


TOSACO TAP STAND(高知カンパーニュブルワリー併設)
高知のクラフトビールと地元食材の魅力、TOSACO TAP STAND
多彩なTOSACOのクラフトビール
高知カンパーニュブルワリーが醸造するクラフトビールを9つのタップで堪能できる、TOSACO TAP STAND。
たとえば、「土佐IPA」は高知産文旦の爽やかな風味が特徴。ゆずを使用したビールもラインナップに登場する。
また、「こめホワイトエール」は地元コシヒカリと米麹を使用。軽やかな味わいが好評だ。
さらに、「和醸ケルシュ」は日本酒酵母で醸造される。独特のまろやかな口当たりが魅力だ。
Sサイズ(200ml、550円~)やビアフライトで気軽に試飲できる。
季節限定の特別なビール
季節ごとの限定ビールはTOSACO TAP STANDの大きな魅力。たとえば、ストロベリーブラックIPAはイチゴの酸味が特徴。ロースト麦芽との絶妙な調和が楽しめる。
また、よさ恋チョコバナナヴァイツェンは高知産バナナを使用。バレンタイン向けの特別なビールだ。
さらに、チョコマロンエールは佐川町の甘栗を活かす。秋の風味を味わえる逸品。
限定ビールは時期により異なる。詳しくは、公式サイト(https://tosaco-brewing.com/pages/tapstand)で最新情報を確認するのがオススメ。
地元食材を活かしたフードメニュー
ビールに合うフードは、高知の地元食材を活かしたメニューが揃う。たとえば、モルト粕入りディップソースと野菜スティック(500円)は旬の野菜が魅力。味噌・ラー油の風味が調和する。
また、モルト粕入りカンパーニュとリエットは絶品だ。土佐IPAとのペアリングが特にオススメ。さらに、雪ヶ峰牧場のジャージーミルクを使用。イタリアンジェラートも人気がある。
週末にはキッチンカーが出店する。カツオのタタキやタコスなど多彩なメニューを提供。内容は日により異なる。
地域とつながるイベントと体験
地域コミュニティを盛り上げるイベント
TOSACO TAP STANDでは、地元とのつながりを大切にしたイベントを開催している。たとえば、7周年記念イベントでは限定ビールを用意。スタンプラリーを実施し、オリジナルグッズをプレゼントした。
また、燻製ワークショップでは地元食材を使った体験が楽しめる。さらに、よさこい祭りやクリスマスイベントでは特別メニューが登場。地元飲食店とのコラボが魅力だ。詳しくは、最新のイベント情報は公式note(https://note.com/campagne_brewery/)で確認したい。
物部川の自然と調和した空間
物部川沿いの自然豊かなロケーション
香美市香北町の物部川沿いに位置するTOSACO TAP STAND。ビアガーデンからは、物部川の雄大な流れが見える。長谷ダム湖(長谷貯水池)の湖畔の景色も広がる。高知の自然を満喫できる。
ガーデンエリアには高知産榧の木をシンボルツリーとする。地域木材やアップサイクル素材のテーブルが並ぶ。自然と調和したサステナブルな空間。ビールを楽しめる。
アクセスはJR土佐山田駅からJR四国バスを利用。「川奈路」停留所下車で、店舗が目の前にあり便利だ。
カジュアルで開放的な店舗デザイン
店舗は5席のカウンターを中心としたアットホームな雰囲気。醸造タンクが見えるレイアウトで、ビール造りの臨場感を味わえる。
50席のガーデンエリアは、物部川を望む開放的な空間。屋外テントが天候をカバーするのは嬉しい。TOSACOのロゴや自然をイメージした装飾も魅力的。
TOSACO TAP STANDと高知カンパーニュブルワリーのストーリー
高知カンパーニュブルワリーの直営ビアスタンド
TOSACO TAP STANDは、高知カンパーニュブルワリーが2023年4月にオープンした直営ビアスタンド。
クラウドファンディングで303名から7,226,500円を集めた。そして、地域資源を活かしたビアガーデンを整備。
「おいしい高知の、おいしいビール」をコンセプトに掲げている。そして、地元食材を使ったビールやフードを提供しているのだ。地域の一次産業と消費者をつなぐ拠点として、注目したい店なのである。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所高知県香美市香北町橋川野584-1
- TEL0887-59-2633
- アクセス
① 東京駅 - 飛行機 約1時間30分(羽田空港 → 高知龍馬空港)- 高知龍馬空港 - バス約30分(JR高知駅下車)- JR土佐山田駅(JR土讃線 約30分)- JR四国バス 約15分(川奈路停留所下車)- 徒歩約1分
② 大阪駅 - 新幹線 約1時間(新大阪 → 岡山)- JR土讃線 約2時間30分(岡山 → 土佐山田駅)- JR四国バス 約15分(川奈路停留所下車)- 徒歩約1分
③ 名古屋駅 - 新幹線 約1時間30分(名古屋 → 岡山)- JR土讃線 約2時間30分(岡山 → 土佐山田駅)- JR四国バス 約15分(川奈路停留所下車)- 徒歩約1分
- その他【営業時間】木金:16:00〜21:00(L.O.20:30) 土日祝:11:00〜18:00(L.O.17:30) 【定休日】月・火・水(祝日の場合営業) 【その他】駐車場有り(醸造所:併設10台、臨時駐車場:26台)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )