四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

最終日はお楽しみの観光DAY 

2024年から愛媛県のご縁をきっかけに始まった女子ソフトボール(JDリーグ)の伊予銀行ヴェールズと韓国代表チームの交流。第2回目を迎えた今年7月にヴェールズは韓国へ渡り、約1週間の合同合宿を実施しました。練習はもちろん、試合や現地の学生へのクリニックを開き、お互いのスキルを磨いた選手たち。言語の壁を乗り越え、共に強くなろうと取り組み、充実した合宿となりました。

ソウルで開催された伊予銀行と韓国代表のソフトボール親善試合の様子

鎭川NTCでの韓国代表と伊予銀行ヴェールズの強化合宿-Journal-ONE撮影

普段とは環境が違うなかで1週間の合宿を乗り越えたヴェールズは、韓国最終日に ”韓国文化体験” という名の観光日を設けることに。今回は選手たちが韓国を楽しく観光する様子をお届けします! 

午前中はソウル市内の蚕室(チャムシル)駅にある ”ロッテワールドモール”で買い物と、モール内の ”コムグッシチッ” というレストランで昼食をいただくことに。

牛肉を煮込んだマイルドなスープに麺が入っているお鍋料理を堪能。トッピングに餃子を入れたりと満足感の高い料理で選手たちもお腹いっぱいになったようです。さて、昼食後はお待ちかねの自由時間!それぞれ事前にSNSなどでリサーチした行きたいところに向かって行く選手たち。

どこに行って何をするのか聞いてみるとあまり決めていないようで、「とりあえず明洞(ミョンドン)に行って色々と見てみようと思います」と話していました。

そして今回Journal-ONEでは辻井 美波選手と吉金 亜希子選手の二人に同行させてもらい、今若者からの人気が高まっている聖水(ソンス)に向かって行きます。

聖水(ソンス)まではソウル交通公社2号線の地下鉄に乗って行くのですが、交通系ICカードを持っていない辻井選手と吉金選手はまず券売機で切符を買うことに。初めての切符購入…ちゃんと買えるでしょうか?

辻井:2号線の行き先の聖水(ソンス)を押して…日本の券売機と同じですね。無事に買えました!

聖水(ソンス)駅までを行先指定してお金を入れてみると、可愛らしいイラストが描いてあるカードが出てきました。券売機は言語切り替え機能もあるので二人も簡単に操作することができました。言語切り替えに日本語があるのは心強いですね!

吉金:ちゃんと切符買えました。電車も初めてだし、聖水(ソンス)も楽しみです!

辻井選手(左)と吉金選手(右)の聖水観光のはじまり!-Journal-ONE撮影

券売機から出てきた切符カード、日本では切符を改札に通しますが、韓国はICカードタイプなので読み込み部分にかざせば通ることができます。ゲットした切符で改札を通り、さっそく2号線の聖水(ソンス)行きの電車に乗り込む二人。韓国の電車に初めて乗りましたが、車内は広告ポスターもない広々とした空間。日本との違いを探しながら移動すると楽しいですね。

途中まで同じ電車に乗っていたヴェールズの選手たち‐Journal-ONE撮影

KOREA BEAUTY FESTIVALでストラップ作り 

乗ること約10分で聖水(ソンス)駅に到着。街に向かって改札を抜けて歩いていると、駅の中で何やら可愛らしいポップアップを発見しました。「KOREA BEAUTY FESTIVAL」とピンクの文字で書かれたそこは、韓国政府観光局が外国人を対象に行っている大型イベント。619日~718日の1か月間、聖水(ソンス)、弘大(ホンデ)、江南(カンナム)などの6カ所にポップアップストアが開かれており、ヘア、メイク、ファッション、医療、ウェルネス観光のコンテンツを体験できるのです。

KOREA BEAUTY FESTIVALを体験!この日は終了残りわずかでしたーJournal-ONE撮影

聖水(ソンス)ではファッション部門のコンテンツを体験できアンケートに回答し、会場で撮影した写真をInstagramにタグ付け投稿すると、写真入りストラップ又は写真入りコースターのどちらかがもらえるというキャンペーン。

辻井:せっかくだからやってみる?記念になりそうだし、可愛くて気になる!

吉金:そうですね。時間もあるしやってみましょう。

この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn