四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

富山県OB会の応援を受けた明治大学女子硬式野球クラブ-Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

「4年生と一緒にできるだけ多くの公式戦を戦いたい。次戦は優勝候補の一角だが、自分の力がどこまで通用するか楽しみ」と、熱投の疲れも見せずに笑顔を見せた。

公式戦初勝利を挙げて喜ぶ柴田投手と大川捕手-Journal-ONE撮影

公式戦初勝利を挙げて喜ぶ柴田投手と大川捕手-Journal-ONE撮影

「緊張はあったが、ルーティーンからいつもの自分を取り戻せた」と、ダメ押しとなる適時打を放った場面を振り返った若杉主将。センターでの好守備からリズムを作り、打点付きの公式戦初安打で勝利に貢献したその笑顔は4年間の努力が報われた充実感にあふれている。

「練習時間が限られる中、この遠征でよりチームの絆が深まった」と、バス移動や集団生活で得た更にチームが成長したと話す若杉は、次戦・武庫川女子大学との一戦にも「自分たちの良さを存分に発揮すれば」と対戦に自信を見せた。

応援席に勝利の挨拶をする明大ナイン-Journal-ONE撮影

応援席に勝利の挨拶をする明大ナイン-Journal-ONE撮影

「思い切って打順を入れ替えて良かった…」と、初勝利をホッとした表情で振り返り始めた藤﨑監督。「この遠征で、私も知らなかった選手たちのポテンシャルが発揮されている。明日の強豪との試合も、今までよりも面白い戦いができると思う」と選手たちの飛躍に自信を深め、地域の方が用意したおもてなしブースで選手たちと笑顔で勝利の喜びを分かち合った。

試合後におもてなしブースで笑顔を見せる藤﨑監督と選手たち‐Journal-ONE撮影

試合後におもてなしブースで笑顔を見せる藤﨑監督と選手たち‐Journal-ONE撮影

全員野球で優勝候補に挑む

ベスト4をかけた次戦は、会場を“桃山野球場”に移して優勝候補の一角である兵庫県の武庫川女子大学が相手。高校女子硬式野球部の名門校から多くの学生が集まる名門校に、伝統の紫紺のユニフォームがどういった戦いを演じるのか注目される。

大学女子野球界をけん引する武庫川女子大の選手たち-Journal-ONE撮影

大学女子野球界をけん引する武庫川女子大の選手たち-Journal-ONE撮影

試合前、「格上相手には、先制点が欠かせない。隙を突く野球で接戦に持ち込みたい」と話した藤﨑監督の期待に応え、明治大学女子硬式野球クラブは初回から強豪相手に互角の戦いを演じる。

先ずは1回表、先頭の加藤結子(2年・愛知淑徳)が左翼線に二塁打を放つと、この試合2番・三塁手での出場となった柴田が適時打を放って、思惑通りに先制点を挙げた明治大学女子硬式野球クラブ。

明大は先頭・加藤の二塁打から先制点を挙げる-Journal-ONE撮影

明大は先頭・加藤の二塁打から先制点を挙げる-Journal-ONE撮影

先制点をもらいマウンドに上がったのは、柴田ではなく緩い球が持ち味の小倉愛乃(2年・明大付八王子)。打ち気にはやる先頭打者を中飛に抑えたかに見えたが、これが中前に落ちる不運な安打となると、犠打(記録は内野安打)、右前適時打と連打を許し早くも柴田がマウンドに上がる。

柴田は無死二塁のピンチを絶妙なけん制でアウトにするも、死球で出した走者を大きく弾む打球の安打で本塁生還を許し3点目を献上して武庫川女子大学が2点をリードして初回の攻防を終えた。

大一番の先発マウンドに立った小倉-Journal-ONE撮影

大一番の先発マウンドに立った小倉-Journal-ONE撮影

しかし2回表、明治大学女子硬式野球クラブもこの回先頭の5番・松本麻代(3年・椙山女学園)が右中間を深々と破る三塁打を放ち得点のチャンスを作ると、7番・小室瑠沙(2年・明大附八王子)が右前適時打を放ち1点差に迫る。

反撃の狼煙を上げる三塁打を放ち滑り込む松本-Journal-ONE撮影

反撃の狼煙を上げる三塁打を放ち滑り込む松本-Journal-ONE撮影

武庫川女子大学の先発・小村杏乃(4年・市岡)と互角の投手戦を演じた柴田だったが、3回にはスクイズを外しながらも挟殺プレーの隙を突かれて失点。さらに機動力で揺さぶる武庫川女子大学の上手い攻めの前に小刻みに失点を許してしまう。

紫紺の伝統・粘り強い野球で迫る

武庫川女子大学8安打、明治大学女子硬式野球クラブ5安打と、互いに走者は出すものの両投手が要所を締めて4点差のまま進んだ7回表の明治大学女子硬式野球クラブ最後の攻撃。機動力に長けた武庫川女子大学に流れが傾く中、紫紺のユニフォームが伝統の粘りを見せた。

■記者プロフィール
編集部-矢澤
1995年早大卒、JR東海で国内外からの観光誘客に関する企画・宣伝を主に、百貨店、レンタカー、旅行代理店、広告代理店でも働く。趣味はスポーツ観戦と旅行。メジャーリーグ(MLB)は28球団のBall Parkで観戦済み(全30球団)。
アクセス
①天神山球場、②桃山球場
  • ①北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅 - 新黒部駅 - 富山地方鉄道(18分)- 新魚津駅 - タクシー(15分)、②北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅 - 新黒部駅 - 富山地方鉄道(18分)- 新魚津駅 - タクシー(15分)
取材・文:
編集部-矢澤( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn