アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

高知県

弁天座
弁天座 弁天座
観光スポット

弁天座

弁天座の魅力と特徴

明治から続く歴史ある芝居小屋

明治33年(1900年)頃に高知県香南市赤岡町で地元の有力者たちが資金を出し合い、地域文化の拠点として誕生した芝居小屋、弁天座。一時期は閉館していたが、平成7年頃、地域住民の熱意によって復活し、現在も多くの人々に親しまれている。

廻り舞台や12メートルの花道、桝席など、伝統的な芝居小屋の構造を忠実に再現しており、建築的・文化的価値が高い。施設見学は中庭から可能であり、明治期の劇場建築や土佐の芸能文化に触れたい人にとって最適なスポットだ。

地域文化の中心としての役割

弁天座は、落語、演劇、伝統芸能から現代的なイベントまで幅広く対応し、高知の文化を体現する場所だ。

2024年12月22日には「落語のたたき」を開催。高知出身の落語家、三遊亭歌彦と三遊亭萬都が土佐弁のユーモアで観客を魅了。

2024年1月8日には「土佐のお笑い 話芸の会」が行われ、アマチュア落語家7人による落語や民謡「秋田大黒舞」、どじょう掬いが披露された。また、やなせたかしゆかりのエピソードも土佐弁で語られ、200人以上が来場した。

2020年には劇団とんぼ座が大衆演劇を上演し、時代劇に日舞や歌謡曲を織り交ぜた絢爛な舞台が人気を博した。

その他、赤岡町の伝統である「絵金歌舞伎」が不定期に上演され、回り舞台や花道を活用した本格的な公演が特徴となっている。

地域文化を支える重要な拠点。地元の文化サークルがカラオケ、コーラス、詩吟、民踊、ダンスなどの活動に利用されており、演劇や発表会も頻繁に開かれる地域住民の交流の場でもある。

観光客向けの魅力と体験

弁天座は、土佐和紙や土佐の地酒など高知の特産品とともに観光ガイドで紹介されることが多く、文化体験型観光の拠点として注目されている。明治時代の芝居小屋の構造や、演劇・映画上映などのイベントは、30代から60代を中心とする観光客に人気だ。

四国観光の立ち寄りスポットとして観光ポータルサイトでも推奨されており、高知の伝統と現代が融合した空間を体感できる。

多目的なイベント空間

弁天座は、演劇、映画上映、発表会など多目的に利用可能な施設。廻り舞台や花道を活用した本格的な公演から、地域の発表会まで幅広いイベントに対応している。音響や照明設備も整っており、イベント主催者にとって魅力的な会場といえる。

コロナ禍ではマスク着用や換気の徹底などの対策が施され、安全に利用できる環境が整えられていた(2020年時点)。現在も衛生管理に配慮されており、安心して利用できる。高知県香南市でイベントを企画する企業やNPO、個人にとって、弁天座は理想的な会場である。詳細は公式サイト(https://bentenza.com)を参照されたい。

弁天座の近隣スポット情報

弁天座周辺には、幕末の絵師・絵金の作品に触れることができる「絵金蔵」(徒歩約1分)、「あかおか駅前広場」(徒歩約5分)、「ちさと丸(釣り船)」(徒歩約7分)など、散策を楽しめるスポットが点在。また、赤岡町の町並み(徒歩約3〜5分)では、昔ながらの商店街や歴史的建築が残されており、レトロな雰囲気の中での街歩きが楽しめる。

さらに足をのばせば、「県立月見山こどもの森」(徒歩約25分)ではフィールドアスレチックやキャンプ場が整備されており、家族連れに人気。「ヤ・シィパーク」(徒歩約34分)では海辺の散策やカフェでのひとときも楽しめる。

地元グルメでは、昭和から親しまれている「中日そば」が名物。うどん出汁に中華麺を合わせたユニークな一品として「とさを商店」(0887-54-3235)で味わえる。甘味好きには「西川屋老舗 赤岡本店」(0887-54-3066)の季節の和菓子がオススメだ。

また、日本酒好きには「高木酒造」(0887-55-1800)の「豊能梅」シリーズが人気で、毎年4月の「どろめ祭り」では地元の祭り文化とともに楽しめる。食事処としては、弁天座近くの「食・蔵一(しょく・くらいち)」(0887-54-5376)があり、地元食材を使った料理を落ち着いた空間で堪能できる。

スポット基本情報

食べる
買 う
観 る
泊まる
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

スポット情報

  • 住所
    高知県香南市赤岡町795
  • TEL
    0887-57-3060
  • アクセス

    ① 東京駅 - 羽田空港 - ANA/JAL 約90分 - 高知龍馬空港 - タクシー約30分 - 弁天座

    ② 大阪駅 - 新大阪駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分 - 高知駅 - 土佐くろしお鉄道 約40分 - あかおか駅 - 徒歩約10分

    ③ 名古屋駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分 - 高知駅 - 土佐くろしお鉄道 約40分 - あかおか駅 - 徒歩約10分

  • その他
    【営業時間】受付:9:00 ~ 17:00 施設利利用可能時間:9:00 ~ 22:00 【休館日】月曜(月曜祝日の場合、翌日休) 【その他】無料駐車場有り(※要確認)
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
  • 弁天座
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
このスポットの関連記事