


農園レストラン トリトン
地産地消の農園レストラン トリトンで、フォトジェニックな食体験を満喫
高知・南国市の人気レストラン「トリトン」
高知県の玄関口、南国市で地元の新鮮な食材を活かした料理と、ヨーロッパの農村を思わせるメルヘンな外観が魅力のレストラン、「農園レストラン トリトン」。高知龍馬空港からタクシーで約7分というアクセスの良さもあり、観光客や地元住民に広く親しまれている。
地産地消の料理で堪能する、高知の味
このレストランでは、奥田養鶏場の卵や須崎産の乙女鯛、土佐あかうし、四万十ポーク、山地酪農で育てられた牛のノンホモ牛乳など、高知県内の厳選された食材を使用。料理には産地が明記されており、安心して地元の味を楽しめるのが特徴。特に、土佐あかうしのハンバーグや黒米を使ったピザは、地元の風土を感じられる人気メニューとして多くの人に支持されている。
写真映えする外観と歴史ある建物が魅力
建物の敷地には、赤いロンドンバスなど、写真映えする要素が随所に散りばめられている。さらに、高知県の観光キャンペーン「リョーマの休日」にちなんだ、坂本龍馬の巨大な寝そべり像も設置されており、訪れる人々の注目を集めている。この像は全長約5メートルにもおよび、ユニークなフォトスポットとしてSNSでも話題だ。
建物自体は、近代化産業遺産に指定された藤村製糸の工場をリユースしており、歴史的な趣と現代的なデザインが融合した独特の雰囲気を醸し出している。店内にはオープンキッチンや掘りごたつ席、個室が用意されており、落ち着いた空間でゆったりと食事を楽しむことが可能だ。
子連れや高齢者にもやさしい設備とサービス
トリトンは、掘りごたつ席や個室、多目的トイレにはおむつ替えシートも完備されており、小学生以下の子どもには「くまさんプレート」のプレゼントも用意されている。週末には地元牧場のヤギと触れ合えるイベントも開催されることもあり、子どもたちにとっても楽しい体験が期待できる。バリアフリー設計により、高齢者も安心して利用できる点も高く評価されている。
黒猫ベーカリーのパンとスイーツも見逃せない
併設された「黒猫ベーカリー」では、搾りたての山地酪農で育てられた牛のノンホモ牛乳を使用したパンやスイーツが人気だ。クロワッサンやハード系パン、文旦タルトやクリームブリュレなど、素材の味を活かした商品が豊富に揃っており、イートインとテイクアウトの両方に対応している。観光のお土産としても、地元の人の日常使いとしても重宝されている。
コストパフォーマンスの高さも魅力のひとつ
料理やスイーツのクオリティに対して価格が手頃である点も、トリトンの大きな魅力である。ランチセットは1,180円から、生チョコとコーヒーのセットは290円と、コストパフォーマンスの高さが口コミでも好評だ。観光客の気軽な立ち寄り先としてはもちろん、地元住民のリピーターも多く、幅広い層に支持されている。
アクセス・営業時間・タクシー利用の利便性
営業時間は9時から21時まで(ラストオーダーは20時30分)である。年中無休で営業しており、駐車場も80台分と広く、マイカーでの来店にも対応している。
観光客にはタクシーの利用が便利である。高知龍馬空港からはタクシーで約7分、高知駅からもタクシーで約20〜25分でアクセス可能。空港や主要駅からのタクシーは比較的拾いやすく、レンタカーを利用しない旅行者でも安心して訪れることができる。
特に観光目的での利用には、観光ガイド付きの「TBM TAXI(080-3926-5745)」や、空港送迎に特化した「福井タクシー(088-849-0015)」などのサービスが好評である。どちらも事前予約制で、希望に応じた柔軟な対応が可能なため、初めて高知を訪れる旅行者にもおすすめである。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所高知県南国市大そね乙847-1
- TEL088-856-5312
- アクセス
① 東京駅 - 羽田空港 - ANA/JAL 約90分 - 高知龍馬空港 - タクシー約7分
② 大阪駅 - 新大阪駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約140分 - 後免駅 - タクシー約5分
③ 名古屋駅 - 新幹線 約100分 - 岡山駅 - JR特急南風 約140分 - 後免駅 - タクシー約5分
- その他【営業時間】9:00 ~ 21:00(Lo 20:30) 【休館日】年中無休 【その他】駐車場有り(70代)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )