で四球を選び、押し出しで1点を挙げた。
このピンチにミナモは早くも投手を三堀茉莉亜にスイッチ。この早めの継投が功を奏し、三堀が後続をしっかり抑えて最少失点でこの回を乗り切る。
すると3回表、今度はミナモにチャンスが巡る。この回の先頭の戸田陽菜が四球で出塁すると、9番・古庄未久、1番・瀬戸口梨乃の連続安打で1死満塁と太陽誘電の先発・曽根はんなを攻め込んだ。
ここで2番・鈴村二千花が四球を選び、ミナモも押し出しで1点を挙げて同点に追いつくと、さらに2死から4番・岩月優衣に右越満塁本塁打が飛び出して逆転。主砲の一発でこの回一気に5-1とミナモが大きくリードを広げた。
追う太陽誘電は4回表、投手を辻奈奈にスイッチして守備からリズムを作るとその裏、この回の先頭・西山しずくが左前安打で出塁して太陽誘電が反撃を開始する。
9番・茂呂鈴音の中前安打、1番・小松優月の四球で太陽誘電が満塁とチャンスを再び作ると、2番・横山の犠飛で1点を返し3点差に詰め寄った。
同点に追い付きたい終盤の6回、太陽誘電は上原理瑛をマウンドに送りミナモ打線を封じる継投策で、勝利への執念を見せる。するとその裏に打線が奮起した太陽誘電は、四球と1番・小松の右越二塁打で無死二、三塁とこの試合最大の見せ場を作る。
打線が上位に回り、2番・横山が内野ゴロで三塁走者を本塁に迎え入れると、続く3番・上林藍子が初球を一閃。打球はベンチの祈りと共に左翼越えとなる同点の2点本塁打となり、太陽誘電が終盤でついに5-5の同点に追いついた。
マウンドにサム・ショウを送り、流れを引き戻そうとしたミナモ。内野安打と四球で逆転の走者を得点圏に送る太陽誘電の粘る打線に得点を許さず最終回の攻防に移る。
しかし勢い勝る太陽誘電は7回裏、先頭・向山乙葉が四球で出塁すると、途中出場の渡辺己湖、1番・小松の連続安打で無死満塁とサヨナラのチャンスを作る。ここで打席に入った2番・中村が鋭い打球を放つとボールは三遊間を抜けて三塁走者が生還。終盤に打線が粘りを見せた太陽誘電が劇的なサヨナラで勝利を収めた。-JDリーグ試合結果へ
- 太田市運動公園野球場
- 東海道新幹線 東京駅 - 上野東京ライン(56分)- 久喜駅 - 東武伊勢崎線(29分)ー 館林駅 - 東武小泉線 - 竜舞駅 - 徒歩20分

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )
その他の速報
- ソフトボール10月19日の結果(ビックカメラ高崎 5-0 豊田織機) 東西2位同士の強豪が激突 JDリーグ第13節屈指の好カード。東地区2位につけるビックカメラ高崎ビークイーン、西地区2位につける豊田織機シャイニングベガが激突した。 ビックカメラ高崎は、世界のエース・上野由岐子、豊田織機は左腕の堀脇千晴が先発のマウンドに上がった。 まず1回裏、2番・市口侑果が四球で出塁したビックカメラ高崎。その市口を塁に置き、続く内藤実穂が左中間へ豪快な打球を放つ。これが2点本塁打となり、ビックカメラ高崎が早々に先制した。 上野の好投と豊田織機の好守備 一方で、豊田織機は反撃の糸口をなかなか掴めない。上野は落ち着いた投球と華麗なフィールディングで、粘る豊田織機打線に付け入る隙を与えない。 その後、豊田織機は3回裏から浅井茉琳をマウンドに送る。この代わり端、前の打席で本塁打を放った内藤が、再び左翼へ二打席連続弾かと思われる大飛球を放った。しかし、この打球をレフト・野上あすかがフェンス際で好捕。得点を防ぐ素晴らしい守備で反撃へ弾みを付ける。 我妻が大記録達成の本塁打 しかし、4回裏にビックカメラ高崎が流れを再び引き寄せる。藤田倭が二塁強襲安打で出塁すると、内野ゴロの間に得点圏に進塁。続く、我妻悠香が中越えの2点本塁打を放ち、中盤で貴重な追加点を挙げたビックカメラ高崎。加えて、この一発で我妻は通算100打点という快挙も達成した。 それでも負けられない豊田織機は、5回裏から左腕・山下千世をマウンドに。藤本麗に左前安打を許した山下だったが、後続を打ち取り無失点。反撃に転じるべく再び流れを引き寄せようと力投を見せた。 堅実な攻撃でビックが追加点 しかし6回裏、ビックカメラ高崎は藤田が四球で出塁。続く川村莉沙も左前安打でチャンスを広げ、追加点のチャンスを作った。ここで、前の打席で本塁打を放っている我妻に、犠打を命じる堅実な攻撃を選択をした岩淵有美監督。さらに、代打に井出久美を起用し追加点を狙った。 1死二、三塁という大事な場面で打席に入った井出は、期待に応えてセンターへ犠飛を放つ。堅実な采配が実り、終盤で決定的な追加点を奪ったビックカメラ高崎。好投の上野を完璧に援護する一打で、試合の流れを完全に引き寄せた。 上野が大記録達成と圧巻の完封劇 最後の7回表も、マウンドに立った上野。須藤に中前安打を許したが、続く久野を空振り三振に仕留める。この三振で、上野は通算2,500奪三振を達成。その後も落ち着いた投球で試合を締めくくった。 結局、上野由岐子は被安打1で強打の豊田織機に完封勝利。リードした我妻悠香とともに、記録と勝利の両方を達成した素晴らしいプレーに、詰めかけたスタンドのファンからは大きな歓声が送られた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(太陽誘電 5-1 日本精工) 太陽誘電、初回から猛攻で主導権 1回裏、太陽誘電ソルフィーユは日本精工の先発・小栗巳緒乃から1死に2番・上林藍子が四球を選び、攻撃が始まった。 その後、遊飛で2死となったが、髙橋舞里が右前安打、橋本芽衣が四球で満塁に。 ここで横山木葉が左線を抜ける走者一掃の3点二塁打を放ち、初回に3点を先制。太陽誘電が幸先良くリードを奪い、試合を優位に進めていった。 日本精工が反撃、しかし流れは変わらず 2回表、日本精工は2死から宇野このみが左中間へソロ本塁打を放ち、1点を返して3-1とすぐに反撃に転じる。 しかし、太陽誘電はすぐに引き離す。 2回裏、無死から枝松愛子が四球で出塁。凡打と三振で2死となったが、再び上林が四球を選び、一、二塁と追加点のチャンスを作った。 この場面で、続く高美優が左前に適時二塁打を放ち、1点を追加。再び3点差の4-1とした。 日本精工、チャンスを活かせず 3回表、1死から弓納持あみが左中間を破る二塁打で出塁すると、犠打で三塁に送り、追加点を狙う日本精工。 2死となり、矢藤輝羅菜が四球で一、三塁と繋ぐと、小野洋平監督は代打・和田凛を告げる。 しかし、ここは太陽誘電の向山が力のある速球で三振に仕留め、無得点に抑えた。 太陽誘電が追加点で突き放す 4回裏、太陽誘電は先頭の田村虹月が中前安打で出塁。パスボールで二塁に進み、代走に川村茉子を送り追加点を狙う。 1死二塁で上林が四球を選び一、二塁とすると、高が左中間を破る適時二塁打を放ち、1点を追加。これで5-1とし、試合の流れを完全に掌握した。 満塁の好機も得点ならず 5回裏、日本精工は投手を鈴木りりかに交代。この回を三者凡退で抑えた鈴木は、味方の援護を待ちマウンドを降りた。 一方、太陽誘電も6回表からルーキー・勝山美桜をマウンドに送る。 しかし、その立ち上がりを攻めた日本精工は、吉田樹里、谷輪詞音、ベイリー・ハンプヒルの3連続安打で満塁と絶好のチャンスを掴む。 試合が動くかに見えたこの場面、落ち着いていた勝山は変化球で2三振を奪う力投を見せ、得点を許さなかった。 太陽誘電、地元高崎で勝利を締めくくる そして、7回から太陽誘電は抑えに曽根はん奈をマウンドへ送る。 テンポの速い投球を見せた曽根は、追いすがる日本精工打線を三者三振に抑えて試合を締めくくった。 今季最後となる地元・高崎ラウンドを連勝で終えた太陽誘電。来季への期待を込めた歓声を送る大応援団に、笑顔で勝利を報告した。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(SGホールディングス 3-1 大垣ミナモ) プレーオフへ向けた重要な一戦 SGホールディングスギャラクシースターズは、大垣ミナモと対戦。プレーオフ進出へ向けて、負けられない戦いが続いている。 一方、ホームで今季初勝利を挙げたいミナモは、前日に続いてサム・ショウが先発登板した。 初勝利への執念で初回のピンチを切り抜ける 初回、SGホールディングスは山本星が右前安打で出塁。続いて森田あさひも左前安打を放ち、無死一、二塁と先制の好機を作った。 その後、犠打で二、三塁に進むも、ショウが凡打と三振で要所を締めて無失点。ミナモが地元で今シーズン初勝利への執念を見せた。 ミナモが先制、ショウが自ら打って貢献 一方、SGホールディングス先発のキャスリン・サンダーコックも好投。両投手が好投する中、試合が動いたのは3回裏だった。 ミナモの鈴村二千花が三遊間の深いところに打ち、内野安打で出塁。凡打で2死となったが、パスボールで二塁に進み先制のチャンスを迎えた。 先制点が欲しいこの場面、打席に入ったショウが左前に適時打を放ち、待望の1点を奪ったミナモ。ショウの投打にわたる活躍で、ミナモが序盤の主導権を握る展開となった。 ピアンカステリの一発で同点に 均衡した展開のまま、試合は6回表へ進む。 SGホールディングスの攻撃も2死。しかし、ここで打席に入ったエリカ・ピアンカステリが、中越えのソロ本塁打を放ち同点に。起死回生の一発で試合を振り出しに戻したSGホールディング。 この一打が終盤で試合の流れを一変させることとなった。 終盤の逆転劇、山本が決める 続く7回表、SGホールディングスは内田小百合が二塁への内野安打で出塁。さらに望月朱里が死球で続き、無死一、二塁のチャンスを作った。 犠打で二、三塁と走者を進め、勝ち越しに期待のかかる場面としたSGホールディングス。強打でも小技でも対応できる1番の山本に全てを託した。 このチャンスに山本は、左中間を破る安打で応えると、走者一掃の適時打となり3-1と土壇場で勝ち越しに成功した。 ミナモの反撃届かず、試合終了 終盤で逆転を許したミナモだったが、最終回も三者凡退。地元での初勝利の夢は叶わず、試合終了となった。 終盤の巻き返しで接戦を制したSGホールディングス。この勝利で、西地区の順位争いはさらに混戦化。最終節でプレーオフ進出最後の椅子をかけることとなった。ー JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(伊予銀行ヴェールズ 3×-2 デンソー) 緊張感漂う立ち上がり 第13節大垣ラウンド2日目の1試合目は、両チームの先発が好投を見せる投手戦となった。 伊予銀行ヴェールズはベテランエース・庄司奈々、デンソーブライトペガサスは2年目・飯島綾香が先発登板。 まず初回は、ともに三者凡退で抑え、緊張感のある立ち上がりを見せた。 試合が動いた3回裏 続く2回表、デンソーは1死から白石望美が左中間を破る二塁打を放ち、先制の機会を作る。 しかし、庄司が三振と三飛で後続を断ち、無失点で切り抜けた。 一方のデンソー・飯島も落ち着いた投球で伊予銀行打線を封じ、互いに得点を許さぬ展開が続いた。 そして試合が動いたのは3回裏。伊予銀行ヴェールズは先頭・岩永優衣里の左翼線を抜ける二塁打で無死二塁の好機を作る。 犠打で1死三塁とした後、齋藤明日加が左前へ適時打を放ち、ついに先制点を奪った。 追加点でリードを広げる さらに4回裏、辻井美波の死球から犠打でチャンスを広げると、主将・安川裕美が右中間を破る二塁打を放ち得点。これで伊予銀行のリードは2点に広がった。 その後、2死一、二塁と伊予銀行のチャンスが続く中、デンソーは藤本恵未をマウンドに送り火消しを託す。 この期待に応え、藤本は続く打者を二飛に抑えてこのピンチを見事に凌いだ。 デンソーの反撃開始 一方、反撃したいデンソーは6回表、住友ゆづきが中前安打で出塁。すぐに盗塁を決め、犠打で1死三塁の好機を作る。 そして、川口茉菜の犠飛で1点を返し、1点差まで詰め寄った。 その裏、デンソーはアラナ・バウターを投入。クリーンナップを三者凡退に抑え、味方に攻撃の流れを託した。 土壇場で同点、そしてサヨナラ 迎えた7回表、猿田麻実に左越えソロ本塁打が飛び出し、土壇場で試合を振り出しに戻したデンソー。 しかし、流れがデンソーに傾きかけた展開となったが、伊予銀行ヴェールズは諦めなかった。 その裏、先頭の安川が内角低めを豪快に振り抜くと、打球はライトフェンスを越えていく。安川のソロ本塁打で伊予銀行がサヨナラ勝利を掴んだ。 この劇的な一打で、伊予銀行ヴェールズは西地区3位に浮上。チーム初のプレーオフ進出に向け、最終節に全てをかけることになった。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(SHIONOGI 3-1 NEC) 初回から猛攻!SHIONOGIが3点先制 1回裏、SHIONOGIレインボーストークスの攻撃。打撃好調の1番・中村みなみがNECプラットフォームズ レッドファルコンズ先発の大塲亜莉菜から、いきなり中越えの先頭打者ソロ本塁打を放ち、先制点を挙げた。 さらに1死から3番・木村愛が右前安打で塁に出ると、2死から加藤愛夢も死球で出塁。得点圏に走者を置き、小林美沙紀が右中間を破る適時三塁打を放ち、さらに2点を追加。SHIONOGIが初回に3点を先取した。 NECの継投策と守備の粘り 2回裏、NECは投手を横谷瑞希、捕手を清原奈侑に交代。横谷の立ち上がりは落ち着いた投球で三者凡退に抑えて味方の援護を待った。 アクシデントも乗り越えたSHIONOGI 3回表、先頭の諏訪いろはの打球がSHIONOGI先発・三輪さくらの脚に当たるアクシデントで一時試合が中断するも、三輪はマウンドに復帰。 2死から塩田優和が初球を左前に打ち返し出塁すると、すかさず盗塁を仕掛ける。この盗塁に捕手から送球されたボールが逸れる間、塩田は一気に三塁まで進み2死三塁とチャンスを作った。 続く長井美侑が四球で出塁し、打席を清原に回すが、ここはアクシデントから立ち直った三輪が見逃し三振で抑えて無得点に抑える。 NECが6回に1点を返す ここから試合は両チームのスコアボードに0が並ぶ展開に。 NECの反撃が始まったのは6回表。1死から辻野こころが死球で出塁し、盗塁を決めてチャンスを広げる。 続く金井亜茉音の投ゴロで処理した三輪の送球が悪送球となり、その間にNECが1点を返した。 NECのリリーフが踏ん張る その裏、SHIONOGIは無死から先頭の木村が中方向に鋭い当たりを放つ。 二塁手がグラブを伸ばし捕球しようとするも惜しくもグラブに球は収まらず。弾いたボールが外野に転がる隙に打者の木村は二塁まで到達した。 そして、ここでNECは投手を山本すみれに交代。これ以上の失点を防ぎたいNECは、無死二塁という場面から登板した山本が内野ゴロ一つと、2三振という完璧なリリーフで無失点に抑え、この回を凌いだ。 三輪が完投で勝利を手繰り寄せる そして最終回、逆転を期したNECの攻撃だったが、三輪の粘り強い投球で打者3人全て飛球に打ち取り試合終了。 プレーオフ進出に向けて負けられない試合で、三輪が完投しチームを勝利に導いた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(日立 5-0 タカギ北九州) 序盤は両チームエースが無失点に まず、日立サンディーバの坂本実桜と、タカギ北九州ウォーターウェーブの鹿野愛音が先発したこの試合。序盤から両チームが安打や四球で走者を出すも、エースが要所を締めて得点を許さない緊迫した展開が続いた。 均衡を破ったのは3回表の日立 その後、3回表の日立の攻撃で試合が動いた。先頭の杉浦穂華が死球で出塁すると、犠打で得点圏に進塁。打順は先頭に戻り、1番・藤森捺未がレフト線を抜ける適時二塁打を放ち、日立が1点を先制して試合を動かし始めた。 山内の豪快弾で日立が追加点 続く4回表、日立は前日の試合で2本の本塁打を放っている4番・山内早織が、外角球を逆方向へ運ぶ左越えソロ本塁打。ポストシーズンに向け調子を上げてきた主砲の一発で2-0とリードを広げた日立。この試合はもちろん、きたるプレーオフにも弾みを付ける山内が好調ぶりを見せつけた。 タカギ北九州の反撃と日立の堅守 一方、追うタカギ北九州は5回表から投手をブルック・ヨネズをマウンドへ。捕手も橋崎芽依奈に交代し、これ以上の得点を許さず逆転への執念を見せた。そのヨネズは、1死から唐牛彩名に四球を許すも離塁アウト。結果、この回を三者凡退で抑えて味方の反撃を待った。 坂本-奥野の継投で主導権を維持 しかし、タカギ北九州打線を迎え撃つ日立の坂本。5回裏も二者連続で三振を奪うなど、安定感のある投球でタカギ北九州に反撃の隙を与えず。そして、6回裏から奥野心をマウンドに送った日立。奥野はわずか7球でこの回を終えるテンポの良い投球を見せ、タカギ北九州の反撃ムードを断ち切った。 7回表、日立がダメ押しの3得点 続いて迎えた7回表、日立は無死から笠原朱里が中前安打で出塁。さらに、代打・デジャ・ムリポラも左前安打で続くと、1死後、代打・加減愛華が三塁への内野安打で満塁と追加点のチャンスを作った。ここで9番・唐牛が右中間を破る適時二塁打を放ち、2点を追加。加えて、1番・藤森の内野ゴロの間にもう1点を加え、5-0とダメ押しの3得点を挙げた。 タカギ北九州の最後の攻撃と試合の結末 その直後、2死となったところで、タカギ北九州は上村紗輝をマウンドに送る。上村が落ち着いた投球で三振を奪い、リリーフとしての役割を果たしたものの、5点差に開いた試合展開を打破するには至らず奥野の投球術の前に三者凡退。 最終的に、坂本と奥野の継投リレーで完封勝利を収めた日立が、この勝利でプレーオフ進出を決めた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(戸田中央12-5トヨタ) 前哨戦は互いに探り合う展開 既に地区優勝を決めているトヨタレッドテリアーズと、戸田中央メディックス埼玉による注目の一戦。ダイヤモンドシリーズを見据えた前哨戦は、互いに手の内を探る展開となった。 まずマウンドに上がったのはトヨタ先発の丸本真菜。対する戸田中央は初回、先頭の中川彩音が死球で出塁。さらに3番・今田まなが四球を選び、得点圏に走者を進めた。2死一、二塁となった場面で、5番・サバンナ・ジェーキッシュが右中間へ2点適時二塁打を放ち、先制に成功した。 一方、戸田中央の先発は後藤希友。追うトヨタはその裏、2死から3番・切石結女が四球で出塁。すると続く4番・山田柚葵がセンターフェンス越えの同点2ランを放ち、試合は振り出しに戻った。 山口の一発で戸田中央が突き放す 3回表、戸田中央が再び動いた。鈴木鮎美、今田の連続左前安打で無死一、二塁とすると、この日4番に座った山口みどりが右翼ポール際へ3点本塁打。戸田中央が一気に突き放した。 その後もジェーキッシュ、三輪玲奈に四球を与えたトヨタの若いバッテリー、丸本-市川渚愛。続く後藤を内野ゴロに打ち取ったが、打球を処理した内野陣にまさかの連携ミスが出て、さらに1点を失った。 こうして4点を追う展開となったトヨタは、3回の攻撃を三者凡退で終える。そこで流れを変えるべく、4回から石堂紗雪がマウンドへ向かう。 山口が5打点目、戸田中央が猛攻 しかし、戸田中央は攻撃の手を緩めない。石堂に対し、1番・中川が四球で出塁。さらに2番・鈴木、3番・今田の連続中前安打で無死満塁とすると、前の打席で本塁打を放っている山口が左中間を破る2点適時二塁打を放ち、この試合5打点目を挙げてリードを広げた。 加えて1死二、三塁から三輪にも中前適時打。ここでトヨタは三番手に成瀬結衣を投入したが、後藤の左前安打で一、三塁とされ、二盗時の送球ミスでさらに1点を失った。 その裏、戸田中央は後藤に代えて増田侑希を投入。増田は無失点で切り抜けると、戸田中央は5回にも藤原奈実が中前適時打を放ち、ついにリードは10点差に広がる。 トヨタが意地の反撃、後藤が締める その後、両投手が立ち直り無得点を重ねた。すると6回裏、トヨタは先頭の石川恭子が一塁強襲で出塁して反撃を開始。2死から下山絵里が左前安打で続くと、2死一、三塁の場面で舟坂育枝が右中間最深部に届く三塁打を放ち2点を返したす。 さらに代打・野口芽生の適時打、マヤ・ブレイディの右前安打と、この回5本の長短打を集めたトヨタが地元の大応援団を前に意地を見せた。 そして最終回、反撃ムードのトヨタに対し、戸田中央は後藤を再びマウンドに送る。後藤は期待に応えてトヨタ打線を三者凡退に抑え、2時間近くに及ぶ熱戦に終止符を打った。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月19日の結果(ホンダ6-1東海理化) ホンダ、初回から試合の流れを掴む 愛知県・豊田市運動公園野球場で開催された、JDリーグ第13節のホンダリヴェルタと東海理化チェリーブロッサムズの試合。すでにプレーオフ進出を決めているホンダが、投打にその好調さを改めて示す内容となった。 まずマウンドに立ったのは、ホンダの先発・松下華菜。その立ち上がりを攻めた東海理化は初回、先頭・吉田菜々の四球と松葉寧々の中前安打、貝沼晴香の四球で1死満塁と先制のチャンスを作る。しかし、ここは松下が落ち着いた投球で無失点に抑える。 するとその裏、2死からホンダは東海理化先発の永谷真衣から二つの四球で得点圏に走者を送る。ここで、5番・山口未葵がレフト線を破る2点タイムリー二塁打を放った。この一打でホンダが試合の流れを一気に引き寄せる。 本塁打攻勢で序盤に突き放す さらにホンダは、本塁打攻勢でさらに松下の好投を援護する。2回裏には堀内香瑚が初球を捉え、左中間フェンスを越えるソロ本塁打。3回裏には、4番・秋豆朱音選手もセンターへ豪快なソロ本塁打を放ち序盤で東海理化を突き放した。 一方、東海理化も2回表に吉田のタイムリーで1点を返したものの、松下のテンポの良い投球に苦しみ、追加点を奪うことができない。 継投で締め、松下に初勝利 試合終盤の6回、ホンダは好投の松下に代えてエースのアリー・カーダ投手をマウンドへ送る。すると、期待に応えて2イニングをパーフェクトリリーフで締めたカーダは、東海理化に反撃の隙を与えず。松下に今季初勝利をプレゼントした。 こうして、ホンダが完璧な試合展開で勝利し、東地区3位をキープ。最終節に向けて弾みをつける重要な勝利となった。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(トヨタ 5-3 ホンダ) 幸先良く先制したホンダ プレーオフ進出が決まった、トヨタレッドテリアーズとホンダリヴェルタが激突する注目の一戦。トヨタは先発に石堂紗雪を起用し、地元開催の試合で必勝を期す。対するホンダも、左腕エースのジェイリン・フォードを先発に立てて臨む。 試合は開始直後に動いた。1回表、ホンダは1番・塚本蛍が中前安打で出塁。続く、川畑瞳と大川茉由が内野ゴロで走者が入れ替わり、2死一塁と走者を進めることができない。しかし、4番・秋豆朱音が死球で出塁し、一、二塁とチャンスを広げると、5番・山口未葵が中前適時打。本塁クロスプレーとなったが、ホンダが幸先良く先制点を奪った。 トヨタの逆転劇 しかし、追いかけるトヨタは2回裏、先頭の下山絵理が三遊間への内野安打で出塁すると、その後、犠打で二塁に進む。続く藤家菜々子が死球、小林楓が中前安打で続き、2死満塁と一打逆転のチャンスを作ったトヨタ。ここで、1番・島仲湊愛の右前適時打で同点に追いつくと、さらに石川恭子が左中間へ走者一掃の3点二塁打。トヨタが4-1と逆転に成功した。 両チームの継投と中盤の攻防 その後、3回表にトヨタは早くも成瀬結衣をマウンドに送る。成瀬は死球で1人を出塁させたものの、安定した投球で無失点に抑えた。一方で、ホンダも3回裏から新宮怜美をマウンドへ。トヨタの中軸打線をテンポよく抑えて試合は膠着状態に入った。 ホンダの反撃とトヨタの追加点 すると、4回表にホンダが反撃を開始。2死から棚町佳奈が左前安打で出塁すると、続く9番・堀内香瑚が初球を右方向に運ぶ2点本塁打。中盤でホンダが4-3と点差を一気に詰めた。 しかしその裏、トヨタも9番・小林に左越えのソロ本塁打が飛び出す。ホンダの勢いを抑え、再びリードを広げたトヨタが試合の流れを渡さない展開となった。 終盤の攻防とトヨタの守り切り 点差が2点となったホンダは5回表、2死から秋豆が四球、山口が右前安打でチャンスを作ったが、トヨタの好守に阻まれて得点には至らず。 すると6回表、トヨタは満を持してメーガン・ファライモをマウンドに送り逃げ切りをはかる。ファライモは期待に応えて力強い投球でホンダ打線を封じ込んだ。最終回、2点を追うホンダは1番からの好打順だったが、ファライモの力投に反撃は叶わず。結果、トヨタが序盤の逆転劇を継投で守り切り、地元大会でファンに勝利を届けた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(戸田中央 5-0 東海理化) 中川の先制弾で試合が動く 1回裏、東海理化チェリーブロッサムズの先発・藤本捺希から先頭の中川彩音が外角を中方向に打ち返すお手本のようなソロ本塁打で1点を先制。いきなり試合のリードを奪った戸田中央が、先発投手の後藤希友を援護した。 続いて2回表、東海理化は1死から吉田菜々が中前安打で出塁。さらに宇田朱里も三塁手のサバンナ・ジェーキッシュの失策により1死一、二塁と同点のチャンスを作った。しかし後藤の落ち着いた投球で凡打に打ち取られて同点には至らず。 東海理化、再三の好機も得点ならず 3回表にも1死から貝沼晴香が左中間を破る二塁打を放ったあと、吉田も死球で出塁すると、犠打で二、三塁とした。ここまでチャンスを作りなんとか得点したい東海理化だったが須藤祐美が三振に倒れチェンジ。なかなか決定打が出ない東海理化にとっては苦しい展開が続いた。 坂本の本塁打で戸田中央が突き放す 4回裏、戸田中央は先頭の山口みどりが中前安打で出塁すると、4番・坂本結愛が左線際への2点本塁打を放って2点を追加。鋭いあたりでフェンスの奥へ吸い込まれていった本塁打で点差を広げた戸田中央。 さらにジェーキッシュと今田まなが連続で四球を選び塁に出ると、パスボールの間にそれぞれ進塁し二、三塁に。代打で入った深沢未花がエンドランを仕掛けると、打球を処理した藤本がグラブトスでそのまま本塁に送りタッチアウト。 ここでは得点はならず一、三塁で仕切り直すと、橋爪ひかりが三遊間を抜ける安打を放って1点追加。この回に3点を入れた戸田中央が、東海理化を突き放した。 増田・伊藤の継投で試合を締める 5回表、東海理化の投手が増田侑希に交代。追いつきたい東海理化だったが、増田の緩急を使った投球術になかなか攻撃の糸口を掴めない。 6回裏、左腕のルーキー・伊藤加奈がマウンドに上がると、先頭の遠藤澪に死球で出塁させてしまう。犠打で二塁に送った戸田中央は、続く橋爪が足を活かしてセフティバントで内野安打に。 1死二、三塁で打順は1番に戻り、中川の内野ゴロの間に三塁走者が帰って1点を追加。点は奪われたものの、最後は空振り三振でこの回を乗り切って最小失点で最後の攻撃に託した。 戸田中央、東地区優勝を決定 5点を追う東海理化は、代打・小倉美衣菜が四球、同じく代打の千葉友里亜が死球で連続出塁し後に繋いだ。しかし、増田の粘りの投球で三振に取り試合終了。 この試合に勝利したことで、戸田中央が東地区の優勝を確定し、年間優勝の最終決定戦であるセミファイナルへの進出を決めた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(日立5-2SHIONOGI) SHIONOGIレインボーストークスの中邨花菜と日立サンディーバの長谷川鈴夏が先発を任されたこの試合。序盤は両投手ともテンポよく攻撃を凌いでいき、良い立ち上がりで試合を作っていく。試合が動いたのは4回表の日立の攻撃。ここまで好投を続けていた中村だったが甘い球を逃さない日立打線がいよいよ攻撃を仕掛けた。1死から杉本梨緒と山内早織が二者連続となる左越えソロ本塁打を放ち一気に2点をいれた。さらに2死からもデジャ・ムリポラが、打った瞬間に外野が追うのを止めるほどの左越えの特大ソロ本塁打が飛び出し3-0とリードを奪った。 これ以上の失点を止めたいSHIONOGIは、このタイミングでエース・三輪さくらを投入。残り1人を内野ゴロに打ち取って日立の攻撃を抑えると、駆け足でベンチへ戻り味方の援護を待った。追いかけるSHIONOGIは5回裏、先頭の加藤愛夢が右越えのソロ本塁打を放ち1点を返す。しかし、日立は6回裏に先頭の保谷蓮が右前安打で出塁すると、続く杉本は中飛でアウトに。1死一塁から保谷が盗塁を決めて進塁すると、4番・山内がこの日2本目となる右中間への本塁打を放ち得点。この本塁打でさらに2点を追加し5-1と日立がSHIONOGIを突き放した。 6回裏、この回から日立は投手をドンテイシャ・ゴーボーン、捕手を小島あみに交代。追いつきたいSHIONOGIは先頭の中村みなみがゴーボーンの立ち上がりの甘い球を見逃さず、右越えのソロ本塁打を放ちすぐに1点を返した。ここから反撃の勢いをつけたいSHIONOGIは続く谷本奈々が四球、木村愛の右前安打で無死一、三塁の追加点のチャンスを作った。しかし、直後に一塁走者の盗塁を捕手・小島が阻止。さらに後続が凡打と三振に打ち取られて追加点とはならず。 7回裏、日立は坂本実桜に投手を交代すると、SHIONOGIの水戸川綾音が左前安打で出塁し後ろに繋いだ。しかし坂本の持ち味であるテンポの速い投球術に引き込まれ、最後の打者を三振に仕留められ試合終了。中盤の豪快な本塁打攻撃で一気に突き放した日立が、継投リレーで試合を作り上げた。-JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(伊予銀行ヴェールズ 4-0 大垣ミナモ) 大垣ミナモの先発は中村美瑠。地元ラウンドで今季初白星を狙ったが、初回から苦しい展開となった。伊予銀行ヴェールズは2番・庄村瑠衣が右中間への二塁打で1死二塁とすると、辻井美波、本間紀帆が連続四球で1死満塁。ここは中村が後続を飛球に打ち取り、無失点で切り抜けた。その裏、ミナモは伊予銀行の先発・黒木美紀の前に三者凡退。 2回表、伊予銀行の攻撃が始まる。先頭の岩永優衣里が四球で出塁し、犠打で1死二塁。吉金亜希子が左前安打で1死一、三塁とすると、1番・齋藤明日加が右犠牲飛で1点を先制。ミナモは田中真矢をマウンドに送り、テンポよく後続を断った。 3回裏、ミナモは2死から瀬戸口梨乃が内野安打で出塁。遊撃からの送球が逸れ二塁へ進むと、サム・ショウを申告敬遠。2死一、二塁から岩月優衣が右前安打で満塁としたが、得点には至らず。 4回表、伊予銀行は1死から安川裕美、岩永が連続四球。井上瑞希が左中間へ2点二塁打を放ち、3−0とリードを広げた。ミナモはサム・ショウをマウンドへ。速球で後続を抑え、追加点は許さなかった。 7回表、伊予銀行は代打・平岡花が三塁線を破る二塁打で出塁。犠打で三塁に進むと、2死から辻井美波の遊ゴロで守備が失策。その間に4点目が入り、点差は4−0に。最終回もミナモは反撃の糸口をつかめず、黒木の前に三者凡退。伊予銀行がプレーオフ進出をかけた一戦で、黒木の完封勝利で望みを繋いだ。ー JDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(NEC1-0タカギ北九州) NECプラットフォームズ レッドファルコンズの山本すみれと、タカギ北九州ウォーターウェーブの上村紗輝が先発したこの試合は初回、NECの攻撃を上村紗輝が三者凡退に抑える好投から始まった。1回裏、タカギ北九州は兼平真咲の内野安打からチャンスを作るも、NECの一塁手・木村友奏の冷静な併殺プレーで無得点に終わる。 すると2回表、NECは1死から清原奈侑が右中間へソロ本塁打を放ち1点を先制。以降、この1点を追っての投手戦となり、試合は均衡状態になっていった。 4回裏、タカギ北九州は山根悠夏の左前安打でチャンスを作るも、山本は続く打者を併殺に切って取る。一方、NECも清原の四球から追加点を狙ったが、上村の力投で追加点を許さない。 5回表、NECは先頭・金井亜茉音が一塁手の失策で出塁するも、上村が丁寧な投球で要所を締める。6回表にもにNECは、塩田優和が三遊間の深いところに上手くスラップで転がし出塁する。続く辻野こころも内野安打で無死一、二塁と好機を作るが、ここも上村がピンチを凌ぎ無失点。 タカギ北九州も先頭の細野摩な、1番・兼平が四球を選び1死一、二塁と同じように得点の好機を迎えたが、決定打を許さない山本。7回裏もタカギ北九州に走者を許さず、山本が1点のリードを守り完封勝利。 NECの清原の先制本塁打が決勝点となり、山本すみれが2安打という完璧な内容で完投勝利を挙げた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(デンソー 4-3 SGホールディングス) 小雨が降る中、試合は初回から動いた。デンソーブライトペガサスは先頭の住友ゆづきがSGホールディングスギャラクシースターズの先発・永井柚衣からいきなり右翼へ三塁打を放ち、無死三塁の先制のチャンスをつくる。続く2番・谷口日彩が左前適時打を放ち、デンソーが幸先よく1点を先制。谷口が盗塁を決め、3番・川口が四球で無死一、二塁。4番・中溝優生の内野安打で満塁とし、白石望美の押し出し四球で2点目。藤原麻由の三塁牽制で追加点は阻止された。 追いつきたいSGHはその裏、デンソー先発・アラナ・バウターから先頭の山本星が一塁線を破る二塁打で出塁。犠打で1死三塁とし、2死からステーシー・ポーターが四球で繋ぎ、ベイリー・クリングラーが右前適時打を放ち、1点を返す。 しかし、デンソーは2回表に先頭の椋梨琳花が四球で出塁すると、2死から盗塁で二塁に進む。ここで谷口が右越えの適時二塁打を放ち追加点。デンソーが3−1とSGHを突き放した。 3回表からSGHは新井真奈にマウンドを託すと、この回を無失点で抑える。しかし4回表、デンソーの椋梨が1死から左越えソロ本塁打を放ち、4−1とリードを広げた。 5回表、SGHはキャサリン・サンダーコックをマウンドへ。対するデンソーも坪野三咲への継投策に出る。 点差を詰めたいSGHは6回裏、2死からエリカ・ピアンカステリが左越えソロ本塁打を放ち、ようやく1点を返した。 7回裏、再登板したバウターに対し、SGHは2死から木下華恋が右前安打、ポーターも中前安打で繋いで2死一、三塁とする。本塁打が出れば逆転サヨナラという場面で、クリングラーが左前適時打を放ち、4−3まで詰め寄った。なおも2死一、二塁とチャンスが続いたが、最後はバウターが内野ゴロに打ち取り、ゲームセット。デンソーが接戦を制した。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(ビックカメラ高崎 5-2 日本精工) ビックカメラ高崎ビークイーンの勝股美咲と、日本精工ブレイブベアリーズの鈴木りりかが先発を任された高崎ラウンド第二試合。会場に多くのファンが詰めかける中、1回表の日本精工は1死から2番・幸内保乃香が中前に打球を放ち、前進してきた中堅手・原田実優が惜しくも捕れず後逸。その隙に幸内は三塁まで走る好走塁を見せた。すると3番・矢藤輝羅菜が中越えの2点本塁打を放ち、先制。日本精工が試合の主導権を握った。 一方、追いかけるビックカメラ高崎は2回裏、1死から5番・藤田倭が左越えソロ本塁打で1点を返す。3回裏、日本精工は和田凛に交代。高崎の先頭・原田が四球で出塁し、盗塁で二塁へ。9番・炭谷遥香が中前適時打で同点。さらに、1番・藤本麗が内野安打でチャンスを広げ、犠打で進塁。日本精工は石原瑠々に交代。2死二、三塁から内藤実穂が中方向へ犠牲飛で勝ち越しに成功。 その後、中盤は両チーム無得点。5回裏、日本精工は小栗巳緒乃が登板。高崎は原田がセフティバントで出塁し、犠打で二塁へ。藤本の内野ゴロで三塁に進むも、小栗が速球で打ち取り得点を許さず。 6回表、高崎は上野由岐子をマウンドへ。立ち上がりは四球を与えたが、アウトすべてを三振で取る好投。すると6回裏、2死から藤田が四球で出塁し、川村莉沙が左中間へ2点本塁打を放ち、5-2と突き放す。 最後に、援護を受けた上野は7回もテンポよく投げ、最後の打者を三振に仕留めて試合終了。ビックカメラ高崎が勝股・上野の継投と打線の援護で地元に勝利を届けた。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール10月18日の結果(太陽誘電 3×-2 豊田織機) 太陽誘電ソルフィーユの曽根はん奈と、豊田織機シャイニングベガの山下千世の投げ合いとなったこの試合。1回表、豊田織機は竹中真海の二ゴロで相手の失策を誘い出塁。犠打で二塁に進めると、2死から4番・マケナ・スミスが中前適時打を放ち、1点を先制した。 そして3回表、太陽誘電は上原理瑛に交代。2死から大平あい、須藤志歩、スミスが三者連続四球で満塁のピンチ。ここで佐藤友香が三ゴロを放ち、上林が三塁ベースを踏んで無失点。ヒヤリとした場面だったが、追加点は許さなかった。 続く4回表、太陽誘電は辻奈奈が登板。先頭の池上桃花が四球で出塁するも、併殺で2死。しかし、野上あすかの三塁強襲安打、梶原沙希の四球で一、二塁とすると、次打者の初球にダブルスチールを仕掛けた。捕手・小畑兎羽の送球が逸れ、三塁走者が本塁に生還。豊田織機が2-0とリードを広げた。 5回表、太陽誘電は勝山美桜をマウンドへ。無死から大平に左中間二塁打を許すも、無得点で切り抜けた。するとその裏、反撃開始。先頭の茂呂鈴音が死球で出塁し、小松優月が右中間二塁打で無死二、三塁。上林藍子の左犠飛で1点、さらに髙橋舞里の中前適時打で同点。ここで豊田織機は投手を堀脇千晴に交代し、三振で締めて勝ち越しは許さなかった。 その後、太陽誘電は6回表に高田香、7回表に向山琴葉を投入。対する豊田織機も7回裏にレクシー・キルフォイルが登板し、両軍とも総力戦での力投を見せた。7回終了時点で決着がつかず、試合はタイブレークへ突入。 8回表、太陽誘電は曽根が再登板。豊田織機は無死二塁から犠打で走者を進め、池上が四球、沢柚妃が死球で1死満塁。しかし、野上と梶原が内野フライに倒れ、曽根が踏ん張って無得点に抑えた。 そして8回裏、太陽誘電は無死二塁から橋本芽衣が四球で出塁。犠打で二、三塁とすると、7番・渡辺己湖が左飛を放ち、三塁走者が気迫のヘッドスライディングで生還。太陽誘電がタイブレークを制し、地元高崎で劇的な逆転勝利を収めた。ーJDリーグ試合結果へ
この記事の関連記事