


熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場の施設概要
収容人数 約24,000人。FIR基準の人工芝フィールドを採用している。試合開催時の開場は通常、開始2時間前で、終了後約1時間で閉場する。施設にはメインスタジアムのほか、サブグラウンド、売店、飲食ブース、車いす対応トイレなどが整備されている。座席はメイン・バック・南北サイドスタンドに分かれ、公式サイトで座席表を確認できる。大型LEDビジョンと音響設備により、快適な観戦環境が整っている。
開場時間
試合やイベントにより開場時間は異なるが、一般的に試合開始の約2時間前に開場する。大会開催時は9:00開場が多く、閉場は試合終了後約1時間が目安である。尚、入退場はメインスタンド側のAエントランスを利用する。
利用可能施設
メインスタジアム(Aグラウンド)に加え、観客席付きのBグラウンド、多目的利用可能なCグラウンド、西グラウンドの計4会場が利用可能。Aグラウンドには選手控室、アイスバス、車いす対応トイレ、売店、飲食ブース、大型映像装置、照明設備などが整備。座席は全席座席化され、公式サイトで座席表を確認可能。施設は大会利用を中心に運用され、利用時間は通常8時30分から17時まで。バリアフリー設計により、幅広い層に対応している。
収容人数
収容人数は約24,000人で、国内ラグビー専用スタジアムの中でも上位規模に位置する 。これは、秩父宮ラグビー場(約25,000人)とほぼ同等であり、花園ラグビー場(約27,000人)にはやや劣るが、国際大会にも対応可能な規模である。2019年のラグビーワールドカップでは予選プール戦の会場として使用され、現在はジャパンラグビーリーグワンの埼玉パナソニックワイルドナイツのホームスタジアムとしても活用されている。全席が座席化されており、視認性や快適性にも配慮された設計となっている。
フィールド仕様
Aグラウンド(メインスタジアム)は、FIR(World Rugby)基準に準拠した人工芝フィールドを採用している。ピッチは長さ100m、幅70mで、排水性と衝撃吸収性に優れ、選手の安全性と競技力を支える仕様である。なお、秩父宮ラグビー場や花園ラグビー場では天然芝が採用されており、熊谷は人工芝による全天候型の安定性が特徴である。
設備
北サイドスタンド(メイン)と南サイドスタンド(サブ)にある三菱電機製の高精細LED「オーロラビジョン」が高精細な映像と、全席にクリアな音声を届ける音響設備により、迫力ある実況を実現。 トイレは10箇所に設置され、清潔で車いす対応。各階に分散配置された売店は5箇所、飲食ブースは8箇所ありアクセスが容易である。スタジアム全体がバリアフリー設計で、車いす席もメインスタンドに設置されている。照明は最大2,000ルクスまで対応、大会規模に応じた明るさを実現させている。
座席表
座席はメインスタンド、バックスタンド、南北のサイドスタンドの3方向。西側メインスタンドは屋根付きで視認性が高く、中央部は指定席を多く配置。VIP席や報道席、車いす席もこのエリアにある。バリアフリー対応。 東側のバックスタンドはメインスタンドと向かい合う位置にあり、スタジアム全体を見渡せる。南北のサイドスタンド、いわゆるゴール裏は応援が盛んなエリア。座席はブロック番号、列、座席番号で細かく区分されており、観戦スタイルに応じた選択が可能だ。
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場のその他詳細情報
利用案内
利用料金は施設や照明の使用状況、県内外の区分により異なり、Aグラウンドは1時間あたり約8,920円(県内一般)から。原則として大会利用が中心である。利用時間は8時30分から17時まで。事前予約が必要であり、照明使用時は別途料金が加算される。
予約方法
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場の施設予約は、公益財団法人埼玉県公園緑地協会の公式サイト(www.parks.or.jp)から可能。試合チケットは、ジャパンラグビー リーグワン公式サイト(www.league-one.jp)や各種販売サイトで購入できる。駐車場は、軒先パーキング(www.nokisaki.com)にて事前予約が必要となる場合がある。
利用料金
観戦チケットは席種により約1,000〜10,000円。メインスタンドは約5,000〜10,000円、ゴール裏は約1,000〜3,000円となっている。詳細はリーグワン公式サイトの参照されたい。駐車場料金は約1,000〜2,000円で、事前予約をオススメしたい。
注意事項
施設内は原則禁煙であり、喫煙は指定の場所のみ可能。ペットの同伴は不可(補助犬を除く)。試合中の移動は他の観客の迷惑となるため控えること。飲食容器やチラシなどのゴミは、各自で持ち帰ることが求められている。
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場の近隣スポット情報
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場がある公園内には、「彩の国くまがやドーム」や「陸上競技場」、約4.4kmの「ジョギング&ウォーキングコース」、四季の花が楽しめる「セラピーガーデン」、自然観察ができる「水鳥の池」などが整備されている。 周辺には、すし処ひのき(徒歩約10分・約30席)、熊谷産小麦を使った肉汁うどんが名物のくまどん(徒歩約12分・約50席)、源泉かけ流しの露天風呂が人気の熊谷天然温泉 花湯スパリゾート(徒歩約11分)など、観戦前後に立ち寄りたいスポットが揃っている。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所埼玉県熊谷市上川上810
- TEL048-526-2004(熊谷スポーツ文化公園管理事務所)
- アクセス① 東京駅 - JR高崎線 約60分 - 熊谷駅 - 国際十王交通バス「熊谷スポーツ文化公園行き」約15分 - 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
② 大宮駅 - JR高崎線 約30分 - 熊谷駅 - 国際十王交通バス「熊谷スポーツ文化公園行き」約15分 - 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
③ 高崎駅 - JR高崎線 約30分 - 熊谷駅 - 国際十王交通バス「熊谷スポーツ文化公園行き」約15分 - 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
④ 長野駅 - 北陸新幹線 約60分 - 大宮駅 - JR高崎線 約30分 - 熊谷駅 - 国際十王交通バス「熊谷スポーツ文化公園行き」約15分 - 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
⑤ 静岡駅 - 東海道新幹線 約90分 - 東京駅 - JR高崎線 約60分 - 熊谷駅 - 国際十王交通バス「熊谷スポーツ文化公園行き」約15分 - 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
バスは通常「熊谷駅北口3番乗り場」から発車。試合開催時には「6番乗り場」からの増便も有り - その他【営業時間】08:30~17:00(※大会等をのぞく)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )