四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

三重県

松風軒
松風軒 松風軒
観光スポット

松風軒

潮騒と松風に抱かれる、伊勢・二見の老舗「松風軒」

伊勢志摩の旬の素材を活かした郷土料理と、旅の疲れを癒す甘味の数々が魅力の、松風軒。

名物料理としては、地元の味を凝縮した「伊勢うどん」「てこね寿司」「甘タレ唐揚げ」が三大人気メニュー。特に伊勢うどんは、柔らかく太い麺に濃いタレが絡む独特の食感で、観光客にも好評だ。

一方で甘味処としても知られる松風軒。「夫婦岩めおといわソフトクリーム」が定番。夫婦岩めおといわを模したパッケージや盛り付けが特徴。写真映えする一品としてSNSでも話題になっている。また、夏季には「ところてん」や「冷やしぜんざい」が登場し、海辺の涼を感じながら味わえるのが魅力だ。

その他にも、「松風弁当」や「伊勢志摩セット」などの定食メニューが充実。観光の合間にしっかりとした食事を楽しむことができる。団体向けには仕出し弁当の対応もあり、スポーツ合宿や観光バスの昼食にも最適である。

松風軒へのアクセス

名古屋駅からは近鉄特急「ひのとり」または「しまかぜ」で伊勢市駅まで約1時間20分でアクセスできる。

大阪難波駅からなら、近鉄特急「ひのとり」または「しまかぜ」で伊勢市駅まで約2時間で到着。そして、東京駅からであれば、東海道新幹線「のぞみ」で名古屋駅まで約1時間40分、名古屋駅で近鉄特急に乗り換え伊勢市駅まで約1時間20分、合計約3時間でアクセス可能。

また、博多駅からは、山陽新幹線「のぞみ」で新大阪駅まで約2時間30分、新大阪駅で近鉄特急に乗り換え伊勢市駅まで約2時間、合計約4時間40分で到着する。

そして、伊勢市駅からは、JR参宮線で二見浦駅まで約6分、二見浦駅から徒歩約4分で松風軒に到着。もし、タクシー利用の場合であれば、伊勢市駅前のタクシー乗り場から、所要時間約15分、料金約2,000円程度(目安)でアクセス可能だ。

松風軒の近隣スポット情報

松風軒周辺は、伊勢の神聖な空気と海の香りが溶け合う二見浦ふたみのうらの絶景エリア。

すぐ目の前には世界遺産級の「夫婦岩めおといわ」(徒歩約5分)。朝日が岩の間から昇る神秘的な光景は、写真映え抜群で心奪われる。また、夏の大注連縄張りおおしめなわはり神事は地元パワーが炸裂するイベントだ。

海好きなら「二見浦ふたみのうら海水浴場」(徒歩約3分)が最高。透明度の高い砂浜で波と戯れ、松風軒の甘味でクールダウンする流れは鉄板である。

参拝マニアには「二見興玉神社ふたみおきたまじんじゃ」(徒歩約5分)が外せない。夫婦岩めおといわのすぐそばに鎮座し、無垢塩草むくしおぐさで身を清める「みそぎの神事」が体験できる。パワースポット効果はバッチリ。

お土産探しなら「二見浦ふたみのうらおみやげセンター」(徒歩約2分)が便利。伊勢海老せんべいや夫婦岩めおといわグッズがズラリ。松風軒の名物「夫婦岩めおといわまんじゅう」と一緒に買えば、旅の思い出が完成という感じである。

スポット基本情報

食べる
買 う
観 る
泊まる
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

スポット情報

  • 住所
    三重県伊勢市二見町茶屋249
  • TEL
    0596-43-2134
  • アクセス

    ① 東京駅 - 新幹線 約2時間20分(東海道新幹線「のぞみ」)- 名古屋駅 - 近鉄特急 約1時間20分(「しまかぜ」または「ひのとり」)- 伊勢市駅 - JR参宮線 約6分 - 二見浦駅 - 徒歩約4分

    ② 大阪難波駅 - 近鉄特急 約2時間(「しまかぜ」または「ひのとり」)- 伊勢市駅 - JR参宮線 約6分 - 二見浦駅 - 徒歩約4分/または、伊勢市駅 - バス約20分(三重交通バス「夫婦岩東口」下車)- 徒歩約5分 - 松風軒

    ③ 名古屋駅 - 近鉄特急 約1時間20分(「しまかぜ」または「ひのとり」)- 伊勢市駅 - JR参宮線 約6分 - 二見浦駅 - 徒歩約4分

    ④ 福岡(博多)駅 - 新幹線 約4時間30分(山陽新幹線「のぞみ」+東海道新幹線)- 名古屋駅 - 近鉄特急 約1時間20分 - 伊勢市駅 - JR参宮線 約6分 - 二見浦駅 - 徒歩約4分

    ⑤ 新千歳空港 - 飛行機 約1時間30分(中部国際空港)- 中部国際空港 - 電車 約50分 - 名古屋駅 - 近鉄特急 約1時間20分 - 伊勢市駅 - JR参宮線 約6分 - 二見浦駅 - 徒歩約4分

  • その他
    【営業時間】12:00~15:00 / 17:00~不定時(変更の場合あり) 【定休日】毎週月曜日、火曜日 【その他】駐車場あり(詳細要確認)
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
このスポットの関連記事