アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

仙台育英の田山が守備につく途中で倒れた-Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

常連・仙台育英のアクシデントで考えること

8回裏、9回裏と走者を出して反撃の糸口を掴んだかに見えた鳥取城北打線だったが、ここ一番で三振を奪う中川の前に得点することができず。結局、仙台育英が中川の散発4安打、奪三振9の完封で鳥取城北を下して二回戦進出を決めた。

ホッとした表情でグラウンドを後にする須江航監督(仙台育英)-Journal-ONE撮影

ホッとした表情でグラウンドを後にする須江航監督(仙台育英)-Journal-ONE撮影

真昼の甲子園と比べれば・・・とは言え、甲子園常連校の選手でも厳しい気候となった大会2日目の”午前の部”。これが普通の試合時間だったらと想像すると恐ろしい。

第107回全国高等学校野球選手権大会は、気候変動に対応すべく様々手を打っているものの、まだ熱中症を克服するまでには至っていない。選手、応援団、そして観客が安心して高校野球を楽しめる環境を作るため、それぞれが協力して新たな夏の甲子園の在り方を考え続けたい。

■記者プロフィール
編集部-矢澤
1995年早大卒、JR東海で国内外からの観光誘客に関する企画・宣伝を主に、百貨店、レンタカー、旅行代理店、広告代理店でも働く。趣味はスポーツ観戦と旅行。メジャーリーグ(MLB)は28球団のBall Parkで観戦済み(全30球団)。
アクセス

甲子園歴史館

  • 住所
    兵庫県西宮市甲子園町8-15 甲子園プラス 2階
  • TEL
    079-849-4509
  • アクセス

    ① 東京都(東京駅) - 新幹線 約2時間30分(東海道新幹線「のぞみ」、新大阪駅下車) - 阪神電車 約20分(新大阪駅から梅田駅経由、甲子園駅下車) - 徒歩約8分

    ② 大阪府(大阪駅) - 阪神電車 約20分(梅田駅から甲子園駅下車) - 徒歩約8分

    ③ 京都府(京都駅) - 新幹線 約15分(東海道新幹線「のぞみ」、新大阪駅下車) - 阪神電車 約20分(新大阪駅から梅田駅経由、甲子園駅下車) - 徒歩約8分

  • その他
    【営業時間】通常:10:00 ~ 18:00(最終入館:〜17:30) 11月~2月:10:00~17:00(最終入館〜16:30) 【休館日】月曜休(※祝日試合日除く)、年末年始他 【その他】有料駐車場有り(利用時間:8:00~22:00)
アクセス

阪神甲子園球場

  • 住所
    兵庫県西宮市甲子園町1−82
  • TEL
    079-847-1041
  • アクセス

    ① 三宮駅 - JR神戸線 約15分 - 西宮駅 - 阪神本線 約5分 - 甲子園駅 - 徒歩 約3分

    ② 大阪梅田駅 - 阪神本線 直通 約20分 - 甲子園駅 - 徒歩 約3分

    ③ 東京駅 - 東海道新幹線 約160分 - 新大阪駅 - JR神戸線 約15分 - 西宮駅 - 阪神本線 約5分 - 甲子園駅 - 徒歩 約3分

  • その他
取材・文:
編集部-矢澤( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn