四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

そして、青山学院大学はLO下田秩(長崎北陽台)が先発し、PR土屋裕資(國學院久我山☆)、FB松井成悟(常翔学園)が控えから出場した。立教大学では、東福岡のキャプテンだったLO古田学央や、SO向井悠統(東海大大阪仰星☆)が3試合連続先発し、日本体育大学は昨季、京都工学院の副将だったCTB木村航が3試合連続先発している。

リーグ戦:1年生が混戦模様のリーグ戦でキーマンになるか?

一昨季まで6連覇を果たし、今季は王座奪還を狙っている東海大学はLOランギ・トゥポウ(東海大福岡☆)が2試合、WTB鬼頭慶(中部大春日丘)が3試合に先発している。東洋大学ではPR白幡塁斗(札幌山の手)、岩崎ヴィージェー純(目黒学院)、FB小菅優斗(北越)が控えから出場。流通経済大学はFL益田遥眞(東京)、SO隈江隆希(高鍋)が先発出場を果たした。

高校日本代表経験のある東海大LOランギ‐斉藤健仁撮影

昨年優勝の大東文化大学は、御所実業出身のPR芳賀空、LO黒木新夢、SH遠藤陽紀(黒沢尻工業)が先発し、チームの中軸となっている。また、SH徳重隼(御所実業)も控えから3試合に出場している。

開幕戦で大東文化大から白星を挙げた強力FWの関東学院大学はFL多川慶次郎(栄徳)が先発し、控えからSH室伏勘太(開志国際)が出場している。日本大学はFBサムペニ・オツコロが3試合連続先発し、SH初鹿野樹(日川)が控えから出場、立正大学はWTBオーソン・アーネストが先発している。

FWに選手が揃う関東学院大で、1年生ながら出場したLO多川‐斉藤健仁撮影

関東対抗戦は例年通りではあれば上位5チーム、関東リーグ戦は3チームが大学選手権に出場することができる。これから上位同士の対戦も控える中、優勝争いとともに大学選手権出場争い、そして入替戦(下位2チーム)争いが熾烈になってくるだろう。その中で、今年加入したばかりのポテンシャルの高い1年生が躍動し、勝利に導く選手が出てくるはずだ。

また、かつての明治大学のSO田村優(横浜キヤノンイーグルス)、筑波大学のWTB福岡堅樹(埼玉パナソニックワイルドナイツ→引退)、早稲田大学のFB藤田慶和(AZ-COM丸和MOMOTARO’S)、そして現在、代表活動に参加している早稲田大学3年のFB矢崎由高のように、将来日本代表になる選手は大学1年から活躍している選手も多い。今季もポテンシャルを秘めた、キラ星のごとく活躍する若きタレントから目が離せない!

■記者プロフィール
斉藤 健仁
スポーツライター。1975年生まれ、千葉県柏市育ち。ラグビーと欧州サッカーを中心に取材・執筆。2012年から2015年までエディー・ジャパン全54試合を現地で取材。ラグビー専門WEBマガジン「Rugby Japan 365」「高校生スポーツ」の記者も務める。学生時代に水泳、サッカー、テニス、ラグビー、スカッシュを経験。「ラグビー語辞典」(誠文堂新光社)、「今こそ行きたい 欧州サッカースタジアム巡礼」(エクスナレッジ)など著書多数。
≫「X」アカウント
https://twitter.com/saitoh_k
アクセス

秩父宮ラグビー場

  • 住所
    東京都港区北青山2-8-35
  • TEL
    03-3401-3881
  • アクセス
    JR 千駄ヶ谷駅・信濃町駅 - 徒歩15分
    東京メトロ銀座線 外苑前駅 - 徒歩5分
    都営大江戸線 青山一丁目駅 - 徒歩10分
  • その他
    駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。
Journal-ONE投稿記者-斉藤 健仁
取材・文:
斉藤 健仁( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn