四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

四国を元気に!高知編 物部川エリアに行こう!

徳島県

三芳菊酒造株式会社
三芳菊酒造株式会社 三芳菊酒造株式会社
観光スポット

三芳菊酒造株式会社

三芳菊酒造株式会社の特徴・魅力

1901年(明治34年)に創業。徳島県三好市に位置し、阿波山地の清冽な水と、地元産の酒米「阿波山田錦」を使用した酒造りを行い、四国の自然と文化を体現する酒蔵として知られる、三芳菊酒造。

代表銘柄「三芳菊」は、独特の個性と力強い味わいで、全国の日本酒愛好家から高い評価を受けている。

三芳菊酒造株式会社の特徴

三好市の豊かな自然環境に恵まれ、吉野川の伏流水を仕込み水に用いた主力銘柄「三芳菊」は、野生酵母を用いた独自の発酵技術により、フルーティーかつ複雑な味わいを実現。

特に「三芳菊 純米吟醸 野生酵母」や「無濾過生原酒」など、個性的な酒造りで知られ、伝統と革新を融合したアプローチが特徴である。

その他、地元食材とのペアリングを意識した商品開発や、酒蔵イベント「蔵開き」などの地域密着型企画を積極的に展開。

さらに、SNSを活用した情報発信や限定醸造酒のオンライン販売を通じて、ファンとの交流を強化している。酒蔵見学や試飲イベントを通じて、徳島の風土と酒文化を広く発信している。

三芳菊酒造株式会社の魅力

個性的な日本酒と出会い、他で得られない様な日本酒の特別な味覚体験を味わえる。

また、伝統的な日本酒に加わる野生酵母の使用や無濾過生原酒の製造といった革新的なアプローチによって、単なる伝統的な日本酒を超えた新しい価値観に出会える。

さらに、地域密着型企画を通じて、三好市の食文化や風土を味わう機会へと広がっていく。

そして、SNSを通じて特別な情報を手に入れる機会や、他の愛好家と繋がるチャンスも。

三芳菊酒造株式会社へのアクセス

東京駅からは東海道・山陽新幹線「のぞみ」で岡山駅まで約3時間15分、そこから特急「南風」で阿波池田駅まで約2時間、合計約5時間15分を要する。

大阪駅からは新幹線で岡山駅まで約45分、特急「南風」で阿波池田駅まで約2時間、合計約2時間45分で到着。

また、名古屋駅からは新幹線で岡山駅まで約1時間45分、特急「南風」で阿波池田駅まで約2時間、合計約3時間45分となる。

その他、新潟駅からは上越新幹線で東京駅まで約2時間、東海道・山陽新幹線と特急「南風」を乗り継ぎ、合計約7時間15分る。阿波池田駅からは徒歩約10分で三芳菊酒造に到着する。

三芳菊酒造株式会社の概要

吉野川の伏流水と地元産「阿波山田錦」を用い、野生酵母による独特の発酵技術で知られる、徳島県三好市池田町の酒蔵。

主力銘柄「三芳菊」。純米吟醸や無濾過生原酒が特徴で、全国新酒鑑評会での受賞歴を持つ。

年間生産量は約700石。伝統と革新を融合した酒造りを行う。

尚、酒蔵見学は完全予約制。営業時間は9:00~17:00で、日祝、年末年始は休業である。地域文化を発信する蔵開きイベントも開催する。

製造しているお酒の種類

主力銘柄は「三芳菊」。阿波山田錦を使用した「三芳菊 純米吟醸 野生酵母」は、精米歩合55%で、華やかな香りと力強い味わいが特徴。全国新酒鑑評会での受賞歴もあり、特に無濾過生原酒は濃厚な味わいでファンから高い人気を誇る。

また、徳島県産山田錦を50%まで磨いた「純米大吟醸 綾音」は繊細で華やかな風味を持ち、限定品として評価が高い。

次に、「純米吟醸 白ぶどう」や「岡山雄町 純米吟醸 無濾過生原酒」は、フルーティーな香りと酸味が際立っている。

特別純米の「トロピカル 無濾過生原酒」は南国果実のようなジューシーな味わいで、幅広い層に支持される。

また、 等外米を使用した「壱」は、純米酒に近い品質ながらリーズナブルな価格で提供される普通酒である。

季節限定の「にごり酒」は濃厚でクリーミーな口当たりが特徴であり、「スパークリング日本酒」は爽やかな発泡性で軽快な飲み口を提供する。

さらに、「ネコと和解せよ」や「残骸」といったユニークな商品名の酒や、缶入りの無濾過生原酒(180ml)など、個性的な限定酒も展開している。

設備・サービス

蔵では伝統的な醸造道具(甑や櫂棒)を用い、野生酵母および徳島県産酵母を活用した独自の発酵技術により、南国フルーツを思わせる香り高い酒を醸造。

小規模蔵として、品質管理のための標準的な設備を備え、無濾過生原酒などの高品質な酒を安定供給している。

蔵元杜氏の馬宮亮一郎氏は自ら醸造を統括し、Macを用いた自社デザインラベルで多品種少量生産を実現。飲食店への無料配送やオンライン販売にも対応し、消費者との接点を強化している。

利用案内

営業時間は9:00~17:00。日祝、年末年始は休業。JR阿波山川駅から徒歩15分、または徳島駅からタクシーで約30分。

酒蔵見学は完全予約制。売店では「三芳菊 野生酵母」や限定酒を購入可能。蔵開きイベントでは地元食や音楽とのコラボを実施する。

酒蔵見学は完全予約制で、試飲(20歳以上)および店頭・オンラインでの購入が可能。詳細や予約は電話(0883-72-0050)または公式サイト(https://miyoshikiku.co.jp/)で確認されたい。

酒蔵見学の可否

酒蔵見学は完全予約制で、所要時間は約60〜90分。蔵人が酒造りの工程や三芳菊の歴史、仕込み水の特徴を丁寧に説明。3〜5種の試飲が可能。蔵限定の商品購入も可能で、酒造りの背景を深く学べる内容となっている。

注意事項

酒蔵見学では、納豆菌の混入防止のため、前日および当日の納豆摂取は禁止。香水や強い香りの化粧品も控えることとなっている。

試飲があるため、公共交通機関での来訪が必須で、運転は不可。蔵内は設備に触れず、段差や階段に注意。

喫煙、飲食物の持ち込み、酩酊状態での入場は禁止されている。

三芳菊酒造株式会社の近隣スポット情報

周辺には、吉野川の絶景を楽しめる「大歩危・小歩危」(車で約30分)や、歴史ある「祖谷のかずら橋」(車で約40分)など、四国の自然と文化を満喫できるスポットが豊富。地元の食材を使った料理が楽しめる「池田町うだつ通り」(徒歩約10分)や、徳島ラーメンの名店も近く、観光と食事を組み合わせたプランに最適。

スポット基本情報

食べる
買 う
観 る
泊まる
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

スポット情報

  • 住所
    徳島県三好市池田町サラダ1661
  • TEL
    0883-72-0053
  • アクセス

    ① 東京駅 - 新幹線 約5時間15分(東海道・山陽新幹線「のぞみ」、岡山駅乗換、特急「南風」)- 阿波池田駅 - 徒歩約10分

    ② 大阪駅 - 新幹線 約2時間45分(山陽新幹線「のぞみ」、岡山駅乗換、特急「南風」)- 阿波池田駅 - 徒歩約10分

    ③ 名古屋駅 - 新幹線 約3時間45分(東海道新幹線「のぞみ」、岡山駅乗換、特急「南風」)- 阿波池田駅 - 徒歩約10分

    ④ 札幌駅 - 飛行機 約2時間30分(新千歳空港から高松空港)- 高松空港 - バス約50分(空港リムジンバス、JR高松駅下車)- 電車約50分(特急「うずしお」、阿波池田駅下車)- 徒歩約10分

  • その他
    【営業時間】9:00 ~ 17:00 【休館日】日祝、年末年始(土曜は要確認) 【その他】駐車場有り(要確認)
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
  • 三芳菊酒造株式会社
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
このスポットの関連記事