5月18日の結果(日立7‐7ビック)
日立サンディーバは田内愛絵里が今季初先発。1回裏、田内の立ち上がりを攻めたいビックカメラ高崎ビークイーンは、2死満塁の場面で藤田倭が本塁打を放ち一気に4点を先制する。しかし日立も1回裏に先頭打者・笠原朱里がビックカメラの先発・濱村ゆかりからソロ本塁打を放ち1点を返し、序盤ついた差はさほど大きくないと感じさせる展開に。
3回裏、勢い付くビックカメラ高崎は2死から工藤環奈が四球、内藤実穂が安打で出塁し2死一、二塁と追加点のチャンスを作る。前の打席で満塁本塁打を放っている藤田を迎え、ここで日立は投手を長谷川鈴夏に交代した。早めの継投策で登板した長谷川だったが、藤田に死球を与えてしまい満塁のピンチを背負うと、さらにバッテリー失策の間に三塁走者の生還を許す。この1点で抑えたものの点差は再び4点に広がった。
3回からビックカメラ高崎は藤田をマウンドに上げたが、快調に抑えていた藤田を日立が捉えたのは5回表の攻撃。この回先頭の唐牛彩名、続く藤森捺未が連続安打で出塁すると、続く小島あみが四球を選んで無死満塁と反撃の狼煙を上げる。ここで打席に入った杉本梨緒は、コースに逆らわず中堅方向に大きな打球を放つと、これが起死回生の満塁本塁打となり日立が4点差を取り返して試合を振り出しに戻した。
5回2死、ビックカメラ高崎が3人目の投手としてマウンドに送ったのはレジェンド・上野由岐子。上野は日立に傾きかけた流れをピシャリと抑えマウンドをおりるが、日立も継投策が功を奏する。5回裏から登板した日立のドンテイシャ・ゴーボーンは、5回、6回と走者を出すも最速116km/hの速球と緩急を活かした投球で要所を締めて無失点。7回裏からは主将・坂本実桜をマウンドに送り、ビックカメラ高崎の攻撃を抑えてゲームは延長戦へ突入した。
8回表の無死二塁から始まるタイブレーク。日立は2死一、三塁からビックカメラ高崎バッテリーの失策で1点を勝ち越すが、その裏のビックカメラ高崎も、1死三塁から内藤実穂の遊ゴロの間にランナーが生還し再び同点となり試合は続いた。
続く延長9回は1死二、三塁からの攻防となるが日立は7回と同様、バッテリー失策で1点奪うもその後は追加点には至らず。その裏ビックカメラ高崎も、我妻悠香の遊ゴロの間に得点し同点とするが後続を日立・坂本が冷静に抑えて同点止まり。序盤に両チーム満塁本塁打が出た点の取り合いは、9回まで両チーム譲らずの激戦となり7-7の引き分けで幕を閉じた。-JDリーグ試合結果へ