アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

記念撮影で笑顔の杉浦選手と松戸JSLホワイトレイズメンバー-Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

「いつかこの舞台に立ってみたい」と話していた西 心選手は、全国準V以降に新加入した選手。まだ5年生と期待の掛かるルーキーも嬉しそうにJDリーガーからサインをもらう。「観戦の機会をいただき、娘も一層ソフトボールへの興味が湧いたと思います。ソフトボールを良く知らない私も、有名選手のプレーを間近で観てテンションが上がりました」とお父さんも嬉しそうに話していた。

子どもたちに夢を与える日立サンディーバ

様々な競技における選手インタビューでは「これからも応援よろしくお願いします!」「球場に脚を運んで下さい!」という文句が一般的。このフレーズは、ファンに応援を求める選手たちのメッセージだ。

しかし今回、日立サンディーバが行ったファン創りは、”チームや選手がファンを応援する”ことで始まった笑顔の交流。この取り組みから、JDリーグのトップチームがいかにファン創りに重きを置いた活動をしているかが分かる。

一見、時間も手間も掛かるファン創りの手法だが、松戸JSLホワイトレイズの選手、関係者が日立サンディーバの存在を初めて知り、そのプレーに魅了され、憧れの目標となりファンとなるまでのストーリーが出来上がっている。

地道なファン創りがリーグを盛り上げている-Journal-ONE撮影

地道なファン創りがリーグを盛り上げている-Journal-ONE撮影

JDリーグは、会社の理解や応援があって成り立つ実業団リーグ。そのため、どうしても会社を優先せざるを得ないことは理解できる。しかし、競技に取り組む子どもたちや地域住民、地元企業に目を向けたファン創りこそが、リーグを興行として成功させる重要な要素であることは明らかだ。

世界最高峰のプレーを多くの方に間近で観てもらう機会を創る。競技を通じて笑顔あふれる交流機会を創る。Journal-ONEではこれからもこのような取り組みを続けるトップチームの取り組みを紹介していきたい。

皆さんもお近くで開催されるJDリーグの試合を観戦し、笑顔あふれる交流を体感してみてはいかがだろうか。JDリーグ2025シーズンの今後の試合日程をチェックしよう!

■記者プロフィール
編集部-矢澤
1995年早大卒、JR東海で国内外からの観光誘客に関する企画・宣伝を主に、百貨店、レンタカー、旅行代理店、広告代理店でも働く。趣味はスポーツ観戦と旅行。メジャーリーグ(MLB)は28球団のBall Parkで観戦済み(全30球団)。
アクセス

等々力球場

  • 住所
    〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力1-1
  • TEL
    044-738-1521
  • アクセス
    東海道新幹線 品川駅 - 横須賀線(11分)- 武蔵小杉駅 - 武蔵小杉駅北口 - 東急バス(5分)- 市営等々力グランド入口停留所 - 徒歩すぐ
  • その他
    駐車場有。Jリーグ等開催時は関係者専用駐車場となりますので、前日の17時から開催日当日までは一般の方のご利用はできません。
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
取材・文:
編集部-矢澤( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn