


後免駅(JR四国・土佐くろしお鉄道)
後免駅の特徴・魅力
高知県南国市の代表駅として、地域住民と観光客に親しまれる交通の要所、後免駅。JR四国の土讃線と、土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線が乗り入れ、土佐くろしお鉄道の始発駅でもある。
一部列車は高知駅まで直通運転を実施。高知・安芸・奈半利方面への乗り換えも良好だ。
やなせたかし氏ゆかりの設置物は、単なる交通のハブを超え楽しい思い出作りの場としても機能している。
後免駅は、高知駅までは特急や普通列車でアクセス可能。南国市の歴史や文化を感じる観光スポットや地元グルメの玄関口としても機能している。
一部は徒歩圏内にあることから、列車の待ち時間にも気軽に散策可能だ。
後免駅の特徴
後免駅は、JR四国と土佐くろしお鉄道が構内を共用しており、駅の管轄はJR四国が担当している。
駅構内には「みどりの券売機プラス」があり、観光案内所や自動販売機も完備。
南口と北口のうち、南口にはバス乗り場やタクシー乗り場がある。
また、アンパンマンの作者・やなせたかし氏ゆかりの地であることから、駅構内にはアンパンマンの石像のベンチや、「ごめん えきお君」のキャラクター像が設置されている。
やなせ氏が作詞した「ごめん駅でごめん」という詩の歌碑もあり、子ども連れの家族やファンにとっては記念撮影スポットとして人気を集めている 。
後免駅へのアクセス
東京方面からは羽田空港より高知龍馬空港へ約90分。空港から後免駅までは車で約10分、またはバスで約15分。
大阪方面からは新大阪駅より岡山駅まで新幹線で約45分、そこから特急「南風」で高知駅まで約150分。高知駅から後免駅まではJR土讃線で約10分。
名古屋方面からは新幹線で岡山駅まで約100分、そこから特急「南風」で高知駅まで約150分。高知駅から後免駅まではJR土讃線で約10分となっている。
後免駅の駅概要
駅構造
地上駅でありながら橋上駅舎を持ち、改札階とホーム階が分かれている。ホームは島式2面4線で、0番線から3番線までが存在する。
サービス・設備・バリアフリー
駅構内には「みどりの券売機プラス」、観光案内所、自動販売機があり、観光客にも使いやすい設計。多目的トイレは車いす・オストメイト・ベビーシート対応。点字ブロックや筆談対応も整備され、補助犬の同伴も可能。
エレベーター・エスカレーター完備で、バリアフリー対応も万全。南口・北口の両方に出入口があり、南口にはバス・タクシー乗り場がある。
利用案内
注意事項
観光シーズンや通勤時間帯は混雑が予想されるため、時間に余裕を持った行動が望ましい。
駅構内にはコインロッカーが設置されているが、数に限りがあるため、大きな荷物は事前に預けるのが安心だ。
忘れ物は駅窓口またはJR四国電話案内センター(0570-004-592)へ連絡されたい。
後免駅の近隣スポット情報
後免駅周辺には、アンパンマンの作者・やなせたかし氏ゆかりの施設「やなせたかしロード」(徒歩約5分)や、「ごめん駅前公園」(徒歩約1分)、「中村時計博物館」(徒歩約5分)、「海洋堂スペースファクトリーなんこく」(徒歩約10分)など、家族連れや鉄道ファンに人気のスポットが多数。
また、「西島園芸団地」(徒歩約30分)では季節の果物狩りが楽しめ、「ながおか温泉」(徒歩約15分)ではゆったりとした時間を過ごせる。地元グルメでは「ごめんDEシュー」(徒歩約6分)などのスイーツも人気なのでチェックしておきたい。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所高知県南国市駅前町2
- TEL088-863-2674
- アクセス
① 東京駅 - 羽田空港 - ANA/JAL 約90分 - 高知龍馬空港 - 空港連絡バス約25分 - 高知駅 - JR土讃線 約10分
② 大阪駅 - 新大阪駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分
③ 名古屋駅 - 新幹線 約50分 - 岡山駅 - JR特急南風 約120分
- その他

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )