アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

史上初の女子野球早明戦に臨む選手たち‐Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
野球初心者が多い早大だったが最後まで全員が溌剌とプレーした-Journal-ONE撮影

野球初心者が多い早大だったが最後まで全員が溌剌とプレーした-Journal-ONE撮影

「試合前の校歌斉唱には感動しました」と早稲田大学・木田主将が歴史的な一戦を振り返れば、「本当に楽しかった。幸せな時間でした」と明治大学・若杉主将も汗を拭わずグラウンド整備に精を出す。

試合前に健闘を誓い合った若杉(右)と木田の両主将-Journal-ONE撮影

試合前に健闘を誓い合った若杉(右)と木田の両主将-Journal-ONE撮影

「ここまで来られたのも、本当にたくさんの方々の応援やご支援があったからこそ。準備の段階から当日の運営に至るまで、想像以上に多くの方が力を貸してくださいました。チームだけの力では到底ここまで辿り着けなかったと思いますし、改めて周りの方々のおかげでこの試合が実現したのだと強く感じています」と、応援に駆け付けた地元のOB会や父兄などに挨拶を終えた明治大学の藤﨑監督は、周囲への感謝から試合を振り返る。

「1年生投手・柴田が最後までマウンドを守り抜く中、なんとしても柴田のために点を取ろうという声がベンチから絶えず飛んでいました。守備でも攻撃でも、だれかのために自分ができる最大限のプレーをするという意識が選手たち一人ひとりの中に芽生えているのを感じました」と、大一番を終えて意識的に成長した選手たちに目を細めた藤﨑監督。

早明戦を終えてその先へ

「第1回早明戦は、私たちにとってまさに“創成期”を象徴する試合でした。この試合を境に女子大学野球の歴史が新しく動き出すという実感があります。長い歴史を持つ男子の早明戦と同様に、この女子早明戦も“伝統”として未来に繋がっていく第一歩を踏み出せたのではないかと思っています」と、入学当時も夢であった東京六大学野球から広がる女子野球の未来に手ごたえを感じた藤﨑監督。

OBやスポンサーなど多くのサポート受け早明戦を実現させた明大・藤﨑監督-Journal-ONE撮影

OBやスポンサーなど多くのサポート受け早明戦を実現させた明大・藤﨑監督-Journal-ONE撮影

「この試合が全国の少年少女たちの目に届き、野球を始めるきっかけや『自分もあの舞台に立ちたい』という憧れになってくれたら嬉しいです。特に女子選手にとっては、野球を続けたいという気持ちを持ち続けるためのモチベーションや目標になってくれることを願っています。この早明戦が、野球の未来を担う子どもたちに夢や勇気を届ける舞台になれば本望です」と、未来の大学女子野球選手たちにエールを送る。

来春から総合商社で働く若杉主将も、「経験者だけでなく、私の様に野球が好きだが今まで経験できなかった人でも硬式野球をプレーすることが出来ます。是非、中学や高校で野球をしている女子たち、プレーしたいなぁと思っている女子たちも明治大学に進んで女子野球をやって欲しいです」と、後輩たちにエールを送り球場を後にした。

硬式野球で培った経験を卒業後は総合商社で発揮する若杉(明大)-Journal-ONE撮影

硬式野球で培った経験を卒業後は総合商社で発揮する若杉(明大)-Journal-ONE撮影

女子野球の未来に注目!

今回取材した明治大学女子硬式野球クラブは今夏、軟式野球の大会に出場して悲願の公式戦1勝を目指すことになるが、「課題は技術的なレベルアップ。ひとりひとり“個の力”を底上げする必要がある」と、藤﨑監督は早明戦で見えた課題を挙げる。

試合後に話す明大・藤﨑監督と早大・小花監督-Journal-ONE撮影

試合後に話す明大・藤﨑監督と早大・小花監督-Journal-ONE撮影

週1回の全体練習という限られた環境下で「各選手がどれだけ高い意識を持って個人練習に取り組めるかが重要であり、その意識の高さをさらに強化していきたい」と、抱負も語ってくれた。

8月22日から富山県魚津市で開催される“全日本大学女子野球選手権大会”に出場する明治大学女子硬式野球部。未経験者が多い中、全国の舞台でどのような活躍を見せてくれるのかに注目だ。

夏の全国大会1勝が目標という明大女子硬式野球クラブ-Journal-ONE撮影

夏の全国大会1勝が目標という明大女子硬式野球クラブ-Journal-ONE撮影

「女子野球の発展のために自分たちにできることを一つずつ実践していくことも重要な目標です。私たちの活動や結果が女子野球の未来を広げる力になれるよう、意識を持って取り組んでいきます」と締めくくった藤﨑監督と、明治大学女子硬式野球クラブのこれからの活躍をJournal-ONEでは引き続き応援していきたい。

■記者プロフィール
編集部-矢澤
1995年早大卒、JR東海で国内外からの観光誘客に関する企画・宣伝を主に、百貨店、レンタカー、旅行代理店、広告代理店でも働く。趣味はスポーツ観戦と旅行。メジャーリーグ(MLB)は28球団のBall Parkで観戦済み(全30球団)。
アクセス

中栄信金スタジアム秦野(秦野市カルチャーパーク野球場)

  • 住所
    神奈川県秦野市平沢148
  • TEL
    0463-82-1324
  • アクセス
    東京駅 - 丸の内線約18分 - 新宿駅(徒歩約3分)- 小田急線 約65分 - 秦野駅(徒歩約2分)- 神奈川中央交通 約7分 - カルチャーパーク前 - 徒歩約6分
  • その他
取材・文:
編集部-矢澤( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn