9月5日の結果(豊田織機3-1SGH)
台風の影響が心配されたJDリーグ後半戦のスタート。雨上がりの愛知県刈谷市で行われたナイトゲームは、エース同士が力投を見せる中で少ないチャンスを活かした西地区2位の豊田自動織機シャイニングベガが勝利した。
先手を取ったのは、西地区4位のSGホールディングスギャラクシースターズ。1番の山本星が四球を選ぶと、失策を絡めて無死一、二塁と豊田織機のエース、ダラス・エスコベドの立ち上がりを攻める。その後、2死一、二塁となったものの5番・森田あさひがフルカウントまで粘り、左前に技ありの安打を放つ。この投球でスタートを切っていた二塁走者の山本が快足を飛ばして本塁生還。先ずはSGHが試合の主導権を握った。
追う豊田織機は2回裏、先頭のマケナ・スミスが失策で出塁すると、永吉慎一監督はすかさず代走に田村涼を起用。犠打で得点圏に田村を進めると、打率、打点で西地区トップを走る池上桃花が一、二塁間を破る安打を放つ。この打球に俊足・田村が好走塁で本塁を突いて同点。両チーム共に少ないチャンスを機動力で得点につなげる互角の展開で試合は進んでいった。
豊田織機のエスコベド、SGHのキャスリン・サンダーコックと両エースが要所を締める緊迫した試合展開となる中、中盤に試合が動く。
4回裏、豊田織機はこの回先頭のマケナ・スミスが、3-1から甘く入ったボールを見逃さず、右中間を破る二塁打を放って勝ち越しのチャンスを作る。無死二塁の得点機に犠打を選択するかと思われた永吉監督だったが、ここで打席に入った5番・佐藤友香に強攻を指示。この期待に応えた佐藤は2-1から高めの速球を振り抜くと、打球は高々と左翼フェンスを越える勝ち越し2点本塁打に。豊田織機が主軸の活躍で3-1とリードを奪った。
その後、味方の反撃を信じて無失点で完投したサンダーコックだったが、尻上がりに調子を上げたエスコベドがSGHの打線を抑え切って完投勝利。豊田自動織機シャイニングベガが、地元開催の後半戦開幕を勝利で飾り、地元ファンの期待に応えた。ーJDリーグ試合結果へ