


久屋大通公園
朝から夕方、四季を通じて楽しむ久屋大通公園
緑と木陰が織りなす心地よい空間
名古屋の中心で四季を通じて楽める、久屋大通公園。
たとえば、春になると色めく桜並木。初夏には噴水のそばで木陰やパラソルがやさしく日差しを遮ってくれる。そして秋には紅葉が鮮やかに公園を彩り、冬には澄んだ空気の中を歩く心地よさが格別だ。
週末のアートと音楽が彩る一日
久屋大通公園は、特に秋冬は注目するべきカルチャースポットでもある。
たとえば、名古屋市と民間企業が共催する「PARK? ぱーく」は、2024年11月2日〜11日に第3回目を迎えた。内容は、地元大学生によるライブペイント。そしてアーティストによる巨大な地上絵、さらにはカラフルなのれんの展示など、来園者参加型のアートが公園を彩った。
注目は、YCAM(山口情報芸術センター)と連携したAI技術を活用したダンスブース。ここでは音楽と連動して映像が変化し、観客の動きに反応するインタラクティブな演出が人気を集めた。DJによる懐かしのメロディや、地元アーティストによる芝生の上を観客席とするような、アコースティックライブも行われた。
イルミネーションと音楽が融合する幻想的な空間が広がる。光のアーチや流れ星のような演出が施された園内。ここでは音楽ライブや点灯式が行われ、冬の夜を温かく照らし出す。特にシンボルオブジェは、色とりどりに変化し、訪れるたびに異なる表情を見せてくれる。
好奇心を刺激する四季の体験
季節ごとのワークショップとアート巡り
電子楽器をハックして音を生み出す「サーキットベンディング」のワークショップは、春の新学期や秋の文化シーズンに開催され、子どもから大人まで好奇心を掻き立てる。
夏には涼しい午前中に開かれるクラフト体験が人気で、冬は暖かい室内で開催される電子工作が好評だ。
またアートスタンプラリーは、桜の春、紅葉の秋、イルミネーションの冬と季節ごとにテーマが変わり、園内を巡りながら美術館のペアチケットが当たる抽選に参加できる。
街とつながる、四季折々の味わい
季節を映す飲食の楽しみ
沿道の「まちなかレストスペース」には、朝から夕暮れどきまで、時間帯ごとの楽しみを提供できる個性的な店が軒を連ねている。
スノーピーク Eatは、朝の清々しい空気の中でキャンプ風のコーヒーや朝食を楽しみ、昼には緑の芝生でグリル料理を堪能できる。また、エロイーズカフェは、軽井沢発のスイーツやパンケーキで、午後のひとときにぴったり。そして、ラ・ボエム パスタフレスカは、モチモチの生パスタでランチからディナーまで、カジュアルなイタリアンを味わえる。さらにVenchi 久屋大通公園店は、イタリア直送の濃厚なジェラートやチョコレートをテラスで楽しみ、夕暮れを甘く締めくくる。また、プロントは、朝のコーヒーから夜のバー利用まで可能で、Wi-Fi完備もうれしい。
日常と刺激が交錯する都市の公園
四季を通じて変わる表情
静かな憩いの場でありながら、季節ごとのイベントで常に新鮮な情報を発信している、久屋大通公園。たとえば、春の桜祭り、夏のビアガーデン、秋のワインフェス。そして冬のイルミネーションと、季節ごとに異なるイベントが待っている。
また、東京大学とNTTアーバンソリューションズによる行動データ分析の活用により、来園者の好みに合わせた空間設計やイベントが企画されていたりする。
名古屋の未来を体現する公園
四季を通じて愛される都市再生の象徴
名古屋市が掲げる「集まり・憩い・ふれあう」場としての、久屋大通公園。ここは、民間企業との連携で持続可能な運営を実現する場所でもある。
緑豊かな久屋大通公園と、その真下に広がるセントラルパーク地下街。春の花見、夏の買い物、秋のイベント。そして冬の食事と、季節ごとの楽しみが、自然と滞在時間を延ばす。
このように、都市再生のモデルケースとして全国から注目を集める、久屋大通公園。朝の静けさから夕方の賑わいまで、四季を通じて新しい魅力を発見できる場所となっている。緑に囲まれ、アートや音楽に触れ、季節の味を楽しみながら、都会の喧騒を忘れるひとときを過ごしてみてほしい。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所愛知県名古屋市中区栄2丁目~13丁目
- TEL052-961-1111(名古屋市役所代表)
- アクセス
① 愛知県(ユーザー数: 32,500、比率: 0.653) - 名古屋駅 - 地下鉄東山線 約10分(栄駅下車) - 徒歩約5分/または、名古屋駅 - タクシー約15分
② 東京都(ユーザー数: 3,200、比率: 0.064) - 東京駅 - 新幹線 約1時間40分(東海道新幹線「のぞみ」) - 名古屋駅 - 地下鉄東山線 約10分(栄駅下車) - 徒歩約5分
③ 岐阜県(ユーザー数: 3,800、比率: 0.076) - 名古屋駅(岐阜駅からJR東海道本線 約30分) - 地下鉄東山線 約10分(栄駅下車) - 徒歩約5分/または、岐阜駅 - 高速バス約40分(名鉄バス、栄下車) - 徒歩約5分
④ 大阪府(ユーザー数: 1,400、比率: 0.028) - 大阪駅 - 新幹線 約50分(東海道・山陽新幹線「のぞみ」) - 名古屋駅 - 地下鉄東山線 約10分(栄駅下車) - 徒歩約5分
⑤ 兵庫県(ユーザー数: 600、比率: 0.013) - 新神戸駅 - 新幹線 約1時間10分(山陽新幹線「のぞみ」) - 名古屋駅 - 地下鉄東山線 約10分(栄駅下車) - 徒歩約5分/または、大阪駅経由で約1時間20分
- その他【その他】セントラルパーク地下駐車場(有料・公園直結・公式推奨)7:00〜21:00 駐車台数:570台

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )