四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知県

四国を元気に – 高知の旅、2日目(香南市から香美市へ)

〈高知観光2日目〉家族や友人とアンパンマン&洞窟冒険。「高知ものべ周遊パス」で気軽に!

09:00 チェックアウト・出発

2日目は香美エリアへ。さて、「高知ものべ周遊パス」を手に家族や友人と冒険の旅へ。

これから始まる、アンパンマンの夢から神秘の洞窟までの旅路。もちろん、子供たちも大人も大興奮。皆との絆が深まる一日が始まる。

土佐山田駅で、仲間たちで始める冒険の秘密基地

09:50-10:20 高知名物アンパンマンバス(ジェイアール四国バス大栃線)で美良布へ。

まずは、夜須駅からごめん・なはり線で後免駅へ、「高知ものべ周遊パス」を使った約20分の快適な電車旅。そして、後免駅でJR土讃線に乗り換え、土佐山田駅へ到着。

次は土佐山田駅から、愛らしいキャラクターで彩られたアンパンマンバス(ジェイアール四国バス大栃線)に乗り美良布へ。それは、約30分の楽しい移動。

ここで、子供たちはアンパンマンのデザインに大興奮。そして、大人も車窓から広がる高知の田園風景に心奪われる。

さて、「高知ものべ周遊パス」を使えばバスも無料に。そして、仲間たちとの冒険の幕開けもスムースに。

アンパンマンバス時刻表 (Tosa-Yamada to Birafu)

土佐山田駅発美良布着
09:3509:57
11:3511:57
13:3513:57

※時刻は2025年7月1日改正に基づく。必ずジェイアール四国バス公式サイトで最新情報を確認してください。

香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム。仲間たちで飛び込むヒーローの秘密

10:30-12:00 アンパンマンの世界を探索。パス特典で割引も。

美良布から徒歩5分。ここは、やなせたかしの故郷に輝く香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム

まず、入口では巨大なアンパンマンとその仲間たちが皆さんをお出迎え。そして、子供たちはインタラクティブな展示でヒーローに変身して大興奮!

こちらの、やなせたかしさんの貴重なスケッチや秘蔵資料から垣間見えるのは、創作の裏話やアンパンマン誕生についての貴重な物語。

ここでは、個人旅行では事前予約が必要な特別なワークショップやイベントもある。だから、グループで訪れることでその魅力を最大限に味わえるのだ。最後に、皆でフォトスポットでの撮影。そして胸いっぱいに。

それから、ランチは周辺のカフェでアンパンマン弁当をシェア。キャラクターをモチーフにした可愛らしいメニューに、子供も大人も笑顔が溢れる。そして、いよいよ次の目的地、龍河洞へ。まずは、名物のアンパンマンバスで土佐山田駅に戻り、そこから別のバスに乗り換えて向かおう。

ここでも、「高知ものべ周遊パス」を使えば入館料が割引に。旅はお得に楽しもう!

アンパンマンバス時刻表 (Birafu to Tosa-Yamada)

美良布発土佐山田駅着
10:1510:37
12:1512:37
14:1514:37

※時刻は参考情報。必ずジェイアール四国バス公式サイトで最新情報を確認してください。

龍河洞。一行で探る地下の隠された世界

13:50-15:20 観光コース(約1km)で鍾乳洞探検。

次に土佐山田駅からバスで龍河洞へ、約20分。国指定天然記念物の鍾乳洞へ向かう。

まずはライトアップされた、つらら石や石筍が織りなす、約1億7500万年の時を刻む地下の神秘の迷宮を、仲間と共に歩み進む。

その、狭い通路を進むスリルや、滴る水音に耳を澄ませながら、古代の秘密が眠る地下世界に足を踏み入れる。そこでは、子供たちは不思議な鍾乳石の形に目を輝かせ、友人は自然の造形美に驚嘆する。これが、約1kmの観光コースになっている。

このように、「高知ものべ周遊パス」を活用すれば、仲間と共にスムーズに楽しめる冒険のピークとなる。

龍河洞バス時刻表 (Tosa-Yamada to Ryugado Cave)

土佐山田駅発龍河洞着
11:3011:50
13:3013:50
15:3015:50

※時刻は参考情報。必ず土佐電交通または高知県バス事業者公式サイトで最新情報を確認してください。

奥物部ふれあいプラザ。仲間たちと山間の隠れ家でリフレッシュ

16:00-17:00 地元文化や休憩施設を満喫。

次に龍河洞からタクシーで山々に抱かれた、奥物部ふれあいプラザへ。特に、仲間と共に地元の方々と作る皿鉢料理のワークショップは、個人旅行では得難い特別な体験。

この、高知の伝統的食文化の皿鉢料理は、新鮮な海の幸や山の幸を豪快に大皿に盛り付けたもの。これは、藩政時代から続く「おきゃく」文化の象徴なのだという。それらを、地元の方々から直接教わりながら、食材の選び方や盛り付けのコツを学び、笑顔あふれるひとときを過ごす。

このワークショップは主に団体向けに予約制で提供されるもの。だから、個人旅行者では参加が難しい貴重な機会だ。

ところで、「高知ものべ周遊パス」ではカバーされないタクシー代も、パスのお得な移動で節約可能!自然と文化に触れながら、仲間と旅の疲れを癒す秘密のオアシスを満喫しよう!

リゾートホテル 海辺の果樹園。仲間たちと再び海辺の宿へ

18:00-19:00 チェックイン後、高知グルメのディナーを堪能。

2日目の最後は、奥物部ふれあいプラザからはタクシーで土佐山田駅へ、約30分。そこから、ごめん・なはり線で夜須駅まで、「高知ものべ周遊パス」を使って約30分の快適な移動。次に、夜須駅からタクシーでわずか3分で、リゾートホテル 海辺の果樹園へ到着する。

そろそろ絶景が夕陽に海を赤く染まり始める中、ホテルにチェックイン。まずは、空腹で待ち侘びる絶品ディナー。それは、地元の新鮮なカツオのたたきや、高知特産の柑橘を使った料理など、シェフが腕を振るった逸品だ。

そして、ディナーの後は、ホテルのスパやプールでリラックスしながら、仲間や家族と海辺の夜景を楽しみ、旅の2日目の思い出を深めていくのだ。

今回は、「高知ものべ周遊パス」も旅の大切なお供。これで移動もスムーズに。仲間と共に過ごす特別な夜はこれからだ。

食べる
買 う
観 る
泊まる
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn