四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

ゲームレポート

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

10月18日の結果(太陽誘電3×-2豊田織機)

太陽誘電ソルフィーユの曽根はん奈と、豊田織機シャイニングベガの山下千世の投げ合いとなったこの試合。1回表、豊田織機の攻撃は竹中真海が鈍い当たりで二ゴロを放つと、二塁手からの送球を一塁手・須田真琴が落球。相手の失策で走者を出した豊田織機は犠打で二塁に進めると、2死から4番マケナ・スミスが中前適時打を放って1点を先しリードを奪った。

3回表、太陽誘電の投手が上原理瑛に交代すると、2死から大平あい、須藤志歩、スミスと三者連続で四球となり満塁のピンチを背負う。しかしここで打席に入った佐藤友香は三ゴロを打ち、捕球した上林が真横にあった三塁ベースを丁寧に踏んで3死。ヒヤリとした場面だったが、ここは上原に軍配が上がり追加点を許さなかった。

4回表、太陽誘電の辻奈奈がマウンドを託されると先頭の池上桃花が四球で出塁。続く打者を二ゴロに打ち取ると流れるような併殺で2死とリズムよく抑えていた。しかし簡単に終わらないのが豊田織機の攻撃陣。ここから8番・野上あすかが三塁強襲安打で出塁すると、続く梶原沙希も四球を選び一、二塁とチャンスを広げた。すると次の打者の初球にダブルスチールでを仕掛けて、太陽誘電を揺さぶった。捕手・小畑兎羽が瞬時に三塁に送球するも球が逸れて外野へ転がっていき、その間に三塁走者が本塁まで帰り得点。豊田織機が貴重な追加点を挙げて2-0と点差を広げた。

5回表、太陽誘電の投手が勝山に交代。無死から大平あいに左中間を破る二塁打を打たれるも野手の助けもありながら、この回を無得点で乗り切って、味方の援護を期待した。そして太陽誘電の反撃が始まったのは直後の5回裏。先頭の茂呂鈴音が死球で出塁すると、打順は先頭に戻り小松優月が初球を右中間へ運ぶ二塁打を放って無死二、三塁とチャンスを広げた。続く上林藍子は十分な距離の左飛を放って犠牲飛球で1点を返した。更に1死二塁と得点圏に走者を追いた太陽誘電は、4番・髙橋舞里が中前適時打を放って2点目を返し、ここで試合を振り出しに戻した。その後、四球で走者を増やしたところで豊田織機は投手を堀脇千晴に交代。堀脇はテンポよく投げ込んでいき最後は三振に抑えてリリーフの役目を果たした。

太陽誘電は6回表に高田香、7回表は向山琴葉をマウンドに上げ投手陣を全員起用すると、対する豊田織機も7回裏にレクシー・キルフォイルが登板しお互い力投をみせた。7回を終えても決着が着かなかったためタイブレークに突入した 

7回表、先発の曽根が再登板して迎えた豊田織機の攻撃は、無死二塁から犠打で走者を進めた後、続く池上が四球、沢柚妃が死球で1死満塁と最大のチャンスを迎えた。何とか得点したい豊田織機のだったが後続の野上と梶原が内野飛球に打ち取られ、曽根が意地の投球で押し切って無得点に。この最大のピンチを三者残塁で凌いだ太陽誘電は8回裏、無死二塁から橋本芽衣が四球を選ぶと、犠打で二、三塁とした。そして7番・渡辺己湖が左飛を放つと捕球と同時に三塁走者がスタート。気持ちのヘッドスライディングで本塁に生還し得点を挙げるとその瞬間に試合終了。太陽誘電がタイブレークを制する逆転勝利を収め、地元高崎で大きな1勝を掴んだ。ーJDリーグ試合結果へ

アクセス

宇津木スタジアム(高崎市ソフトボール場)

  • 住所
    群馬県高崎市井出町926-2
  • TEL
    027-393-6571
  • アクセス
    東京駅 - 上越新幹線 約47分 - 高崎駅(約5分)- 群馬バス高崎榛東線 約23分 - 井出十字路 - 徒歩約5分
  • その他
    【その他】駐車場有り(100台)
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
その他の速報
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn