青山学院大学が神宮大会決勝進出!なるかV2
その準決勝第2試合で、青山学院大学が八戸学院大学(東北三連盟代表)に先制を許すも、活発な打線が機能して3年連続の決勝進出を果たした。

銀杏並木も色着く神宮球場界隈-Journal-ONE撮影
八戸学院大学が先制、青山学院大学は追撃
前日、ナイトゲームとなった2回戦を終盤の猛攻で勝ち抜けた八戸学院大学。初の決勝進出をかけ、左腕・小倉圭吾(2年=中央学院高)に先発マウンドを託した。130km/h前半の真っすぐに左右の変化で揺さぶる投球スタイルの小倉。初回に四球で走者を出すも無失点で切り抜けた。
一方、大会連覇を狙う青山学院大学。2回戦で1失点完投勝利を挙げた中日ドラゴンズドラ1の中西聖輝(4年・智辯和歌山高)を温存した。
先発は。本格右腕の鈴木泰成(3年=東海大菅生高)。147km/hの速球を武器に挑んだが、1死から2番・加納史也(4年・由利高)がレフトスタンド中段へ特大ソロ本塁打。八戸学院大学が一発で先制した。

先制弾を放ち応援団に向かい雄叫びを上げる加納-Journal-ONE撮影
さらに、4番・十鳥真乙(4年・東京実業高)が四球で出塁。すると、続く5番・大賀光雲(4年・秀明英光高)が左中間を破る二塁打で2点目を挙げた。八戸学院大学いきなりの先制で試合が始まった。

二塁打を放ち大賀光雲も塁上でガッツポース-Journal-ONE撮影
青山学院大学が一気に逆転
しかし、思わぬ展開となった青山学院大学は、すぐさま打線が鈴木を援護。2回表、6番・初谷健心(4年=関東一高)がライト線へ鋭いライナーの二塁打で出塁。犠打で三塁に進むと、8番・谷口勇人(3年・大阪桐蔭高)が右前適時打で1点を返した。

青山学院大も谷口の適時打で追撃開始-Journal-ONE撮影
さらに、9番・鈴木がバスターで一、二塁間を破り一、二塁と同点のチャンスを作った。続く藤原夏暉の打球はニゴロで併殺かと思われた。
しかし、一塁への送球が逸れる間に二塁走者が本塁生還し同点においついた。
ここで八戸学院大学は小倉を諦め、加藤裕太(3年=大崎中央高)にスイッチする。しかし、交代直後に青山学院大学は2番・大神浩郎(1年=福岡大大濠高)がセンター前に運び逆転。この回、4安打を集中した青山学院大学が試合をひっくり返した。

1年の大神が逆転タイムリーを放つ-Journal-ONE撮影
青山学院大学が畳みかける攻撃
さらに、3回裏から登板した八戸学院大学の左腕・高橋正吾(4年・春日部共栄高)にも牙をむく青山学院大学。
4番・渡部海(3年=智辯和歌山高)が右前安打で出塁し、四球と犠飛で一、三塁のチャンスを作る。すると、谷口が一、二塁間を破る適時打で追加点。

来秋ドラフト候補の渡部が右方向へ2安打-Journal-ONE撮影
さらに4回表も渡部が右方向へライナーを放つ。これをライトが後逸する間に1点追加。続く中田達也(4年・星稜高)もセカンド頭上を越える適時打で加点し、最後は初谷がライトスタンド中段へ2点本塁打。

右越えに2点本塁打を放つ初谷-Journal-ONE撮影
この回一挙4得点で試合を決定づけた。
青山学院大学は4回終了時点で10安打8得点。しかし、八戸学院大学は諦めず、5回から登板した阿部流音(3年=本荘高)が圧巻の投球を披露。
145km/hの速球にスライダー、フォークを駆使し、5回表を三者三振で切り抜けた。

5回無失点と好リリーフの阿部-Journal-ONE撮影





















