


岡崎レッドダイヤモンドスタジアム (岡崎市民球場)
愛知県屈指の野球拠点、岡崎レッドダイヤモンドスタジアム
1991年に開場以来、愛知県岡崎市で野球文化の中核を担い続けてきた、岡崎レッドダイヤモンドスタジアム。
収容人数約2万人。愛知県内ではバンテリンドーム ナゴヤに次ぐ規模を誇り、地方球場の枠を超えたスケール感が訪れる者を圧倒する。
徳川家康の生誕地(岡崎城)として知られる岡崎市は、岡崎中央総合公園の一角に位置し、東岡崎駅から名鉄バスで約29分。週末の午後、バスに揺られスタジアムへ向かう時間もまた、観戦の楽しみの一部。豊田市や安城市など近隣からも人々が集まり、試合前の高揚感が街に広がる。
高校野球の熱狂、青春の舞台
春・夏・秋の高校野球シーズン。岡崎レッドダイヤモンドスタジアムは、全国高等学校野球選手権愛知大会の決勝戦をはじめ、数々の名勝負が繰り広げられ、中京大中京、愛産大三河、豊川高校など、県内屈指の強豪校が火花を散らす。
社会人野球の技術と情熱
岡崎市では、本拠地を置く三菱自動車岡崎をはじめ、JR東海、トヨタ自動車、東邦ガス、王子、ヤマハなど、東海地区の社会人野球チームがこのスタジアムに集う。都市対抗野球や社会人野球日本選手権の東海地区予選、JABA主催の大会など、企業チームの技術と競争力がぶつかり合う舞台だ。
プロ野球の興奮、中日ドラゴンズの聖地
中日ドラゴンズのオープン戦やウエスタン・リーグの試合も開催される岡崎レッドダイヤモンドスタジアム。中部圏全域からドラゴンズファンが集結する。
フィールドの規模が生む戦略性
両翼99.1メートル、中堅126メートル。東京ドームの中堅122メートルを上回る深さを誇るこのスタジアムは、打者にとって挑戦の象徴であり、守備や走塁にこそ見どころが生まれる舞台でもある。
内野は黒土混合土、外野は天然芝。照明塔6基を備え、ナイター開催にも対応。地方球場とは思えぬ充実した設備が、選手たちのパフォーマンスを最大限に引き出す。プロ・アマ問わず、すべての野球人にとって理想的な環境が整っている。
岡崎という街と野球文化の融合
岡崎市は、家康公の歴史だけでなく、自動車産業や農産物、伝統文化でも知られる。岡崎おうはん(地鶏)、紅ほっぺ(イチゴ)、八丁味噌、三河花火。地域の魅力が詰まった街。その中で岡崎レッドダイヤモンドスタジアムは、現代の文化拠点として確かな存在感を放っている。
未来への展望と地域密着型スタジアムの価値
2025年以降、岡崎レッドダイヤモンドスタジアムでは高校野球、JABA大会、JDリーグなど多様な試合が予定されている。尚、注目する対戦・ライブとしては下記が挙げられる。
日付 | 大会名 | 対戦・結果 | 備考 |
---|---|---|---|
2024年03月19日 | プロ野球オープン戦 | 中日 3-0 楽天 | ドラゴンズ勝利、入場者数8,883人 |
2024年06月07日 | 第95回都市対抗野球大会東海2次予選 | 三菱自動車岡崎 8-4 東邦ガス | 岡崎市を本拠地とするチームの勝利 |
2025年03月25日 | JABA東海地区春季大会 | JR東海 7-6 トヨタ自動車 | 準決勝 |
2025年05月04日 | 第75回愛知県高校優勝野球大会 | 豊川高校 9-6 東邦高校 | 豊川高校が73年ぶり2度目の優勝 |
2025年05月10日 | JDリーグ2025第4節 | 豊田自動織機 0-4 トヨタ | |
2025年06月29日 | 第96回都市対抗野球大会東海地区二次予選 | 王子(春日井市)9-2東邦ガス(名古屋市) | 7年連続46回目の本大会出場 |
スポット基本情報
スポット情報
- 住所愛知県岡崎市高隆寺町字峠1
- TEL0564-25-7887(総合体育館事務所)
- アクセス名古屋駅徒歩(約1分) - 名鉄名古屋駅 - 名鉄特急 約31分 - 東岡崎駅(徒歩約2分)- 名鉄東岡崎駅 - 名鉄バス約29分 -中央総合公園駅 - 徒歩約 1分
- その他【営業時間】06:30~21:00(要確認※季節により異なる) 【定休日】月曜(月祝の場合営業) 12/1-3/31、不定休有り(要確認)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )