10月26日の結果(デンソー 4-0 東海理化)
白石の一発で先制、藤本が粘投
東海理化チェリーブロッサムズの藤本捺希、デンソーブライトペガサスの遠藤杏樺が先発したレギュラーシーズン最終戦。 試合が動いたのは2回表のデンソーの攻撃だった。
1死から白石望美が中越えのソロ本塁打を放ち、デンソーが1点を先制。 その後、2死から榊原深那が中前安打、椋梨琳花が四球で出塁しチャンスを広げるも、ここは藤本が踏ん張って凌ぎ、追加点を許さない。
両投手の好投が続く中盤
中盤は藤本、遠藤の両投手が丁寧な投球で相手に得点の隙を与えない展開に。 特に遠藤は4回裏まで被安打0と安定した投球を続けていき、1点のリードを守っていた。
犠飛で追加点、リードを広げる
5回表、デンソーは無死から椋梨が初球を右線を抜ける三塁打を放ち出塁。 その後1番の住友ゆづきが四球で出塁し、一、三塁のチャンスを作ると、続く谷口日彩の右方向への犠飛でデンソーが1点を追加し2-0とリードを広げた。
継投で流れを渡さず
デンソーは5回裏から藤本恵未が登板。無死から宇田朱里に四球を許し、犠牲バントで走者を得点圏に進められるも、後続をしっかりと打ち取り無失点。
連続アーチで勝負を決める
6回表、東海理化は投手を永谷真衣に交代。するとその直後、先頭の川口茉菜が右越えのソロ本塁打、さらに中溝優生も右越えのソロ本塁打がでて、連続アーチで2点を追加。
最終回の攻防、飯島が締める
援護をもらったデンソーは6回裏から坪野三咲に投手を交代。落ち着いた投球で三者凡退に抑え、試合の流れを掴んだ。 追いかける東海理化は7回表に投手を伊藤加奈に交代。デンソー打線を三者凡退で切り抜け、味方の援護を待った。
7回裏、デンソーは飯島綾香に投手交代。1死から吉田菜々が死球で出塁すると、パスボールの間に走者が二塁に進む。 1点ずつ返したい東海理化は代打・小倉美衣菜が四球を選び、元川環が中前安打で繋いで満塁と反撃のチャンスを作った。
一発が出れば同点の場面で代打に阿出川美夢が送られる。しかし飯島の速球から安打を生み出すことはできずに中飛に倒れて試合終了。 飯島が最後の東海理化の追い上げを見事に振り切って、2025シーズンの最終戦を勝利で飾った。ーJDリーグ試合結果へ






















