


伊勢市駅(JR東海参宮線・近鉄山田線共同使用駅)
伊勢市駅の特徴と魅力
JR参宮線と近鉄山田線が交差する三重県伊勢市の主要駅、伊勢市駅。伊勢神宮外宮の最寄り駅として、伊勢志摩エリアへの観光拠点として機能している。また、関東・中部・関西からのアクセスが良好で、年間を通じて多くの参拝客や観光客が訪れる。
駅周辺には外宮参道が広がり、伊勢うどんや赤福餅などの地元グルメを提供する飲食店が軒を連ねる。土産物店や地元産品を扱う商店街も充実しており、伊勢の伝統文化と観光が融合した街並みが魅力だ。
伊勢市駅の駅概要
駅構造とサービス
伊勢市駅は地上駅である。JR側は2面3線、近鉄側は2面2線のホーム構成となっている。また、改札口はJR側にあり、2階の連絡通路を通じて近鉄側と接続されている。
駅構内には待合室、売店、飲食店、観光案内所が整備されており、観光客にとって利便性の高い施設が揃う。
ちなみに、名古屋駅まではJR快速「みえ」で約1時間30分、松阪駅までは約30分。また、駅前にはバスロータリーとタクシー乗り場があり、伊勢神宮外宮や内宮へのアクセスもスムーズだ。
設備とバリアフリー対応
駅構内にはエレベーターや多目的トイレ、点字ブロックなどのバリアフリー設備が整備されている。車椅子やベビーカーの利用者には、駅係員による案内も可能となっている。
路線情報
伊勢市駅はJR参宮線と近鉄山田線の共同利用駅。JR側は1〜3番線、近鉄側は4〜5番線のホームを持つ。また、2階の連絡通路で乗り換えが可能だ。
JR参宮線では快速「みえ」が停車し、名古屋方面からの直通運転が可能だ。また、近鉄側の駅番号は「M73」。近鉄山田線では大阪・京都方面への特急列車が運行されている。
伊勢市駅へのアクセス
東京からは新幹線で名古屋まで約1時間40分、そこからJR快速「みえ」で約1時間30分。大阪からは近鉄特急で約2時間10分〜2時間30分、名古屋からは近鉄特急またはJR快速「みえ」で約1時間20分〜1時間30分。
駅前にはバス停とタクシー乗り場が整備されており、連休や観光シーズンには混雑することもある。
伊勢市駅の利用案内
改札口はJR側にあり、近鉄線への乗り換えは連絡通路を利用する。
切符は自動券売機またはみどりの窓口で購入可能。JR・近鉄ともにICカードに対応しており、交通系ICカードでの乗車が可能だ。
観光案内所では地図やパンフレットの配布を行っており、隣接するバス切符売り場では周遊券の購入も可能。駅前のバス停やタクシー乗り場から、伊勢市内の各観光地への移動もスムーズ。
みどりの窓口と予約方法
みどりの窓口では、乗車券の購入や座席指定、変更などを対面で対応している。JR東海の公式サイトやアプリではオンライン予約やQRコード乗車が可能。近鉄特急の予約は近鉄の公式サイトから事前に手配できる。
利用時の注意点
特急列車の座席指定は事前予約が安心。観光シーズンや連休中は駅構内が混雑するため、時間に余裕を持った行動が推奨される。
また、駅周辺の駐車場は限られているため、公共交通機関の利用が望ましい。構内での飲食物の持ち込みや喫煙ルールを守り、マナーを意識した利用が求められる。
伊勢市駅周辺の観光スポット
伊勢市駅周辺には伊勢神宮外宮(徒歩約5分)があり、猿田彦神社(バス約15分)、佐留女宮(徒歩約20分)などの神社仏閣も点在。
外宮参道には石畳の道が続き、伊勢うどんや手こね寿司などの地元グルメを楽しめる飲食店が並ぶ。駅前商店街では地元食材の直売所もあり、新鮮な農産物の購入が可能。
グルメスポットとしては、鉄板焼きが人気の「鉄饌」(徒歩約7分)、居酒屋メニューが豊富な「酒場森下別館」(徒歩約2分)、惣菜コロッケの「若草堂」(徒歩約5分)、赤福餅で有名な「赤福本店」(バス約15分)などがある。
さらに、伊勢市駅からバスで約15〜20分の場所には二見興玉神社があり、夫婦岩で知られるこの神社は伊勢神宮参拝前の禊の地としても知られる。海に面した境内では、日の出遥拝所や龍宮社などの見どころがあり、神聖な空気の中で心身を清めることができる。
伊勢市駅からバスで約15〜20分で到着する伊勢神宮内宮の門前町おかげ横丁は、江戸時代の街並みを再現した風情あるスポットで、約50軒の飲食店や土産物店が並び、伊勢うどんや赤福餅などの名物グルメを味わえる。内宮参拝の前後に立ち寄り、伝統文化に浸るのに最適だ。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所三重県伊勢市吹上1丁目1-4
- TELJR東海きっぷうりば:050-3772-3910
- アクセス
① 東京駅 - 新幹線 約3時間10分(東海道新幹線「のぞみ」、名古屋駅乗換) - 伊勢市駅 - 徒歩約1分
② 名古屋駅 - 近鉄特急 約1時間20分 - 伊勢市駅 - 徒歩約1分
- その他【営業時間】きっぷうりば(JR): 5:30~21:30 観光案内所: 9:00~17:30 【その他】駅直結駐車場なし。周辺に民営駐車場あり

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )