

スタジアムシティホテル長崎
スタジアムシティホテル長崎の特徴・魅力
スタジアムシティホテル長崎の特徴
2024年10月14日に開業。ジャパネットグループが約6年をかけて開発した長崎スタジアムシティの一施設、「スタジアムシティホテル長崎」。ここは、日本初の " サッカースタジアムビュー " を掲げるホテルである。
14階建てで、客室からはピーススタジアムのフィールドを一望できる。さらに、長崎港方面の眺望も素晴らしい。
客室は243室を有し、地下1,500メートルから湧出するアルカリ性単純硫黄温泉の大浴場を備える。
ホテルはハピネスアリーナやピーススタジアムに隣接し、複数の飲食店も併設。スポーツ観戦やイベントの前後に、食事やショッピングを気軽に楽しめる環境が整っている。
宿泊者向けにジップライン体験が提供されることもあり、ホテル滞在にアクティブな楽しみを加えることが可能だ。
朝食ビュッフェでは、長崎名物をライブキッチンで提供。できたての地元料理を味わえるのが魅力。さらに、14階のレストランでは地産地消をテーマにした多彩なメニューが揃い、長崎の食文化を堪能できる。
スタジアムシティホテル長崎へのアクセス
東京駅からは東海道・山陽新幹線「のぞみ」で博多駅まで約5時間。続いて、特急「かもめ」に乗り換えて長崎駅まで約2時間でアクセス可能。
大阪駅からなら、山陽新幹線「のぞみ」で博多駅まで約2時間30分。そこから特急「かもめ」で長崎駅まで約2時間で到着する。
名古屋駅からは、東海道・山陽新幹線「のぞみ」で博多駅まで約3時間30分。続いて、特急「かもめ」に乗り換えて長崎駅まで約2時間でアクセス可能。
博多駅からは、特急「かもめ」で長崎駅まで約2時間。なお、長崎駅からは徒歩約10分でスタジアムシティホテル長崎に到着。あるいは路面電車利用の場合、長崎電気軌道でスタジアムシティノース電停(旧銭座町)まで約10分、電停から徒歩約3分を要する。
スタジアムシティホテル長崎の施設概要
客室は全243室でスタジアムビューとシティビューの2タイプを用意。
6階にはアルカリ性単純硫黄温泉の大浴場がある。そして、家族風呂、ジェットバス、サウナを備える。同じく6階にある宿泊者専用ジムは24時間利用可能で、選手のトレーニングにも対応。プールは観客のリラクゼーションと選手の回復を両立させる場ともなっている。
14階には「WAGYUMAFIA NAGASAKI」を含む9軒のレストランが宿泊者以外も利用可能だ。
9室のバンケットホールは会議やイベント向けで、スタジアム連携を想定。主要なホールとして、THE STADIUM VIEW グランドバンケットルームは最大400名を収容し、スタジアムビューが特徴で朝食ビュッフェ会場としても活用される。THE VITORIA バンケットルームは最大160名を収容し、総会やパーティーに適した洗練された空間を提供。THE GREEN FIELD supported by 三井デザインテック バンケットルームは最大120名を収容し、スタジアムをモチーフとしたカジュアルなデザインでパーティー需要に応える。
チェックイン/アウト
チェックインは15:00から24:00、チェックアウトは11:00となっている。
プランにより変動あり、2025年10月以降の冬季プランではチェックアウトを12:00に延長となる。
客室タイプ
全243室はスタジアムビューとシティビューに分かれ、4グレードで展開。
スタンダードルームは31〜39平方メートル。ツインまたはハリウッドツイン、エアウィーブマットレスを全室導入している。
スタジアムビューは、ピーススタジアムのピッチを望む設計。サッカー試合やコンサートの臨場感を客室から楽しめる。
シティビューは、長崎の山岳や長崎港の風景を捉える設計。都市や自然の景観を重視し、夜景との調和が特徴だ。
スイートルームはクラブラウンジアクセス付き、バリアフリールームも完備。
料金目安
素泊まりは大人2名1泊17,598円から、1名あたり8,799円が最安。楽天トラベルやじゃらんnet経由でプランにより変則料金が発生する。
朝食ビュッフェは大人4,000円、小学生2,800円、未就学児無料。THE STADIUM VIEWで長崎食材を活用した料理を提供。
プール利用は宿泊者限定で2,500円/回。動画撮影オプションは1,500円追加。
スタジアムシティホテル長崎のその他詳細情報
客室内のアメニティは館内ショップ「ジャパレクラボ」で購入可能。注文は室内のテレビQRコード経由でも対応している。
こちらでは、長崎スタジアムシティ関連グッズ、地域特産品、記念品に加え、客室のシャワーヘッド、ドライヤー、エアウィーヴ寝具も購入可能だ。
利用案内
朝食は7:00〜10:00(L.O. 9:30)にビュッフェ形式で提供され、宿泊者以外も利用可能。THE STADIUM VIEWで長崎食材を活用した料理を楽しめる。
プールとスパは宿泊者限定で予約制。大浴場はアルカリ性単純硫黄温泉を活用し、6階に位置する。
バンケットホールは9室を展開し、会議やイベントに対応。専用プランナーがカスタマイズを支援する。
スタジアムイベント時は公式アプリでスケジュール確認が可能。ピーススタジアムの試合やコンサート情報を提供する。
駐車場は有料で、チェックイン時にキャッシュレス決済を推奨。専用駐車場をスタジアムシティ内に完備。
予約方法
宿泊予約の場合、公式サイト、じゃらんnet、楽天トラベル、JTB、一休.com経由でオンライン予約が可能。
電話での問い合わせは専用窓口で対応。詳細なプラン情報や空室状況は、公式サイトから確認可能。
キャンセルポリシーはプランごとに異なる。予約時に条件を事前確認する必要がある。
JAL/ANA連携の航空券付きプランは、公式サイトまたは提携旅行会社経由で提供。詳細はスタジアムシティホテル長崎の公式サイトで確認を。
注意事項
スタジアムビュー客室に関しては、屋根や距離によりピッチの視認が制限される。下層階では視界が遮られる場合があるため、事前確認が推奨される。
応援時の騒音については、館内ルールを厳守。過度な行為は禁止されており、快適な環境維持への協力が求められる。
ジップライン利用に関しては、混雑時に順番待ち制が適用。先着順受付となり、事前手続きが必要となる。
ゴミは指定分別に従って処理。撮影や録音は他者のプライバシーを配慮し、商用利用は禁止。ペット同伴は不可。トイレ利用時には、水洗後に拭き取りが求められ、清潔な環境が保たれる。
スタジアムシティホテル長崎の近隣スポット情報
スタジアムシティホテル長崎周辺には、長崎の歴史と現代的な魅力が融合した観光地が集積。たとえば、長崎の夜景を一望する「稲佐山展望台」は、車で約15分。江戸時代から続くオランダ交易の歴史を伝える「出島」は、路面電車で約20分。
長崎スタジアムシティ内には、収容人数約20,000人のサッカー専用 ピーススタジアムが徒歩圏内に位置し、試合観戦の拠点として人気。隣接するハピネスアリーナではコンサートやイベントが開催され、エンターテイメントを求めるゲストを魅了する。ジップラインはスタジアム上空を滑走するアクティビティで、予約制で提供される。
また、長崎新地商店街は、飲食店や土産物店が並ぶ商業エリアで、ホテルから徒歩圏内。長崎の歴史を深く知る「長崎歴史文化博物館」は徒歩約15分、異国情緒漂うグラバー園はバスで約10分、そして平和への祈りを込めた「平和公園」は路面電車で約25分。いずれもスタジアムシティホテル長崎からのアクセスが良好で、観光とイベントの回遊性を高めている。
グルメでは、長崎スタジアムシティ内のレストランが注目を集める。14階の「WAGYUMAFIA NAGASAKI」をはじめ、長崎の食材を活かしたフレンチや和食が楽しめ、ホテルから徒歩圏内で多彩な食体験を提供。これらのスポットはすべてスタジアムシティホテル長崎から徒歩約1〜25分圏内に位置する。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所長崎県長崎市幸町7-1長崎スタジアムシティ内
- TEL0120-1014-77
- アクセス
① 東京駅 - 新幹線 約7時間30分(東海道・山陽新幹線「のぞみ」、博多駅乗換) - 長崎駅 - 徒歩約10分/または、長崎駅 - 路面電車約10分(スタジアムシティノース電停下車) - 徒歩約3分
② 大阪駅 - 新幹線 約4時間30分(山陽新幹線「のぞみ」、博多駅乗換) - 長崎駅 - 徒歩約10分/または、長崎駅 - 路面電車約10分(スタジアムシティノース電停下車) - 徒歩約3分
③ 名古屋駅 - 新幹線 約6時間(東海道・山陽新幹線「のぞみ」、博多駅乗換) - 長崎駅 - 徒歩約10分/または、長崎駅 - 路面電車約10分(スタジアムシティノース電停下車) - 徒歩約3分
④ 博多駅 - 特急 約2時間(特急「かもめ」) - 長崎駅 - 徒歩約10分/または、長崎駅 - 路面電車約10分(スタジアムシティノース電停下車) - 徒歩約3分
- その他【営業時間】09:00~22:00(年末年始等短縮営業あり) 【定休日】年中無休

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )











