アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

Journal-ONE | 第73回全日本大学野球選手権で最北・北海道網走市から出場した東京農業大学北海道オホーツクの選手たち
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

その後の継投策も叶わず、7回には3つの四球に安打を絡めた怒濤の攻撃を見せた天理大学が8 – 1と、初戦をコールド勝ちして二回戦に駒を進めた。

Journal-ONE | 第73回全日本大学野球選手権 東京農業大学北海道オホーツクvs天理大学の試合は前半緊迫した投手戦となった

東京農業大学北海道オホーツクvs天理大学の試合は前半緊迫した投手戦-Journal-ONE撮影

秋の明治神宮大会にリベンジを誓う

「力不足でした。最後まで選手たちに試合をさせてあげたかった。それが出来なかった私の実力不足です」と試合を振り返った三垣監督は、「どの投手もストライクゾーンで勝負できていなかった。これを課題に、また神宮大会を目標に頑張りたい」と秋でのリベンジを誓う。

「(初回の攻撃で)今までの選手権ではなかった勢いがベンチにも生まれた」と話したのは、ショートの中澤 空芽(山梨・東海大甲府高)選手。春の高校野球 “センバツ” で活躍した高い守備力で、大学入学時から活躍する中澤選手も、「東京に出てきてコールド負けで帰るのは本当に悔しい。秋も必ず神宮に戻って勝てるよう、これから課題を克服していきたい」と唇を噛んだ。

Journal-ONE | 第73回全日本大学野球選手権で最北・北海道網走市から出場した東京農業大学北海道オホーツクの中澤空芽(東海大甲府)

東京農業大学北海道オホーツク内野の要・中澤空芽(東海大甲府)-Journal-ONE撮影

覚悟を持って網走の地に集まった選手たちだが、「まだまだ二十歳前後の若者ばかり。今日のような試合から得た経験や悔しさを忘れてしまいがちです。私たちは、高校野球よりも野球をやり続けるのが大学野球だと思っています。(全日本大学野球選手権というな場で得た)貴重な経験や悔しさを常に意識して、一つ一つ成長を促していきたい」と、真剣な眼差しで話す三垣監督。

「全国の他の学校と比べ、レベルの差はあるかもしれませんが、それでも全員が4年間しっかりと野球をやりきる。そういった力が、社会に出たときにきっと役に立つと思って励んでいます」と、勝ち負けの先にある選手たちの未来を見据える三垣監督。その眼差しに、東京農業大学北海道オホーツク野球部への興味がさらに高まった。

Journal-ONE | 第73回全日本大学野球選手権の試合後インタビューに応じる東京農業大学北海道オホーツクの三垣勝巳監督

試合後のインタビューに応じる三垣勝巳監督-Journal-ONE撮影

東京農業大学北海道オホーツク硬式野球部

1989年創部。1994年に北海道学生野球連盟1部リーグで初優勝し、翌年に全日本大学野球選手権大会初出場。2019年の第68回全日本大学野球選手権大会でベスト4、明治神宮野球大会でも2014年にベスト4進出を果たす。

Journal-ONE | 第73回全日本大学野球選手権で最北・北海道網走市から出場した東京農業大学北海道オホーツクの中澤空芽(東海大甲府)

最北・北海道網走市から出場した東農大学北海道オホーツクの中澤空芽(東海大甲府)-Journal-ONE撮影

2023年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に日本代表として選出され、準決勝・メキシコ戦でサヨナラのホームを駆け抜けた走塁で世界中を驚かせた、周東 佑京(福岡ソフトバンクホークス)選手をはじめ、多くのOBがNPB(プロ野球)で活躍している。

練習場は、キャンパス内にある東京農業大学生物産業学部野球場(北海道網走市八坂196)

アクセス

東京農業大学 世田谷キャンパス

  • 住所
    東京都世田谷区桜丘1丁目1-1
  • TEL
    03-5477-2226(入学センター)
  • アクセス

    ① 東京駅 - 電車 約35分(JR山手線で渋谷駅、乗換、東急田園都市線で用賀駅)- 徒歩約15分/または、用賀駅 - バス約5分(東急バス「農大前」下車)- 徒歩約3分

    ② 大阪駅 - 新幹線+電車 約3時間(東海道新幹線「のぞみ」で新横浜駅、乗換、東急田園都市線で用賀駅)- 徒歩約15分/または、用賀駅 - バス約5分(東急バス「農大前」下車)- 徒歩約3分

    ③ 名古屋駅 - 新幹線+電車 約2時間20分(東海道新幹線「のぞみ」で新横浜駅、乗換、東急田園都市線で用賀駅)- 徒歩約15分/または、用賀駅 - バス約5分(東急バス「農大前」下車)- 徒歩約3分

    ④ 札幌駅 - 飛行機+電車 約2時間50分(JR快速エアポートで新千歳空港、飛行機で羽田空港、京急線で品川駅、乗換、東急田園都市線で用賀駅)- 徒歩約15分/または、用賀駅 - バス約5分(東急バス「農大前」下車)- 徒歩約3分

  • その他
    【営業時間】本部:10:00 ~ 15:00 【休館日】土日祝、年末年始 【その他】駐車場:関係者のみ
アクセス

明治神宮野球場

  • 住所
    東京都新宿区霞ケ丘町3-1
  • TEL
    0570-03-5589
  • アクセス
    ① 東京メトロ銀座線 - 外苑前駅 - 徒歩約5分
    ② JR総武線 - 信濃町駅 - 徒歩約12分
    ② JR総武線 - 千駄ヶ谷駅 - 徒歩約15分
    ④ 大江戸線 - 国立競技場(A2出口) - 徒歩約12分
  • その他
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn