四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

ライスボウルを象徴するアメリカンフットボールフィールドと夕焼け
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

ライスボウル歴史完全年表!1984-2025勝者一覧&名勝負ハイライト

日本アメリカンフットボールの頂点、ライスボウル。振り返ること42年、1984年の学生 vs 社会人対決発足から、2025年のPanasonic Impulse逆転劇迄。ライスボウルは東京ドームを熱狂の渦に巻き込んできた。Journal-ONE編集部では、ライスボウルの変遷を年表で一挙公開! ライスボウル勝者一覧と名勝負のハイライトで、学生 vs 社会人の激闘を蘇らせたい!

ライスボウル歴史の幕開け 1984-1990年代 学生の黄金時代と社会人の台頭

ライスボウル過去結果の原点は1984年。大学チャンピオン(甲子園ボウル勝者)と社会人王者(Xボウル勝者)の初対決が火蓋を切った。学生勢のフィジカルが光った時代だが、社会人のプロ化が徐々に牙を剥く。通算(1984-2021)学生勝利12回、社会人勝利29回の不均衡が、ライスボウルの変遷の象徴だ。

1984-1990 ライスボウル勝者一覧 学生王朝の確立

  • 1984: 京都大学ギャングスターズ(学生) vs レナウンローバーズ(社会人) → 学生勝利 29-28
  • 1985: レナウンローバーズ(社会人) vs 日本大学フェニックス(学生) → 社会人勝利 45-42
  • 1986: レナウンローバーズ(社会人) vs 関西学院大学ファイターズ(学生) → 社会人勝利 45-42
  • 1987: 京都大学ギャングスターズ(学生) vs レナウンローバーズ(社会人) → 学生勝利 35-34
  • 1988: 京都大学ギャングスターズ(学生) vs レナウンローバーズ(社会人) → 学生勝利 42-8
  • 1989: 日本大学フェニックス(学生) vs レナウンローバーズ(社会人) → 学生勝利 47-7
  • 1990: 日本大学フェニックス(学生) vs アサヒビールシルバースター(社会人) → 学生勝利 42-14

この時期の学生 vs 社会人対決は、学生のスピードが社会人のパワーを上回る名物。通算学生勝利率71%で、大学フットボールの黄金時代を象徴した。

名勝負ハイライト 1984年京都大学 vs レナウンローバーズ 学生の1点差劇的勝利

終盤の激しい攻防の末、京都大学ギャングスターズが1点差で逆転勝利! ライスボウル名勝負の古典で、観客の熱気が東京ドームを揺らした。学生の精神力が社会人の壁をぶち破った瞬間だ。

1991-1999 ライスボウル勝者一覧 社会人逆襲の始まり

  • 1991: 日本大学フェニックス(学生) vs 松下電工インパルス(社会人) → 学生勝利 35-13
  • 1992: オンワードオークス(社会人) vs 関西学院大学ファイターズ(学生) → 社会人勝利 28-6
  • 1993: アサヒビールシルバースター(社会人) vs 京都大学ギャングスターズ(学生) → 社会人勝利 29-20
  • 1994: アサヒビールシルバースター(社会人) vs 関西学院大学ファイターズ(学生) → 社会人勝利 28-23
  • 1995: 松下電工インパルス(社会人) vs 立命館大学パンサーズ(学生) → 社会人勝利 16-14
  • 1996: 京都大学ギャングスターズ(学生) vs 松下電工インパルス(社会人) → 学生勝利 35-21
  • 1997: リクルートシーガルズ(社会人) vs 京都大学ギャングスターズ(学生) → 社会人勝利 19-16
  • 1998: 鹿島ディアーズ(社会人) vs 法政大学トマホークス(学生) → 社会人勝利 39-0
  • 1999: リクルートシーガルズ(社会人) vs 立命館大学パンサーズ(学生) → 社会人勝利 30-16

社会人勢のプロ契約導入が効き、勝利数が逆転。1990年代後半のライスボウル過去結果は、社会人のパワーゲームが学生のテクニックを圧倒する様変わりを示す。

名勝負ハイライト 1997年リクルート vs 京都大学 社会人初の劇的サック

残り数分で接戦を繰り広げ、リクルートシーガルズのLBがQBサックで逆転勝利を呼び込む! ライスボウル名勝負として語り継がれ、社会人時代の幕開けを告げた一撃だ。

2000年代 ライスボウル変遷の加速 社会人王朝の確立と学生の抵抗

社会人優位が定着した、2000年代。Xリーグのプロ化が加速し、学生 vs 社会人のスコア差が広がる。通算社会人勝利率70%超の時代で、学生の数少ない勝利(2003,2004,2009)が輝きを増した。

2000-2009 ライスボウル勝者一覧 社会人優位の時代と学生の輝き

  • 2000: アサヒビールシルバースター(社会人) vs 関西学院大学ファイターズ(学生) → 社会人勝利 33-17
  • 2001: アサヒ飲料チャレンジャーズ(社会人) vs 法政大学トマホークス(学生) → 社会人勝利 52-13
  • 2002: アサヒ飲料チャレンジャーズ(社会人) vs 関西学院大学ファイターズ(学生) → 社会人勝利 30-27
  • 2003: 立命館大学パンサーズ(学生) vs シーガルズ(社会人) → 学生勝利 36-13
  • 2004: 立命館大学パンサーズ(学生) vs オンワードスカイラークス(社会人) → 学生勝利 28-16
  • 2005: 松下電工インパルス(社会人) vs 立命館大学パンサーズ(学生) → 社会人勝利 26-7
  • 2006: オービックシーガルズ(社会人) vs 法政大学トマホークス(学生) → 社会人勝利 47-17
  • 2007: オンワードスカイラークス(社会人) vs 法政大学トマホークス(学生) → 社会人勝利 30-29
  • 2008: 松下電工インパルス(社会人) vs 関西学院大学ファイターズ(学生) → 社会人勝利 52-38
  • 2009: 立命館大学パンサーズ(学生) vs パナソニック電工インパルス(社会人) → 学生勝利 17-13

アサヒ系やオービックの台頭が目立つ。学生勝利3回の年が続き、ライスボウル歴史に社会人王朝のページを刻みつつ、学生の抵抗を象徴した。

jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn