四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

有明コロシアム&有明テニスの森公園|テニスのワンダーランドで世界最高を堪能する

世界No.1のプレーヤーを見にテニスの聖地へ

ある秋の日、私は車上の人となっていた。男子テニス世界ナンバーワンのプレーを目撃すべく、電車で有明へと向かっていたのである。その男の名は”カルロス・アルカラス”。

この連載では、ほとんど無縁といえる世界的ビッグスターの登場である。何しろ、アルカラスはテニスの4大大会”グランドスラム”の1つである”全米オープン”の男子シングルスを制覇し、世界ランキング1位に返り咲いたばかり。そんな男が有明で開催される”ジャパンオープン”に出場するというのだから、スポーツファンとして、世界最高のプレーヤーを一目見てみたいと欲するのは、人情というものである(ミーハー根性と言われても否定しません)。

ジャパンオープンの会場|有明コロシアム‐平床大輔撮影

有明へのアクセスと電車ルート

会場の”有明コロシアム”及びその周辺の”有明テニスの森公園”へは、二宮の拙宅から電車と徒歩を合わせて約2時間と、至近の場所へ出掛けていった前回とは違い、今回は立派な遠出である。

二宮駅から最寄りの国際展示場駅へ、行き方は何通りかあるものの、運行している電車の本数からすると、東海道線の上野東京ラインで品川へ出て、山手線で大崎へ回り、りんかい線に乗り換えるというのが最もオーソドックスなルートになる。ただ、折よく二宮で湘南新宿ラインに乗れた場合、大崎での1回乗り換えとなり、これが最も簡便なルートとなる。

当日は9:30開場で、『とあるテニス選手推し』の方から、会場では早くから有名選手が練習していることもあるとの情報を仕入れていたため、開場時間の現地着を目指し、7時台に二宮を出る上り電車に乗車。思い切り通勤時間にかぶる形となったが、東海道線の朝の上り列車も二宮の時点では比較的余裕があり、座席も結構空いている。こういうのは都会から適度に離れた田舎に住むアドバンテージである。まあ、帰り、遠いけどね。

流石に品川に着く頃には、車内は通勤電車然としており、乗り換えた山手線も混雑していて、かつて東京で生活していた頃にタイムスリップしたかのような錯覚がした。ただ、当時、私は有明へ出る際は、自宅からの利便性から主にゆりかもめを利用していたので、りんかい線はそこまで馴染みのない路線である。

有明コロシアムへはりんかい線の国際展示場駅で下車-平床大輔撮影

平成の時代に名付けられた最先端の駅名に苦笑する

さて、大崎でりんかい線に乗り換え、隣の大井町駅を過ぎると、そこからは、品川シーサイド、天王洲アイル、東京テレポートと、いかにも「平成」のネーミングセンスで産み落とされた駅名が連続して視界に飛び込んでくる。

この辺の感じ方には個人差があるのだろうけれど、レトロ感やノスタルジアがプラス要素として作用する「昭和」の古さには、1周回ったが故の瀟洒な感じが伴うが、「平成」の中途半端な古さには、ちょっと気恥ずかしいところがあるように思う。ネット社会のご時世に、テレポートはないだろう。ちょっとした語感のズレが、気になってしょうがないのである。平成という時代が1周回るには、まだまだ時間が必要なようだ。

国際展示場駅の改札の抜け、天井の高い駅舎を出ると、初秋の青空が広がっていて、着ていた半袖Tシャツと八分丈のパンツで丁度気持ち良い陽気。もちろん、アルカラスの出る夕方から夜にかけての試合に備え、バッグには綿のカーディガンを持参している。駅を出て右へ曲がり、数十m先でさらに右へ曲がると、高速道路に架けられた歩行者専用の橋があり、これを渡った先に目指す有明テニスの森公園が広がっている。

高速道路を越えると有明コロシアムが見える‐平床大輔撮影

顔パス代わりのリストバンドを巻き、会場を探索

橋を渡り会場が近づくにつれ、祝祭的な雰囲気がひしひしと感じられるようになる。有名選手の写真が並ぶ入場ゲートの大型ボード。物販や催物の各種テント。肉料理一本槍状態のキッチンカーセクション。場外観戦用の大型モニター。コロシアム前の広場はテニスの楽園と化しており、朝早くから集まったテニスファンの人々が隠しきれない喜色を浮かべている。これは飽くまで個人的な見解だが、テニスファンには上品な人が多いような気がする。

■記者プロフィール
平床 大輔
雑文家。1976年、東京都生まれ。コロンビア・カレッジ・シカゴ卒。神奈川県西湘在住。主にスポーツ系の記事執筆や翻訳を手掛けつつ、週2で魚を漁るパートタイム漁師。
アクセス

有明コロシアム

  • 住所
    東京都江東区有明2-2-22 有明テニスの森公園内
  • TEL
    03-3529-3301(有明テニスの森公園)
  • アクセス
    ① 東京駅 - 京葉線 約10分 - 新木場駅(徒歩約4分)- 国際展示場駅 - 徒歩約7分
    ② 東京駅 - 東海道線 約3分 - 新橋駅(徒歩約5分)- ゆりかもめ約25分 - 有明テニスの森駅 - 徒歩約6分
  • その他
    【営業時間】(各イベントによる) 【休館日】年末年始
取材・文:
平床 大輔( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn