


パロマ瑞穂野球場(名古屋市瑞穂公園野球場)
パロマ瑞穂野球場(名古屋市瑞穂公園野球場)の特徴・魅力
パロマ瑞穂野球場の特徴
名古屋市瑞穂区の街並みに静かに溶け込むように佇む、パロマ瑞穂野球場。1941年の開場以来、幾度かの改修を経て、地域のスポーツ文化を支える中核施設として息づいてきた。
両翼99.1メートル、中堅122メートルという堂々たるスケールを誇るグラウンドには、ロングパイル人工芝が敷かれ、内野にはアンツーカーが用いられている。そして、6基の照明塔が夜間試合を可能にし、内野1,000ルクス、外野500ルクス、バッテリー間1,500ルクスの明るさを確保。
ゆえに、高校野球選手権愛知大会やJDリーグ公式戦など、数々の熱戦が繰り広げられる舞台となっている。
パロマ瑞穂野球場の魅力
瑞穂の緑に抱かれたこの球場は、野球を愛する人々の心を惹きつけてやまない。
スポーツの舞台であると同時に、家族で楽しめる地域イベントや音楽コンサートなど、多彩な催しが開かれている。
さらに、公園内にはラグビー場や陸上競技場、アリーナなども併設されており、全国的・国際的な競技大会の拠点としての役割も果たしている。
その一方で、訪れる人々にはスポーツと地域の温もりが交差する、特別な時間が静かに流れている。
パロマ瑞穂野球場へのアクセス
交通の便も申し分ない。地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」または桜通線「瑞穂運動場西駅」から徒歩約10分。
さらに、バス停「瑞穂公園」からはわずか2分という近さで、アクセスのしやすさが際立っている。
そして、球場前と地下に合わせて約400台分の駐車スペースがあり、1日500円で利用可能。ただし、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されている。
すなわち、都市の喧騒を離れ、緑に囲まれた球場へと、心地よいアプローチが叶う。
パロマ瑞穂野球場の施設概要
敷地面積は26,079.41平方メートル、延床面積は6,407.47平方メートル。選手のコンディションを支えるシャワー室や更衣室が整い、スコアボード操作部やダッグアウトも完備されている。したがって、試合に臨む者たちにとって、理想的な環境がここにはある。
観客のためには、内野6,000席、外野芝生12,600人分のスタンドが用意され、清潔な化粧室や休憩スペースが、家族連れにも安心感をもたらす。
また、球場から徒歩約5分の距離には東児童園・南児童園があり、トレーニング室へは約6分。パロマ瑞穂スポーツパーク全体が、スポーツと憩いの時間を融合させた、心と身体を解きほぐす空間となっている。
開場時間
開場時間は季節によって異なる。4月〜10月は8時30分〜21時30分、11月〜3月は8時30分〜16時30分。
毎月第3月曜日が休場日となるが、祝日の場合は開場し、振替休場は第4月曜日となる。
また、年末年始(12月29日〜1月3日)は休場。なお、イベント開催時にはスケジュールが変更されることもあるため、訪問前には公式サイトで最新情報を確認しておきたい。
収容人数
収容人数は最大18,600人。内訳は内野スタンド6,000席、外野芝生席12,600人分。ただし、現在は芝生席を満席にするようなチケット販売は行われておらず、実際の収容人数はやや少なめとされる。
したがって、広々としたスタンドが、観客に迫力ある試合を届ける。高校野球や地域イベントの際には、多くの人々が集い、歓声とともに思い出が生まれる。
座席表
座席は一層構造で、バックネット裏や内野席はグリーンとブルーのシートに分かれ、背もたれ付きで18列。10列目前には横移動可能な通路が設けられている。
外野席は芝生で、なだらかな傾斜がついている。さらに、屋根はバックネット裏中段より上の約9列分を覆っており、雨天時にも一定の快適さが保たれる。詳細は公式サイトで確認しておくとよい。
利用案内
予約方法
利用には事前予約が必要。名古屋市スポーツ・レクリエーション情報システムへの個人登録と、管理事務所での「野球場チーム登録」が求められる。また、試合形式での使用に限られ、個人利用には制限がある。
したがって、予約の詳細や空き状況は、公式サイトまたは管理事務所への問い合わせで確認しておくと安心だ。
注意事項
飲食は指定されたエリアで楽しみ、ゴミは必ず持ち帰ることが求められる。また、駐車場の利用も事前予約が推奨されている。
そして、違法駐車や近隣施設への迷惑行為は厳禁であり、発覚した場合は警察への通報もあるため注意が必要だ。
それから、応援の際には周囲への配慮を忘れず、過度な騒音は控えたい。また、混雑時には譲り合いの心を持つこと。そして、緊急時にはスタッフの指示に従うことが大切だ。
その他には、撮影や録音に関しては、イベントごとに定められたルールを確認のうえで行う。
ペットの同伴は原則禁止だが、介助犬については相談可能。トイレは清潔に保ち、順番を守ることで、誰もが気持ちよく過ごせる空間が保たれる。
パロマ瑞穂野球場の近隣スポット情報
パロマ瑞穂野球場周辺には、地域に根ざした施設が点在している。たとえば、「瑞穂図書館」(徒歩約5分)、「パロマ瑞穂アリーナ」(徒歩約3分)。それから「瑞穂保健所」(徒歩約5分)などである。
また、「山崎川四季の道」(徒歩約22分)では、春になると桜並木が美しく彩られ、散策に最適なスポットとなる。「名古屋市博物館」(徒歩約18分)では、名古屋の歴史や文化に触れる展示が楽しめる。
地元グルメで人気を集めている店もある。例えば、「カフェ・ド・クリエ瑞穂通店」(徒歩約10分)や「コメダ珈琲店瑞穂通店」(徒歩約12分)などである。これらは、観戦前後のひとときに、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりだ。
さらに、「東山動植物園」(タクシーで約15分)や「熱田神宮」(タクシーで約10分)など、名古屋を代表する観光地もアクセス圏内にある。
スポット基本情報
スポット情報
- 住所愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3-28
- TEL052-836-8216(野球場直通)
- アクセス
① 名古屋駅 - 名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂運動場西駅」下車(約12分)、徒歩約7分/または、名古屋市営バス栄20「瑞穂公園」バス停下車(約25分)、徒歩約2分
② 豊田市駅 - 名鉄三河線から名古屋駅経由、名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂運動場西駅」下車(約50分)、徒歩約7分/または、名古屋駅から名古屋市営バス栄20「瑞穂公園」バス停下車(約40分)、徒歩約2分
- その他【営業時間】 4月~10月 8時30分~21時30分/11月~3月 8時30分~16時30分 【定休日】毎月第3月曜日 ※祝休日の場合は開場(第3月曜日の振替休場は第4月曜日) 及び年末年始(12/29~1/3)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )