オールスター2026が、2026年1月16日から18日まで長崎の新アリーナ「ハピネスアリーナ」で開催される。
そして、今年もBリーグのスター選手たちが集まり、B.WHITEとB.BLACKに分かれて熱戦を繰り広げることになる。つまり、ファンにとって心躍る3日間が訪れるのだ。
ハピネスアリーナの魅力
今回のオールスターを迎えるハピネスアリーナは、長崎スタジアムシティの象徴として誕生した未来型アリーナだ。
約6,000席の座席はすべて快適性を追求し、4面大型ビジョンがどの角度からも迫力ある映像を映し出す。加えて、VIPルームやプレミアムラウンジが特別な時間を演出する。
さらに、音響・照明は世界基準で設計され、試合の熱気を肌で感じられる。そのうえ、スタジアムシティにはホテルやレストラン、ショップが並び、観戦を超えた総合エンターテインメント体験が待っている。

ハピネスアリーナ(長崎)が舞台となる-Journal-ONE撮影
観光都市・長崎の魅力
一方で、長崎は歴史と文化が息づく観光都市である。さらに、平和祈念公園やグラバー園など、試合観戦と合わせて訪れたいスポットが多数存在する。
そして、長崎はちゃんぽんやカステラなどの地元グルメも魅力。なかでも、おすすめしたいのは包子・餃子だ。専門店も数多くあるため、好みの味を探して巡るのも一興だ。つまり、オールスター観戦は旅行体験としても価値がある。
なおかつ、ハピネスアリーナと長崎の繁華街はとても近く、観戦ついでの観光に最適な街だ。加えて、飛行機や新幹線を使い県外から来るファンにも移動が便利なのだ。

グラバー園などの名所も近いハピネスアリーナ-Journal-ONE撮影
3日間のイベント詳細
さらに、今回のイベントは3日間にわたり開催される。
まず、1日目はASIA CROSS TOURNAMENTで国際色豊かな試合が楽しめる。そして、2日目はダンクコンテストやスキルチャレンジ、3ポイントコンテストで選手の個性と技術が光る。なおかつ、エンタメ要素も満載で、音楽ライブやパフォーマンスも予定されている。
最後に、3日目はU18オールスターゲームとメインイベント「B.WHITE vs B.BLACK」が行われ、最高の盛り上がりを見せる。
B.WHITEとB.BLACKの全選手
オールスターゲームに出場するB.WHITEとB.BLACKの全選手は以下の通りである。ファン投票で選ばれたスターターに加え、リーグ推薦選手も含めた豪華なラインナップが揃っている。
B.BLACK(キャプテン:比江島 慎)
- 比江島 慎(宇都宮/SG)★キャプテン
- 篠山 竜青(川崎/PG)
- 吉井 裕鷹(三遠/SF)
- アイザック・フォトゥ(宇都宮/PF)
- クリストファー・スミス(広島/SG/SF)★初選出
- 富永 啓生(北海道/SG)★初出場
- ギャビン・エドワーズ(宇都宮/PF)
- 辻 直人(群馬/SG)
- 黒川 虎徹(A千葉/PG)★初選出
- セバスチャン・サイズ(A東京/C)
- 安藤 誓哉(横浜BC/PG)
- 今村 佳太(名古屋D/SF)
- 竹内 譲次(大阪/C)

比江島(左)と渡邊(右)のマッチアップも楽しみ-Journal-ONE撮影
B.WHITE(キャプテン:富樫 勇樹)
- 富樫 勇樹(千葉J/PG)★最多得票278,043票
- 岸本 隆一(琉球/PG)
- 渡邊 雄太(千葉J/SF)
- ジョシュ・ホーキンソン(SR渋谷/C)
- 西田 優大(三河/SG)
- 瀬川 琉久(千葉J/PG)★初選出
- 田中 大貴(SR渋谷/SG)
- ザック・オーガスト(滋賀/C)
- 岡田 侑大(島根/PG)
- 金丸 晃輔(佐賀/SF)
- 馬場 雄大(長崎/SG/SF)★地元選手
- 川真田 紘也(長崎/C)★地元選手
- ヴィック・ロー(琉球/SF/PF)

富樫(左)と川真田(右)も連続のオールスター選出-Journal-ONE撮影
オールスター2026注目選手は?
今年のオールスターで注目したい選手と言えば。まずは、278,043票という圧倒的な支持を集め、10大会連続選出という前人未到の記録を打ち立てた富樫勇樹だ。。





















