四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

奥物部ふれあいプラザ、郷土料理体験
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

そして高知県土佐市産の土佐文旦を使用した ”ありがとさこ”、高知県産のパンから作った ”ぱんびーる”、安芸市産の小夏を使った ”こなっちゃんハニーミード” の3種類です。

どれも色味や香りが違っていて、飲み比べセットを受け取った3人は待ちきれない様子。それぞれ気になった味のグラスを持ち「乾杯!」と音を鳴らした後にゆっくりビールをいただきます。夏にもピッタリな良いのど越しでゴクゴクと飲み、思わず「プハ~」と息を漏らす3人。

色鮮やかなビールに感動する3人(手前から安川選手、竹光選手、井上選手)-Journal-ONE撮影

現役のアスリートで練習続きの選手たちにとってお酒は月に数回程度飲むものなので、久しぶりのアルコールが体に染みたようです。普段からビールはあまり飲まないという3人ですが、飲んだ後の第一声は「美味しい!」でした。 

安川:この ”ありがとさこ” の味がとても飲みやすいです。私、1番これが好きですね。 

竹光:私のイチオシも ”ありがとさこ” です!かやの森というビールは飲んだ瞬間に木の香りが口いっぱいに広がりました。不思議な味わいで癖になりますね。 

高知県産の素材本来の味をそのままビールに閉じ込めたTOSACOのクラフトビール。ビールの苦味が苦手という方でも飲みやすく、多くのフレーバーの中からお気に入りを見つけることができます。 

伊予銀行ヴェールズの女子選手がTOSACO TAP STANDで地元ビールを堪能

店先にあるベンチで至福の一杯をーJournal-ONE撮影

安川:色や匂い、そして味、いろんな楽しみ方があるクラフトビールでした。高知県の他の地域の素材を使ったクラフトビールも飲みたくなりますね。

高知県初のクラフトビール

TOSACOの代表取締役兼醸造士の瀬戸口 信弥さんがクラフトビール造りを始めたのは、2018年に大阪府から高知県に移住・起業したことがきっかけだったと言います。「2016年に 高知県内で新しい事業やアイデアを創出し、地域活性化やスケールアップを目指す起業家を発掘・支援するための高知ビジネスプランコンテスト” で優秀賞をいただきました」と話してくれた瀬戸口さん。

女子ソフトボールチーム伊予銀行ヴェールズの3人が高知カンパーニュブルワリーを訪問

TOSACO代表兼ブルワーの瀬戸口さん‐Journal-ONE撮影

高知県初のクラフトビールということもあり、大反響だったTOSACOは設備を拡大させるため2022年12月に今ある香美市香北町に拠点を移したそうです。 

最初にビールを注いでもらったビールサーバーが印象的な青と黄色を基調としたタップルームには、他にも瓶詰めされた冷えたビールや、ジェラートスタンドも。ビールと同じように高知県産の素材を使用したジェラートは、もちろんここでしか食べられない味ということで3人もいただくことに。 なめらかで濃厚な味わいのジェラートは一度に3つの味まで注文可能。店先のベンチに座って物部川の水が流れる音を聞きながら食べると夏の暑さを忘れさせてくれますね。ビールをいただいた3人ですが、ジェラートもしっかり完食しました。

高知のクラフトビール施設TOSACO TAP STANDで笑顔の伊予銀行ヴェールズ選手たち

クラフトビールを飲んでほろ酔いの3人-Journal-ONE撮影

TOSACOのビールは高知県内の店舗はもちろん、オンラインショップでの販売も行っています。今回選手たちがいただいたフレーバーの飲み比べセットがギフトとして送ることができたり、定期購入もできるのです。他にも地域とコラボレーションしたTOSACOならではのビールもあるようで楽しみ方は様々ですね。 

井上:全て自作のビール!どれもすごく美味しかったです。言葉では説明できない味もたくさんあるのでぜひ TOSACO TAP STAND に足を運んでいただきたいですね。ちなみに少しビールが苦手な私でも美味しくスッキリ飲めたのは ”ありがとさこ” というビールでした。このビールは文旦が使用されていて、とてもフルーテイーでスッキリした味わいでした!お店もとてもオシャレで可愛かったので、次はチームのみんなと行きたいです。

女子ソフトボールチーム伊予銀行ヴェールズの3人が高知カンパーニュブルワリーを訪問

高知県での素敵なクラフトビールの出会いでしたーJournal-ONE撮影

■記者プロフィール
安川 裕美
女子ソフトボール・JDリーグの愛媛県を拠点にしている伊予銀行ヴェールズの選手。キャプテン。日本体育大学から伊予銀行ヴェールズに入り、今年6年目(永年表彰)を迎えた。ポジションはキャッチャーで、巧みなリードと明るい性格でチームを引っ張る。力強い打撃もチームには欠かせない存在。バレーボールを見ることにハマっている。
井上 瑞希
女子ソフトボール・JDリーグの愛媛県を拠点にしている伊予銀行ヴェールズの選手。日本文理大学から伊予銀行ヴェールズに入りリーグ4年目を迎えた内野手。ポジションはファーストで、チームを支えるムードメーカー。思い切りのあるスイングが特徴。Mrs. GREEN APPLEが好き。
竹光 久莉寿
女子ソフトボール・JDリーグの愛媛県を拠点にしている伊予銀行ヴェールズの選手。関西大学から伊予銀行ヴェールズに入りリーグ2年目を迎えた内野手。ポジションはサードで、若手らしいダイナミックなプレーが印象的。いくつも投手を救う守備力で、チームを盛り立てる。
アクセス

奥物部ふれあいプラザ

  • 住所
    高知県香美市物部町大栃878-3
  • TEL
    0887-53-3111(香美市役所代表)
  • アクセス

    ① 東京駅 - 羽田空港 - ANA/JAL 約90分 - 高知龍馬空港 - とさでん交通 空港連絡バス 約25分 - 高知駅 - JR四国バス 約40分 → 香美市営バス 約25分「大栃」下車 - 徒歩約5分 → 奥物部ふれあいプラザ/または、高知龍馬空港からタクシーで約55分

    ② 大阪駅 - 新大阪駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分 - 高知駅 - JR四国バス 約40分 → 香美市営バス 約25分「大栃」下車 - 徒歩約5分 → 奥物部ふれあいプラザ/または、高知駅からタクシーで約60分

    ③ 名古屋駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分 - 高知駅 - JR四国バス 約40分 → 香美市営バス 約25分「大栃」下車 - 徒歩約5分 → 奥物部ふれあいプラザ/または、高知駅からタクシーで約60分

    ④ 静岡駅 - 新幹線 約90分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分 - 高知駅 - JR四国バス 約40分 → 香美市営バス 約25分「大栃」下車 - 徒歩約5分 → 奥物部ふれあいプラザ/または、高知駅からタクシーで約60分

  • その他
    【営業時間】8:00 ~ 17:00 【休館日】年中無休 【その他】駐車場有り(要確認)
アクセス

TOSACO TAP STAND(高知カンパーニュブルワリー併設)

  • 住所
    高知県香美市香北町橋川野584-1
  • TEL
    0887-59-2633
  • アクセス

    ① 東京駅 - 飛行機 約1時間30分(羽田空港 → 高知龍馬空港)- 高知龍馬空港 - バス約30分(JR高知駅下車)- JR土佐山田駅(JR土讃線 約30分)- JR四国バス 約15分(川奈路停留所下車)- 徒歩約1分

    ② 大阪駅 - 新幹線 約1時間(新大阪 → 岡山)- JR土讃線 約2時間30分(岡山 → 土佐山田駅)- JR四国バス 約15分(川奈路停留所下車)- 徒歩約1分

    ③ 名古屋駅 - 新幹線 約1時間30分(名古屋 → 岡山)- JR土讃線 約2時間30分(岡山 → 土佐山田駅)- JR四国バス 約15分(川奈路停留所下車)- 徒歩約1分

  • その他
    【営業時間】木金:16:00〜21:00(L.O.20:30) 土日祝:11:00〜18:00(L.O.17:30) 【定休日】月・火・水(祝日の場合営業) 【その他】駐車場有り(醸造所:併設10台、臨時駐車場:26台)
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn