四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

おすすめ記事

試合前の殺気立ったレイラ・ホセイニ選手(アリエンヌ・マンディ)の姿© 2023 Judo Production LLC. All Rights Reserved

阿部 詩選手も絶賛!映画『TATAMI』公開初記念トークイベントで熱く語る

数々の賞を獲得した映画がついに公開! 世界中で親しまれているスポーツの一つである柔道をテーマにした映画『TATAMI』がついに2月28日…

Journal-ONE 山下泰裕 JOC会長 厚地純夫編集長インタビュー

東京2020レガシーと日本スポーツ界の未来 -日本オリンピック委員会・山下泰裕会長インタビュー

1964年 東京オリンピック以来の国内での夏季大会開催となった東京2020大会。 新型コロナウイルス感染症の影響で、一年の延期や無観客…

Journal-ONE | パリ五輪応援企画 柔道 実業団の名門・コマツ颯志道場潜入レポート

コマツ女子柔道部 松岡 義之総監督インタビュー -パリ五輪応援企画

コマツ柔道部は家族でありたい コマツ女子柔道部を率いて、4月で27年になる松岡 義之総監督。今では日本屈指の強豪チームに育て上げた…

柔道発祥の地・講道館の第5代館長 上村春樹氏インタビュー-Journal-ONE撮影

柔道が日本の未来を創る!~ 講道館・上村春樹館長インタビュー

日本を舞台にした国際スポーツ大会、”ラグビーワールドカップ2019” “東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京2020大会)” …

Journal-ONE | パリ五輪応援企画 柔道 実業団の名門・コマツ颯志道場潜入レポート

パリ五輪代表・髙市 未来選手(コマツ)スペシャルインタビュー -パリ五輪応援企画

実業団チームが支える競技柔道 “オリンピック” における日本のお家芸 “柔道競技”。男女14階級で金メダル9個を獲得した “東京オリンピッ…

Journal-ONE | パリ五輪応援企画 柔道 実業団の名門・コマツ颯志道場潜入レポート

コマツ女子柔道部 副主将・泉 真生選手インタビュー -パリ五輪応援企画

試合では想像できない素敵な笑顔に “2023年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会(以下、講道館杯)“ 昨年の11月4日に千葉ポートアリ…

Journal-ONE | パリ五輪応援企画 柔道 実業団の名門・コマツ颯志道場潜入レポート

パリ五輪でもメダルラッシュを!日本の競技柔道を支える実業団チームを紹介 -コマツ女子柔道部

日本の競技柔道を支えるのは? 4年に一度、全世界が注目するスポーツイベント “オリンピック”。2024年、日本代表のメダル獲得が…

jincheon-national-training-center-5636

韓国トップスポーツを支える鎮川ナショナルトレーニングセンターに行ってみた

2017年完成の巨大スポーツコンプレックス オリンピックをはじめとする、様々なスポーツ競技大会で活躍する韓国国家代表のトップアスリ…

講道館についてのよくある質問

柔道は海外でどれくらい知られているの? 国際柔道連盟には、200以上もの国と地域の加盟があります。これは「国際サッカー連盟」や「国…

試合前の殺気立ったレイラ・ホセイニ選手(アリエンヌ・マンディ)の姿© 2023 Judo Production LLC. All Rights Reserved

映画で観る柔道 – 東京国際映画祭受賞作品『TATAMI』

オリンピックで高まるスポーツ人気 2024年に開催されたパリオリンピックでは、世界206の国・地域から最大1万500人の選手が32競技の329…

講道館・朝稽古レポート

聖地・講道館で朝稽古体験!柔道から始まる、すがすがしい1日 女性初心者の体験レポート

パリ・オリンピックでも躍動した日本柔道 2024年7月26日から8月11日まで行われたオリンピック・パリ大会(以下、パリ五輪)。32競技329…

柔道グランドスラム東京2023 | パリ五輪代表争いで注目の男子60kg級決勝で永山竜樹選手に敗れ菜の挨拶でハグする髙藤直人選手-Journal-ONE撮影

パリ五輪へ! 国内最後の国際大会が熱い -グランドスラム東京2023 後編

グランドスラム東京2023前編から続く レジェンドにも思い出深い大会  オリンピック・パリ大会(以下、パリ五輪)前に日本で開催す…

柔道グランドスラム東京2023 | 男子90kg級で金メダルを獲得したパリ五輪日本代表内定の村尾三四郎選手がIGOLNIKOV選手に投技をかける-Journal-ONE撮影

パリ五輪へ! 国内最後の国際大会が熱い -グランドスラム東京2023 前編

様々なドラマが生まれる国際大会  オリンピック・パリ大会(以下、パリ五輪)前に日本で開催する最後の国際大会、”グランドスラム東京2…

講道館杯全日本柔道体重別選手権大会|女子48Kg級決勝 東海大学の近藤 美月が先輩の吉岡洸を下し優勝-Journal-ONE撮影

世界への登竜門! -講道館杯全日本体重別選手権

パリ五輪へ盛り上がる柔道 オリンピック東京大会(以下、東京2020)で、男女14階級の個人戦で9個の金メダルを獲得。混合団体でも銀メダ…

柔道の総本山・講道館が初めて企画した朝稽古、世界中の柔道家たちが憧れる畳で稽古をする初心者の筆者・矢澤昌之(講道館大道場にて)-Journal-ONE撮影

[柔道] 聖地・講道館で初心者が朝稽古! -編集部体験レポート

突然訪れたチャレンジの機会 人間、幾つになっても新しいことにチャレンジしたい!でも、年を重ねるごとにその意欲やきっかけが少なく…

柔道の総本山・講道館の大道場で稽古をしたスロバキアの子ども達-Journal-ONE撮影

世界中から人々が集まる “柔道の聖地” ~ 講道館(東京)

都会の真ん中にある柔道の総本山 プロ野球・読売ジャイアンツの本拠地である東京ドームや、ビルの壁穴を突き抜けて走るジェット…

柔道の創設者・嘉納治五郎師範の墓前祭-Journal-ONE撮影

嘉納治五郎命日|柔道家が祈る5月4日の特別な意味

コロナ禍を乗り越え、徐々に日常が戻ってきたゴールデンウイーク。 待ちわびた大切な人との出会い、思い出に残る旅など、多く…