女子ソフトボール選手が愛媛の魅力を発信!
東京2020で金メダルを獲得した女子ソフトボール。そのトップ選手たちが戦う国内リーグ「JDリーグ」には、愛媛県松山市を本拠地とする 伊予銀行ヴェールズ というチームがあります。
そこで今回は、ヴェールズの 本間紀帆選手 と 吉金亜希子選手 が、地元・愛媛の魅力を伝える女子旅レポートに挑戦しました。
砥部焼は、愛媛県を代表する伝統工芸品。そこに目を付けた彼女たちが、砥部焼陶芸館を訪れ、伝統工芸品・砥部焼の絵付け体験を紹介してくれるとのことです。

真剣な表情で絵付けに挑戦する本間選手 -Journal-ONE撮影
砥部焼の魅力に触れる旅
砥部焼は一体どんな伝統工芸品なのでしょうか。まず、砥部焼についてご紹介しましょう。
伊予郡砥部町で作られる温かみのある手描きの焼き物が砥部焼です。旅行する際に訪れる、旅館や飲食店など、愛媛県内のさまざまな場所で目にすることができます。
さらに、陶芸館では23の窯元から集められた作品が並び、器選びから絵付けまで体験できます。今回指導してくれたのは、女性作家グループ「とべりて」の先生方。彼女たちの優しく丁寧な指導のおかげで、初心者でも安心して楽しめました。

女性作家グループ “とべりて”の先生方との話しも弾む -Journal-ONE撮影
絵付け体験で自分だけの器づくり
次に、器選びからスタートし、鉛筆で下描きをしてから絵付けへと進みます。好きな動物や花をモチーフに、自由な発想で描くことができるのが砥部焼の魅力です。
加えて、先生方の作品を見ながらインスピレーションを得て、選手たちも個性あふれる器を完成させました。

小技が得意の吉金選手は細かい絵付けもお手のもの! -Journal-ONE撮影
旅の思い出と地域とのつながり
その後、体験後には先生方の器でコーヒーブレイク。地元の方との交流を通じて、愛媛の文化や人の温かさに触れることができました。
また、このあと乗車する JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」 では、先生方の器に料理が盛り付けられて提供されるとのこと。旅の楽しみがさらに広がります。

ソフトボールをあしらったカワイイデザインが完成! -Journal-ONE撮影
女子旅で地域を元気に!
最後に、スポーツと観光のコラボレーションで、地域の魅力を発信する今回の取り組み。砥部焼の絵付け体験は、愛媛を訪れる女性にぜひおすすめしたい観光プランです。
本間選手と吉金選手がオススメする、観光列車・伊予灘ものがたり女子旅レポートも公開中!是非、読んで下さいね。

完成した作品を手に本間・吉金選手と作家先生の皆さんで記念撮影-Journal-ONE撮影





















